トイレが壊れた。
ウォシュレットの給水栓のあたりか チョロチョロと水が漏れてるようだったのが
ちょっとの間に床に池が出来ていた。
パイプのトラブル3,000円
トイレのトラブル8,000円
だったっけ。
とにかく 修理してもらわなきゃ。階下の家に漏れたらたいへんだ
翌日、TOTOから修理屋さんが来てくれた。
『あぁ これね。ここんとこ。部品取り替えるだけですから。』
良かった。簡単に直るって。 で おいくらかしら
?
部品代+工事費+出張費=14,017円@税込み

定額給付金 早くよこせ~~~~

コメント
段々金額が上がってるぅ~・:*ゞ(∇≦* )ガハッ
2度ある事は3度ある・・次はいくら?(爆!)
一つ壊れると次から次へと壊れる電化製品
ウォシュレットなら電化製品に入るのかな?
もうお金が湯水のように出て行きますよん
定額給付金じゃ追いつきません
500円貯金頑張りましょう(≧▽≦)
投稿: はな | 2009年4月14日 (火) 22:41
ぐわっ(^▽^;) 今度はウォッシュレットですか… とんだ災難でしたネ。。。
この手の修繕は、メーカーからの派遣修理ではなく、街場の自営店さんの方が良心的価格で対応して貰える事が多いのですが、事が事だけに待ったなしでしたもんね(^^;) お気の毒に…
投稿: 無芸大食 | 2009年4月15日 (水) 01:09
昨日の罰金代といい今日の修理代といい


出費続きじゃないですか
部品を取り替えるってことは
どこかが消耗してたりしたの
まさか、大熊さんの重さに耐えきれなくなった…
なんてことないですよね(笑)
投稿: 鬼嫁 | 2009年4月15日 (水) 10:16
ついてないですねー(゚ω゚;)。o○
ほんと、昨日といい今日といい。。。
でも、素敵なお写真☆わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
定額給付金、私も待ち遠しいです。。。
はやくー!!!!
投稿: 石丸 徳馬 | 2009年4月15日 (水) 13:54
>はなさま
ウォシュレットは家電製品です。
だから寿命はせいぜい10年くらい( ̄○ ̄;) だって。
これ以上は出費金額あげられません。
今日で打ち止めです。(。・w・。 )
>無芸大食さま
自営の電気屋さん・・・とんと見かけなくなりました。
山を下りれば大型ホームセンターに家電量販店が入ってます。
修理もまずメーカーに電話しちゃいますね。
近所の商店街っていったって 食品ばっかりですε-(;-ω-`A)
>鬼嫁さま
そーなの。ワタシもね、修理のおじさんが来て一番に聞いたの。
これ耐荷重ってどのくらいなの(ー_ー?) って。
大熊くらいなら大丈夫らしい。普通の便器はヤバイかも。
この水漏れした部分は 想定内の故障らしいです
>石丸 徳馬さま
まったくね( #` ¬´#) 毎日毎日金が出てくばっかりさ
今日の写真はネットに転がってるのを拾ってきました。
まさか自分ちのトイレは持ち出せないしね
でも こんなトイレだったら落ち着かないよー(´・ω・`;)
投稿: おかみっちょん | 2009年4月15日 (水) 15:38
どえらい昔に、TOTOアフターケア部署@横浜で電話オペレーターしてましたよ。
見積もり取ってもらって修理止めたとしても、
出張費だけはしっかと取られるんですよね…
因果な商売だとも思いましたし、メンテのエンジニアとお客さんとに挟まれて、
まあけっこうへろぼてな毎日でした。
陶器ものと違って、プラスチックや電気系統+水という、絶望的な環境なんで、
老朽化だけは申し訳ないっ!って感じです。
元関係者としてお詫びしますm(_ _)m
投稿: @ | 2009年4月15日 (水) 22:04
>@さま
しょーがないですよ。商売ですもん。
見積もって出張費取られてもばかばかしいので
直してもらう決心で呼びましたからね。
いーの。もう・・・
投稿: おかみっちょん | 2009年4月15日 (水) 23:28
おかみっちょん様、重なるときって、重なりますね。。。
しかし、テレビなんかと違って、人間の生理現象に直結していますから、
値段聞いて、じゃぁ要らないって訳にいかないですもんね~
いや、ホント、お疲れ様でしたm(__)m
投稿: タンゴの飼主♂ | 2009年4月16日 (木) 07:11
>タンゴの飼主♂さま
じゃあね。
まあね。しょうがないですよ。トイレ
新しいのに買い換えようかとも思ったんですけど
この値段で済んだからと思えば安いです。給付金さえさっさと出りゃ・・・
だって さっちーのおトイレ借りるわけにいかないしー
投稿: おかみっちょん | 2009年4月16日 (木) 07:33