すごいがっくり。。。
モモ のうちのK子ちゃんのお母さんが
建てかえた家の庭にアジサイを植えて欲しい と うわごとのように言い続けてるので
一鉢 建替え祝いをさせてもらおうと、県内有数の花苗屋さんに買出し。
ついでにウチにも何か 買っていこー っと
昨日はバイクだったので 大きなものは買えず(アジサイが特等席予約済み)
小さなハーブの苗を5種類買いました。
いままでハーブはアブラムシにやられたりして
・・・くそっ。 確かに そうなんだよなぁ。。。
お水 と 肥料
と お日さま
だけじゃなくて テクニックも必要だと
ここ数年で気づいたわけです。 (← 遅っっ )
あ、決して を与えてるわけじゃないですから( ̄▽ ̄)
お店には いかにも園芸大好きそうな「アドバイザー」のおじさん、おじいさんが常駐。
素人だなぁ と笑われるのを覚悟でいろいろ質問。
やっぱり コツがあるんですね。育てるには。
そんなの ただのこだわりだけだと思ってた。。。
心を入れ替えて、このハーブたちを上手に育てよう。
5鉢で1,050円 ってお買い得だもん (← って そっちかい
)
土も専用のものを薦められたので 迷わず購入。
ハーブ用の土は 一般の花や家庭菜園の野菜用とはpH値が違うんだって。
なるほどねーーー
よーし。これでこのコたち もおっきく育つぞ~~
・
・
・
・
・
・
・
夜、ゴスペルの最終リハが終わって 帰宅途中
ダイエーのちっさな園芸売り場で
この土が半額で売られてたのを偶然発見。
・・・だね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おかみっちょん様、飼主宅でも毎年ハーブがアブラムシに襲われて、
壊滅的な打撃を受けております。
かといって、タンゴさんにとっての唯一の外界であるベランダで
農薬は使えないし・・・
ブログにコメントをくださるたまのママ様によると、
天然の木酢液をスプレーするといいんだとか。
飼主♂宅でも今年は試してみようと思ってます!
投稿: タンゴの飼主♂ | 2009年4月23日 (木) 09:53
半額は、凹むなぁ

チョット割引ぐらいでも
知らなきゃよかったと思う私
ベランダに
ハーブがあると


やっぱり良い香りしますよね
私、家庭菜園失敗したことならありです
枝豆はカメムシにやられて最悪でした
ハーブ、興味あるけど、
もっと難しいですよね
投稿: 鬼嫁 | 2009年4月23日 (木) 10:40
>タンゴの飼主♂さま



アブラムシってホント厄介なやつら。アリんコも来ます
ウチ3階だけど 7階くらいまで上がってくるんだって
木酢液知ってます。売ってましたよ。やっぱ効果あるんだぁ
ワタシはお店で「ぼったくり土」と一緒に天然エキス(トウガラシ、ヨモギ、ニンニク、どくだみ、シソ科類、ハーブ類)で出来た液体(しゅーってスプレーする)を薦められたので購入。
農薬ではないので 夕方しゅーしても 翌朝食べられるって言ってました(←お店の人)
これならタンゴさんにもオッケーでしょう
投稿: おかみっちょん | 2009年4月23日 (木) 13:02
>鬼嫁さま




凹んだなってもんじゃないです。ベコ凹ベコ凹です
知らなきゃよかったんですよ。何にもね。
そしたらずっとニコニコだったのにさっ
だいたいハーブって もともと雑草じゃない。
なんでこんなに難しいんだろう って思ってた
さっき 植え替えようと思ったら、死んだはずのコデマリが新しい葉っぱの芽を出してるのに気づいたの
悪いことの後に イイこともちゃんとあるのね
投稿: おかみっちょん | 2009年4月23日 (木) 13:07
ハーブ専用の土なんてあるんだぁ

って、それが半額だとがっかりですね。
それはダメージ大きいですね
ハーブ、アブラムシがつくんですか。
やっぱ、人間が口にすると思うと、薬も使いにくいし、困りましたね。
今年はハーブ、頑張ってくださいね☆
投稿: 石丸 徳馬 | 2009年4月23日 (木) 15:43
>石丸 徳馬さま



そーなんですぅ。専用の土なんて正直 商売っ気出して・・
って思ったんだけど 今までの失敗が購入の決め手に
まさか こんなちっさな園芸コーナーで半額とは。。。
激しくショックでした
でも これで枯らしたら目もあてらんないので
なんとか育ててみます
葉っぱが柔らかいハーブはムシに狙われやすいんですよ
投稿: おかみっちょん | 2009年4月23日 (木) 18:58
あのリハの後だと、凹み加減はハンパじゃないかもなあ…。
体力ないわ、ばばぁだわの私は、めためたへたっていたのでしたよ。
おまけにあの後、家に戻って夕飯を作るという過酷な事態に見舞われて(って毎週だけどさ)、
正直なんだかなあ…と本気で思った昨晩でありました…。
29日はよろしくお願いいたします。
但し、集合時間に間に合うように起きられるかは微妙ですが(がんばりますが自信がない)。
投稿: @ | 2009年4月24日 (金) 01:06
>@さま
お疲れ様です。たしかに「通しリハ」は年寄りにはキツかったです。
土の値札を見たときは 財布の中のレシートを出して確認し
事実だとわかると卒倒しそうでした。
でも 立ち直りました。ハーブが育ってくれればそれでイイや って。
ワタシ ココロが広いんです。おほほほψ(`∇´)ψ
投稿: おかみっちょん | 2009年4月24日 (金) 06:45