レバニラか?ニラレバか??
先日タンゴの飼主♂さんのとこで、美味しそうなレバニラがUPされてました。
「美味い!」 って ほんとウマそぉ 。(*´p∀q`) 。
タンゴの飼主♂さんは モヤシではなくて玉ねぎを使用してました。
きっと玉ねぎの甘みがイイあんばいなんだろーなぁ
・・・との大熊の証言により、粉は振らないことに。
ってか そのひと手間がめんどくさかったのだぁ
ほんとは粉をまぶしたほうが 旨味が閉じ込められて
中がふんわり、外には味が絡まって ウマ~ なんだろうけど
なんせ、おかみっちょん@モノグサ~ナ・グズラ なので・・・
オイスターソース&焼肉のタレ中辛を少々で味付けしました。
でも 美味しくできたよぉ~ タンゴさんっ
あ。。。タンゴさんは カニカマか・・・
「レバニラ」か「ニラレバ」か。 ワタシは「ニラレバ」と言ってたような気がするけど
クックパッドによると、「レバニラ」のレシピは198件の登録があるのに対し
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん、ワタシは「レバニラ」かなぁ
ニラレバ炒めよりレバニラ炒めの方が
言いやすい?そうでもないかな(笑)?
ちなみにウチも、もやし&粉ナシ

ふんわりたまごが入ります

これでも十分おいしいよね
あ、ウチはこれに
いろどりがいいかなぁ…と
何だかニラ玉みたいネ(笑)
投稿: 鬼嫁 | 2009年5月15日 (金) 09:28
あー。
そういえばどっちが正しいんだろう。
「レバニラ」か「ニラレパ」か。
ええー( ̄□ ̄;)。
まあ、さっちーのいうとおり、
作り方も名前も、材料も、うまけりゃいいんだけどさ。
もやしがうまそうだ。。。
投稿: 石丸徳馬 | 2009年5月15日 (金) 16:01
>鬼嫁さま
それも美味しそうだわぁ
ってことで。いんじゃね
やっぱ「レバニラ」ですかね
タマゴ入りかぁ
ニラタマもレバニラも そのへんはみんな仲良しで
オッケー
>石丸徳馬さま
モヤシ。やすくて美味しい庶民の味方
ごま油で強火でジャーっって炒めてオイスターソースを
ひとっ垂らしするだけでももういい香り
さぁ。
その前にお腹を治しましょうね
投稿: おかみっちょん | 2009年5月15日 (金) 17:15
おぉ~っ、美味そう~~~!!
焼肉のタレ加えるのイタダキです!
いや~、おかみっちょん様、ありがとうございます。
そうそう、美味しけりゃぁ、呼び名なんてどうでもよくなります(笑)
外で食べたものでも、「あの美味しかったヤツって、何だったっけ?」
ってのが、どれだけあることか(←単にボケてるとも言います)
さっちーさん、リラックスし過ぎ~(笑)
投稿: タンゴの飼主♂ | 2009年5月15日 (金) 17:24
>タンゴの飼主♂さま



いやいや。こちらこそパクらせていただきまして
もう一気に「レバニラレバ」モードになっちゃいました
焼肉のタレは実は万能調味料ですよ。
旨味と辛味と甘みのバランスがいいですからね
ほんのチョッピリいれて大成功でした。
さっちーは昨日と今日と ちょっと肌寒いのでじっとしてます
あ、生レバはごま油+塩ですよ゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
投稿: おかみっちょん | 2009年5月15日 (金) 17:30