坦々つけ麺。
中華街で坦々麺のお店を見失って
もう自分で作るよっって決めたのが 今年の1月のことでして。
あいかわらず熊家には「汁なし坦々麺」が常備されてました。
こちらは 日清の「つけ麺の達人 ~ピリ辛坦々ごまだれ」 長っっ
新発売のようですが いつから店頭にあったかわかりません。
しかも、どこで買ったかも忘れちゃいました
こんな感じ。 つけ汁は熱いけど 麺は茹でて冷水でしめて冷たいので
口に入れるときは ぬるくって 猫舌のワタシは食べやすいけど中途半端なパンチです。
麺のもちもち感は明星の勝ち こっちはサラッとして爽やかさはありよますね。
つけ汁はこんなに少なくて大丈夫?って感じなんだけど ちょうど食べ切りました。
麺のほかにトッピングが多いと汁が足りなくなっちゃうかも
勝手に芝麻醤とラー油をちょっぴり足してみました。 うん。おいしい
こりゃ 夏はこっち。 冬は明星の汁なし坦々麺だな
さっちーは「丁稚」を頑なに拒んでいます。
坦々つけ麺 ぼくイケメン
お後がよろしいようで
| 固定リンク
« 脱皮。 | トップページ | 今日はおやすみ。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
見た目は広島名物『激辛つけ麺』に似てますね


広島のは麺もつけ汁も冷たいんですよ
具は茹でたチャーシュー、千切りキュウリ&ネギ、
茹でたキャベツなんか乗ってます
これだと冷たいつけ汁の方が合いそうでしょ
でもちょっと
このつけ麺
探してみよっと
明星の方もね
投稿: 鬼嫁 | 2009年5月29日 (金) 09:11
ああ、あれ、麺が本当に美味しいですよね


つけ麺は、こっち(福岡)では、あまり、やってるお店って、ないんですけどね、今まで二回しか食べたことないんですけどね、うまいですよね。
ゴマっぽい味が、私は好きです☆
さっちー、よくなりつつあって、良かったね
おかみっちょんさんには、もっと遠慮してキックしなさいね☆
投稿: 石丸徳馬 | 2009年5月29日 (金) 11:51
担々つけ麺、今年話題になりそうですね。(^^) 今時はインスタントと言えども侮れない美味しさですからね。
芝麻醤とラー油増量は効果的でしょう♪ 花椒も振ったら、更にスパイシーで香りも立つでしょうね。
坦々ゴマ鍋の素をベースにして、あれこれと手を加えて、お気に入りの生麺で頂いたら、満足度も更にUPしますかね?
投稿: 無芸大食 | 2009年5月29日 (金) 13:45
>鬼嫁さま
そげな美味そうなものが
食べたい
食べてみたい


ンなにっ
広島にはあるですかっ
そーだ。鬼嫁さんは辛いもの大好きだったでしたね
じゃあコレ食べる時はラー油足した方がイイですよん
>石丸徳馬さま
ワタシ つけ麺ってお外で食べたことないんですよ。
有名な大○軒とかも行ったことないし。。。
でも夏はこれイイかもなぁ と思いました。
さっちーは油断したらまたキズ開いてしまって
でっちーに逆戻りです。ワタシがいけないのよぉ
>無芸大食さま
いやぁ 最近はインスタントもほんとよく出来てます。
そうねぇ。慣れてきたら自分でもタレ作ってみたいかも。
そうしたらわが家のオリジナルつけ麺とか出来て
トッピングもいろいろ変えて楽しいかも
ジワジワと研究してみますよ
投稿: おかみっちょん | 2009年5月29日 (金) 18:21
おかみっちょん様、これですね(^^)
想像以上にサッパリとしてそうで、仰るとおり
これからの季節に合いそうですね~
この手の商品は、ホント商品サイクルが短いから
気に入ったものは買いだめしとかなきゃですね♪
投稿: タンゴの飼主♂ | 2009年5月29日 (金) 18:39
>タンゴの飼い主♂さま
コレです。


そーです
しばらく棚に隠れてたんですが
先日のタンゴさんちの食卓に刺激されました
今 どっちも在庫ゼロなので凄い焦ってます
常に在庫がないと落ち着かないです(ノ゚O゚)ノ
投稿: おかみっちょん | 2009年5月29日 (金) 19:04
えー
。。
でっちーに逆戻りですか。
投稿: 石丸徳馬 | 2009年5月30日 (土) 10:53
>石丸徳馬さま


そーなの。。。ちょっと油断したら また血ぃ出してて
また丁稚ルック着てます
でも かわいいから。。。 ね。さっちー
投稿: おかみっちょん | 2009年5月30日 (土) 11:30
もう見ました、面白いですね
投稿: 超~可愛い猫鍋 | 2010年10月22日 (金) 16:26