500円貯金の旅
さて、「楽山」って どこにあるんだ のご質問 ありがとうございます。
今回は雪が心配だったし、の旅を楽しみたかったので
新幹線も使わず ひたすら乗り継いで行きました。
急ぐ旅でもないし、こっちの方が贅沢な気分です。
さて、磐梯熱海ってどんなとこ?
とにかく 温泉ですよ、温泉。
で、せっかく乗り継ぐので 大熊が鶴ヶ城に行きたいと言いまして・・・
会津は今 今年の大河ドラマ「天地人」で盛り上がってます。
んんんん~~~~~ すれ違いざまで うまく
撮れませんでした。
会津若松駅から磐梯熱海駅まで 通常は快速で50分足らずなんですが
この日は日本海側や東北地方は大荒れの天気。
まさに暴風。雪嵐といった感じで 大幅に遅れ
予定より1時間40分ほども送れて到着。
午後3時に着くはずが もうあたりはすっかり暗くなってきていました。
足湯になど浸かってる時間も気力も残っていません。。。
と いうわけで とにかく宿 というか本来の目的地「楽山」さんに向かいました。
つづく
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おかみっちょんさん、500円玉貯金が温泉旅行になるなんて最高ですね。昨日の時点では「楽山」ってなんだろう?って思っていましたが、なんと、会津でしたかー。
私、実は歴史好きで会津ファンでして(^-^)、鶴ヶ城もずっと行きたいと思い続けているのです。思わず興奮してしまいました。
さっちーは出てこないけど、これは楽しみです~。
それにしてもどういうわけか、おかみっちょんさんのところは、3回に1回くらいしか、コメント欄にたどり着けないんです。重いのかな?(ページがすべて開かない感じで画面の一番下で緑のバーが消えないまま。記事は一つだけ見えるけど「コメント欄」の文字が出てこない)
なので、コメントを書けなくても記事は楽しく拝見しているし、応援もしています(^-^)。
いつも温かいメッセージ、そしてお祝いメッセージありがとうございました。とても嬉しかったです。(^-^)
投稿: ノラドラ | 2009年1月11日 (日) 22:57
「楽山」って山の中の楽しい所・・・
って事で半分当りでしょうか?
暖かい温泉と、美味しい食事に辿り着くまで
大変な道のりでしたね。
今頃はクタクタで夢の中でしょうか
明日の「つづく」を楽しみにしてます
投稿: はな | 2009年1月12日 (月) 01:27
もうご自宅に帰還なさられましたかな? 在来線の旅だったとは…(^^;) 確かに時間をたっぷりと使う旅って、贅沢ですよね♪ 車窓の移り行く景色もさることながら、誰と一緒に旅するかが、一番大切でしょう。
その大きな「赤べこ」は、「あかべぇ」と言うキャラなんですヨ。 なかなか可愛いでしょ♪ 会津をPRする親善大使として、地元では大変親しまれています。
土曜日は天候が大荒れでしたからねぇ~(^^;) 雪は慣れっ子の磐越西線でさえ、そんなに遅れましたか… 辿り着いた「楽山」では、さぞかし温泉が染み渡った事でしょう(笑)
機会があれば会津若松から、更に会津鉄道に乗り換えて、芦ノ牧温泉駅まで足を伸ばしてみて下さい。 駅舎に住み着いたチンチンラ猫のMix、猫駅長の「バス」がお出迎えしてくれます。(^^)
んでもって、駅前には会津を代表する名店「牛乳屋食堂」なんてキャッチーな名前のお店もあります。 名物ラーメン+ソースカツ丼で、うまぁ~~~(^o^)
投稿: 無芸大食 | 2009年1月12日 (月) 10:24
>ノラドラさま

最近では歴史好きな女性のことを「歴女(れきじょ)」って言うんですってよ
鶴ヶ城、ご存知のとーり 実物は戌辰戦争でぶっ飛ばされちゃったので
今あるお城は復元版です。
それでも お城って なんかイイです
全力で生き抜いた人たちの息吹を感じる気がしますね。
しかし、なんでコメ欄が開かなかったりするんでしょう
もしかしたら「フリープラン」=タダ だからかなぁ。
だとするとココログはケチだということですね。
ココログに質問しておきますね。
>はなさん
はーい。85点で当たりでしたー
お宿に着くまでにかなり疲労しました。
でも
この次の記事でご覧くださ~い
>無芸大食さま
やっぱり ちゃんとお知らせして行けばよかったでした。
芦ノ牧温泉駅 通ったんですよ。
浅草→鬼怒川温泉→新藤原→西若松 と乗り継いで
そのあと会津若松から磐梯熱海へと行ったわけです。
あかべぇ すんごいかわいくってファンになりました
投稿: おかみっちょん | 2009年1月12日 (月) 22:23