磐梯熱海温泉 その1
さっちーにはお留守番してもらって
大熊とおかみはお墓参りで福島へ
今回は磐梯熱海温泉の「湯のやど 楽山」さんに宿泊ー
ここのお宿は3回目になります。
夕飯の時に だいたいどこの宿でも仲居さんが言われるのが
「今日はどちらへ行かれましたぁ?」
で 朝食時は
「今日はどちらへ行かれますかぁ?」
あたしらは 宿に泊まるのがもともとの目的なので
「ここに泊まるために来ました~」 とお答えします。
さて 宿の楽しみといえば、まずは食事。
ここ「楽山」さんは 半ブッフェスタイルの食べ放題です。
メニューのご紹介。
これは お手前料理ですでに配膳されてますが
このほかに エゴマうどんと舞茸のてんぷらが出来たてで運ばれました。
エゴマ豚ってのは 本当に味が濃くって 美味いんですよ
しゃぶしゃぶでいただいた時は ハムかと思うほど薫り豊かなお肉です。
豚さん ありがとう。
でもって 半ブフェスタイルは【かまどコーナー】と【おばんざいコーナー】があります。
【かまどコーナー】
秋刀魚の甘露煮・和風麻婆茄子・さといもときのこ煮・モツ煮込み・炊き立てオコゲごはん
【おばんざいコーナー】
みそかんぷら(ジャガイモのことです)・川俣シャモのつくね・ヤーコンのきんぴら・冬瓜のあんかけ・鯵の南蛮漬け・ポテトサラダ・くだもの
とても全部なんて食べきれないですよぉ~~~
そして さらに 名物「かくれんぼ鍋」の登場です。
900度~1000度に熱っした石を 木桶に投入~~
一瞬にしてグツグツになります。
しかし この頃には大熊も満腹。まさに冬眠前のクマ状態。
一杯だけいただきました。
こんな調子なので 朝ごはんも種類がたくさんの【かまどコーナー】と【おばんざいコーナー】でした。
(種類が多いので 省略させていただきます というより 食べるのでイッパイでした)
かまどで炊いたオコゲのついたご飯。何が最高って これが一番ですよね。
オコゲのとこに お醤油をチョコっとだけ垂らして。
あ~ 日本人だなぁ~~ って思う瞬間です。
つづく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいな~♪゚+。:.゚(-ω- )゚.:。+
お昼ゴハン後に来て失敗した!
お刺身が食べたい!!
モツ煮が食べたい!!
投稿: ぼの子 | 2008年11月 4日 (火) 12:10
>ぼの子さま
すみませんねぇ 美味しそうで・・・
そりゃ大失敗でしたね
モツ煮、美味かったですよー。
大熊は例の「禁酒令」のほかに「臓物禁止令」も出てるんですが
モツ煮は3回お代わりしてましたよ
投稿: おかみっちょん | 2008年11月 4日 (火) 12:15