○○○・・・じゃない方。
元祖 ○○○・・・じゃない方 といえば 「うなづきトリオ」。
漫才ブーム絶頂期~ちょっと疲れかけた頃結成されたツッコミ救済措置による
ビートきよし・松本竜介・島田洋八 の お三方。
今でも 芸人さんは○○○・・・じゃない方 がたくさんいます。
例えば・・・ といって 名前が出てこない。
それがまさに ○○○・・・じゃない方 です。
おかみっちょんの芸人知識はマイナスに等しく、
ドランクドラゴンの塚地 じゃない方 とか
バナナマンの おかっぱ頭 じゃない方 とか程度しか思いつきません。
今回の選挙。結果として投票率69.29%は 高いか低いか。
「 民主党のアノ人が総理大臣になって 大丈夫?」
「でも 自民党のやり方にはもうガマンできない。」
そんな“下々”が選んだのが ○○○・・・じゃない方 だったように思います。
今回議席を308議席に大躍進した民主党。
その多くが「新人」。しかも みなさん年齢が若い。 経験値は低そう。。。
でも とにかく 自民党じゃない方 という選択肢で 議席を確保したといっても
間違ってないと思いますよ。
民主党さんは そこんとこ 舞い上がったり 勘違いしたりないで
今後の政策に取り組んでもらいたいです。
ところで今回、熊家では 投票率は当然70%を超える と予想していました。
それはちょっと難しいかもね。
でも この不況下、せっせと納めた年金 勝手になくされたり
大切な税金 むだ使いされても
しょーがない とか 興味ない とか どーせ変わらない とか言って
投票にいかなかった人は 日本国民やめてしまえ と言いたいです。
投票に行った人には「投票証明書」を発行して 後日、申請に応じて減税とか免税とか
“エコポイント”もどきみたいなのをあげる。
なんての どぉ
もちろん、行けるのに行かなかった人が対象ですよね。
そうそう、行かなかった人 といえば 昨日テレビでやってたけど
このところ 相次いで市町村合併とかで 村や町がなくなったとこが多いけど
その影響で 経費削減とかいって、山間部の投票所を廃止したために
何キロも先の投票所に 行きたくても行けない と訴えてるお年寄りがいました。
普段の生活にも不自由してるお年寄りの足では
たどり付けても片道1時間以上
歩いていくなんて絶対無理だし 生死に関わる問題です。
こんなの平等な選挙権って言えないでしょ。
きっと日本中にこーいう場所あるんでしょうね。
これも自民党の置き土産だろうなぁ。
すぐには変わらないでしょう。 すぐには変われないかもしれない。
でも せっかく ○○○・・・じゃない方 を選んだんだから
一発屋で終わらないで 息の長い活躍を祈るばかりです。
* * * * * それと もうひとつ * * * * *
選挙速報とか結果を見て驚いたのは
全国 ほぼほとんどの地区に「幸福実現党」の候補者がいたこと。
言うまでもなく、幸福の科学の党です。 これは政教分離に反してます。
ワタシに言わせれば 公明党も同じです。
しかし、こんなに日本全国にバラ撒かれたにもかかわらず「幸福実現党」は
ただの1議席も確保できませんでした。当然ですが。。。
でも これって オウム真理教が何人か立候補した時に似てて
テレビ見てて 吐き気がするほど気味が悪かったです。
| 固定リンク
| コメント (20)
| トラックバック (0)