気になる!? 開国博のアレ。
横浜開港150周年記念イベント 『開国博 Y150』 開催中です。
テレビのニュースとかでもやってましたけど
いろいろ呼び物があるんですね。おっきな地球儀とか、黒船トリックアートとか
赤レンガ倉庫のあたりも 観光客さんがいーっぱい来てます。
この光景をペリーが見たら なんて言うでしょうね。
そうそう、未来シアター「BATON」は声優としてムッシュかまやつ氏が参加してます。
ムッシュですよ、ムッシュ。 あの時きーみはぁ~ 若かったぁ~
知ってる
さて、中でもいちばん気になるアレ。 ですね。
実は この会場に入るには入場料が必要なんです。
中の展示はお金 を払わないと見れません。(←当たり前か。。。)
でも、日本の歴史でしょ~ みんなが平等に見れたほうがいいんじゃね?
それに、横浜市民なんだから~ 横浜って市民税高いのよー
特割パスポートみたいの発行してほしいわ
そんな 市民の不平は届くハズもなく。。。
アレは覗き見することになりました。
「ただのバックホーじゃん・・・」
どこかの誰かがワタシの後ろでつぶやきました。
意外に大きくなかったです。 でも“ショベル”の部分を伸ばしたらもっと迫力あるかも 。
このときは初回稼動11時の回は メンテナンスでキャンセルに。
わざわざ遠くから来た人はガッカリだったでしょうね
歩き疲れてお昼ご飯にしましたよ 「聘珍茶寮」 in ワールドポーターズ。
フカヒレあんかけご飯。980円。 フカヒレ3切れ。
フカヒレっていったって 耳くらいの大きさでした
あっという間に食べちゃったよ。
開国博は9月27日まで。 夏休みはまた子供連れで大混乱になるのかなぁ
タイトルには関係ないけど。今日のさっちー。 パーマン4号。
子供の頃 風呂敷を首に巻いて遊んだのは遠い昭和の昔だわ。
予告
「今日のヒラマサくん」次回が最終回です。
最後は何にして食べましょうか・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ、テレビで見ましたよ、おっきなクモ。
わざわざ海外から運んで、劇団員が操作の練習してるって、やってた。。。
見るのにお金むかかるんだ
投稿: 石丸徳馬 | 2009年5月12日 (火) 13:54
バックホーか…(^^;) 確かに的を射た所見ですね(笑) しかも複数のオペレーターが乗務して動かすんですよね。
ハッキリ申しまして「子供だまし」だわ! そんなもの、国産で作ったら保安員だけが乗務して、アノ程度の動きならコンピューター制御出来ますよん♪ よりによって、何で国産に拘らない?!(しっ、失礼しました)
パーマンごっこぢゃ無いけれど、風呂敷マントは必須アイテムだったなぁ~(遠い目)
投稿: 無芸大食 | 2009年5月12日 (火) 18:33
最近思うんですけど、都会の食べ物やさんの量って少ないです、か、地方がおおすぎるのか、?
バックホー見るのにお金払うのもねー(大き目の農家だと自家用バックホー持ってたりするし)意味が違うか。
投稿: フォワード | 2009年5月12日 (火) 20:33
>石丸 徳馬さま
って感じ。
なんかねぇ。。。
世界各国でイベントにでてるらしいですけど
なんで今ココでクモかなぁ。 ねぇ( ̄◆ ̄;)
お金かかるんですよー
>無芸大食さま
そう。バックホーです
その一言で十分でした。お金払って見るほどじゃないです。
他にも敷地内に展示物はあるんだと思いますけどね。
びみょーな白いテントで囲われてました。
でもけっこう盛況なんですよ。みんなお金持ちだなぁ
>フォワードさま
横浜が都会かどーかわかりませんが、基本的に量は少なめですね。
地方が多すぎるっていうか、身近な方がいつも大盛りで
感覚がマヒしてきてるって話しは ないですか?
ちょっと大きな農家さんならバックホーの1台や2台
持ってそうですよね。北海道とかならなおさら。。。
投稿: おかみっちょん | 2009年5月12日 (火) 20:52
さっちーさま、イボは大丈夫ですか?
ものすごく似合っているので、ずっとしていてほしいなぁ。可愛すぎます(^-^)
私も子供のころは風呂敷マントで椅子の上から飛び降りていました。なつかしい…。
開国博ってやってるんですねー。
こちらに来るとなにやらオシャレな横浜情報が入ってくるので憧れの目で見ています。
でも、おめあては、さっちー
投稿: ノラドラ | 2009年5月12日 (火) 21:28
それ、大金払って運んで来たんでしょ?
ク○←(嫌いなの!)じゃなくて、
タコかイカをモデルに造ればよかったのにぃ
もう梅雨ですか?
こちらも、雨が降り出しました
クセ毛にはイヤな季節突入なんだわ~
投稿: はな | 2009年5月12日 (火) 22:50
>ノラドラさま


バンダナ 意外と好評でワタシは喜んでますが
当の本人はうっとーしいみたいです。昨日も何度か剥ぎ取ってました
ワタシの横浜情報なんてぜんぜんおサレじゃないですよぉ。
でも さっちーは毎日登場させるようにしていますので
また見に来てくださいね。
>はなさま
タコかイカだったら横浜港には上陸しないで
大阪港だったと思いますよー
はなさん くせ毛ですか。ワタシもです。天パーですっ
湿気は天敵ですよね
クチュクチュになっちゃうんですよぉ
だからここ数年 帽子を愛用しています。
コンサートでもひとり帽子かぶってました
投稿: おかみっちょん | 2009年5月13日 (水) 06:26