○○○・・・じゃない方。
元祖 ○○○・・・じゃない方 といえば 「うなづきトリオ」。
漫才ブーム絶頂期~ちょっと疲れかけた頃結成されたツッコミ救済措置による
ビートきよし・松本竜介・島田洋八 の お三方。
今でも 芸人さんは○○○・・・じゃない方 がたくさんいます。
例えば・・・ といって 名前が出てこない。
それがまさに ○○○・・・じゃない方 です。
おかみっちょんの芸人知識はマイナスに等しく、
ドランクドラゴンの塚地 じゃない方 とか
バナナマンの おかっぱ頭 じゃない方 とか程度しか思いつきません。
今回の選挙。結果として投票率69.29%は 高いか低いか。
「 民主党のアノ人が総理大臣になって 大丈夫?」
「でも 自民党のやり方にはもうガマンできない。」
そんな“下々”が選んだのが ○○○・・・じゃない方 だったように思います。
今回議席を308議席に大躍進した民主党。
その多くが「新人」。しかも みなさん年齢が若い。 経験値は低そう。。。
でも とにかく 自民党じゃない方 という選択肢で 議席を確保したといっても
間違ってないと思いますよ。
民主党さんは そこんとこ 舞い上がったり 勘違いしたりないで
今後の政策に取り組んでもらいたいです。
ところで今回、熊家では 投票率は当然70%を超える と予想していました。
それはちょっと難しいかもね。
でも この不況下、せっせと納めた年金 勝手になくされたり
大切な税金 むだ使いされても
しょーがない とか 興味ない とか どーせ変わらない とか言って
投票にいかなかった人は 日本国民やめてしまえ と言いたいです。
投票に行った人には「投票証明書」を発行して 後日、申請に応じて減税とか免税とか
“エコポイント”もどきみたいなのをあげる。
なんての どぉ
もちろん、行けるのに行かなかった人が対象ですよね。
そうそう、行かなかった人 といえば 昨日テレビでやってたけど
このところ 相次いで市町村合併とかで 村や町がなくなったとこが多いけど
その影響で 経費削減とかいって、山間部の投票所を廃止したために
何キロも先の投票所に 行きたくても行けない と訴えてるお年寄りがいました。
普段の生活にも不自由してるお年寄りの足では
たどり付けても片道1時間以上
歩いていくなんて絶対無理だし 生死に関わる問題です。
こんなの平等な選挙権って言えないでしょ。
きっと日本中にこーいう場所あるんでしょうね。
これも自民党の置き土産だろうなぁ。
すぐには変わらないでしょう。 すぐには変われないかもしれない。
でも せっかく ○○○・・・じゃない方 を選んだんだから
一発屋で終わらないで 息の長い活躍を祈るばかりです。
* * * * * それと もうひとつ * * * * *
選挙速報とか結果を見て驚いたのは
全国 ほぼほとんどの地区に「幸福実現党」の候補者がいたこと。
言うまでもなく、幸福の科学の党です。 これは政教分離に反してます。
ワタシに言わせれば 公明党も同じです。
しかし、こんなに日本全国にバラ撒かれたにもかかわらず「幸福実現党」は
ただの1議席も確保できませんでした。当然ですが。。。
でも これって オウム真理教が何人か立候補した時に似てて
テレビ見てて 吐き気がするほど気味が悪かったです。
| 固定リンク
« 投票してきたよ。 | トップページ | 擬態。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうねぇ
確かに

今回は自民党じゃない方という選び方だったかも
すぐには変わらないかも知れないけど
変えて欲しいですね
そういえばウチの選挙区も

民主党の若いのが勝利でした
まだ経験値少ないのに
かなり経験値高い中川秀直をやっつけたみたいです
自民党下ろしですね
幸福実現党って名前からして
怪しさプンプンよ
投稿: 鬼嫁 | 2009年8月31日 (月) 09:58
あなた方は、オウムとの区別もつかないほど、何も幸福の科学について知ってはいない。その真実の考え方、メッセージについて、何も知ってはいないにも関わらず、新しい宗教と言えばカルトと決めつける。
では『どれどれ、それじゃどんなものなのか』と言って調べだすといえば、ネットに垂れ流された誤解・偏見に満ちた断片的な情報だけちらり見て、『やっぱりカルトか』と得心するのみ。それで何ごとかをわかったような気になっている浅はかさ。
自分自身で源泉の情報にあたりもせず、情報の真偽や質を確かめずに、うのみにしているだけ。
自分自身で調べよう、考えようともしないこの姿。それをこそ、思考停止。何かに洗脳された状態と呼ぶ。
信じている人たちは、だまされている頭の弱い人間なのだ、という決めつけに縛り付けれた思考。
まあ、そういう見下した見方をされるのも仕方ないだろう。それが歴史の常である。こうした状況を信仰者である私は20年以上も受け入れて生きてきた。あなたのように昨日今日この宗教を知った、というような人に、何も知らない立場から誤解に満ちた偏見を持って吐き気がするなどと言われることにも私は耐えられる。あなた方を憎んだりはしない。
信じている人たちは、何かにだまされているのではなく、あなた方が気づいていない何か大切なものに気づいているのかもしれない。
少しでもこの氷河のような偏見の山が溶けていく日を心から願い、いつの日かあなた方にも真実が伝わることを待ち続けている。
投稿: 如月 | 2009年8月31日 (月) 11:45
ごめんなさいね~

如月 さん、私の地域でも、幸福実現党、選挙活動してましたの。
「今度、北朝鮮がミサイルを日本に向けて発射したら、
私たちは、北朝鮮を、攻撃します!!」
って、叫んでました。。。。
それもどうなのよ??
えー?
戦争始める気??
って。
だから、私も、
自民党じゃ~いやだけど
幸福実現党になったら戦争がはじまっちゃうわ~って、
民主党に入れました~
ええ、消去法で…
幸福の科学の本も何冊も読んだことあります…
「いい事書いてるじゃん」
とは思いましたけど
戦争はだめでしょ~
投稿: 石丸徳馬 | 2009年8月31日 (月) 12:12
供託金没収されるのを覚悟の上での売名行為、ご苦労様です。
せいぜい「太陽の法」でも販売して供託金没収の穴埋めでもしてください(笑)。
投稿: 熊 | 2009年8月31日 (月) 12:48
>鬼嫁さま


実はワタシ 小選挙区は民主党の人だけど
比例区は共産党と書きました。
○○○・・・じゃない方 じゃないんですよ
共産党の議席が少し増えても
日本が赤く染まることはないと思ったんで
おかしな名前といえば「みんなの党」もどっこいだと思いますが
やはり内容でしょうね。渡辺氏には頑張ってもらいたいです
>如月さま
貴重なご意見ありがとうございます。
仰るとおり私はあなた達のことをろくに知りません。
知りたいとも思いません。
記事に書いたとおり 身体に合わないのです。
あなた達が騙されてるなんて思ってません。
私とは違うものを信じてるだけでしょうから。
私のような偏見に耐えてまでも信じ続ける、
それはあなたの自由です。
そして信じないのも私の自由です。
>石丸徳馬さま
なんかビックリするぐらい日本中に候補者たててましたね
そのわりに1つも議席を取れなかったのは
やはり そーいうことだと思います。
徳馬ちゃんが勉強熱心だとは思ってましたが
広い視野をお持ちですねー
会ったら きっとポケットからいろんな話題出してくれそう
>熊
なんか よくわかんないです
投稿: おかみっちょん | 2009年8月31日 (月) 17:52
おぉ~おかみっちょさんも思ってたか、幸福実現党
絶対にどっかの宗教だよって思ってました、実際にこっちの事務所はお城のような建物に入ってます、一等地のお城のような建物で不審人物が出入りしてて、ずっと宗教施設だと思ってた私・・・
まぁ~選挙に出るのは勝手ですが
民主の鳩山さんが首相になると、ファーストレディーは【みゆき夫人】ですね
はぁ~同じ名前でも、このギャップは何だろうなぁ~
どうでもいいけど景気回復頼むぞ~
応援ρ(・・。)
投稿: みゆきママちゃん | 2009年8月31日 (月) 18:29
民主党がここまで圧勝とは予想していませんでした。でも、本当にやっていけるのか、ここからが大変ですよね。
さてさて、おかみっちょんさん~。
このたびは、温かいお祝のメッセージをありがとうございました。あまりにも温かくて素敵なメッセージ、泣きました。本当にありがとうございます~(TOT)。
なんとなく、「うまくいっているオーラ」がでていましたか?初めて会ったのはなんと7月なので電撃です。
自分でもびっくりです。
おかみっちょんさんの人生の先輩としてのアドバイス、ありがたくお受けして、全力で取り組みます。
おかみっちょんさんの歌声、素敵でしょうね。
心で受け取らせていただきます。
本当に本当にありがとうございました。
もちろん、こちらには遊びに来させていただきますね。(^-^)
投稿: ノラドラ | 2009年8月31日 (月) 19:39
いい選挙演説でした~!!おかいっちょんさんに1票!!
私も幸福実現党があの。。。って知ってびっくりしました。
我が町にも建物はありますが・・・
私も宗教がらみは好きでなく・・・
もちろん入れてません・・・
確かに今の政権じゃない方・・・って確かだわね!拍手!!
だからって・・・って考えるのも普通・・・とりあえず変わってしまったからちょっとは期待しましょうね!
子供のいない私にはマイナスが多いかな 笑)
アメリカのインタビューで『日本もチェンジを求めたみたいだけど・・・チェンジしたからて良い方向に進むとは限らないよ!!』はいはい!先輩!!
投稿: イノぶた | 2009年8月31日 (月) 20:43
>みゆきママちゃんさま
やっぱ気になってただわよねー


でしょー
今度のファーストレディはみゆきさん っていうのね。
彼女 元ヅカジェンヌなんですって。
どーりでお歌が上手だと思ったわぁ。
議員に立候補したてで若かった時は演説を聞いてくれる人も少なくて
奥さんはサクラまでやって「鳩山さぁ~ん」なんて
声かけたりして選挙戦ってたんですってよ。
内助の功って大事よねー。ワタシは別にイイけど
>ノラドラさま
みなさぁ~~ん
ドラちゃん、この度お嫁に行くんですよー
おめでとー
なんかぁ ドラちゃんみたいに有名ブロガーさんつかまえて
妹呼ばわり や お友達呼ばわり なんて
迷惑だと思いますが そのくらい親しみを持って
いつも拝見させていただいてたんですぅ
だから大目にみてやってくださ~い
これからもさっちーに会いに来てコメ書いてくれたら
すんごぉーい嬉しいですよぉ
いつもお待ちしてますからー
>イノぶたさま
どもー。まいどありぃーですー
さっき みゆきママちゃんにも1票いただいたので
今回はおかみっちょん 2票でした
でも比例で敗者復活しちゃいますよー
ってか じじぃは早く引退しろよっ みたいな人ばかりが
比例で救われてましたね
ウチもNo Childrenなので結果 増税になっちゃうんでしょうね
だからこの前 民主党にメールしましたよ。
あれこれ書いて送ってやりました。
熊家は民主党の岡田氏を応援中です
投稿: おかみっちょん | 2009年8月31日 (月) 21:39
投票に行こうと思えば行けたのかもしれない。
言い訳がましいのは好きじゃないけれど、
症状に振り回されて、毎日死を思う今の状況で、
まともな判断をする自信はありませんでした。
私の場合日本人どころか、生きるのやめた方がいいようですね。
投稿: @ | 2009年8月31日 (月) 23:00
>@さま
平等の権利はそれぞれの状況を考慮して
誰もが同じ程度の満足感を得られなければ
意味がないと思います。
@さんのように特別な人にも平等を感じられるような
新しい日本になることを期待しています。
人生の終わりを決めるのは自分じゃないことは
ワタシより@さんの方がよくご存知ですよね
投稿: おかみっちょん | 2009年9月 1日 (火) 06:10
おかみっちょん様、飼主♂も選挙行ってきましたよ(^^)
ぶっちぎりの一人勝ちになっちゃいましたね~
Changeは必要と思いますが、
悪い方には変えてほしくないですね。
高速道路無料?
(CO2をもっと増やすの?ETCの設備は?)
子育て支援手当?
(我が下町ではパチンコ屋が繁盛することに(笑))
その他、謎のことがたくさんあるような・・・
投稿: タンゴの飼主♂ | 2009年9月 1日 (火) 06:27
>タンゴの飼主♂さま

ぶっちぎってましたね
でも もう今日からマスコミは「鳩山たたき」
が始まってるように見えなくもないですね。
自分のクチからハッキリは言わないけど
アメリカが不安に思ってるみたいだよー とか
相変わらず卑怯な手を使ってますよ
投稿: おかみっちょん | 2009年9月 1日 (火) 17:11
市町村合併なんて最低たよ。アホがセントレア市なんて考えだしたりさ。南アルプス市ってカタカナ名前止めろよ。俺の田舎は小野小町の出身地なのに、名前消えて湯沢市だと、この前の大地震の時も栗原市ではってニュースで何県か探しちまったい。「さくらし」って佐倉聡五郎の佐倉市かとばっかり思ってたら今何県かに「さくら市」ってあんだよ。紛らわしい!アホ
投稿: 龍公 | 2009年9月 1日 (火) 20:01
おひさしぶりでス~
(´¬`)ノ
投票ポイント制は
ポイント目当てのマスメディア洗脳が怖いですねw
あと
なんとか月さんのコメントには笑わせていただきましたw
そもそも政教分離が明記されている憲法
(いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。)を
他の憲法で正当化しようとする団体の残念な信者さんらしい文章ですね(笑)
「思います」とか
「そのように解釈しなければいけません」とか
小学生の喧嘩みたいな事がHPに堂々と掲載されてます
私的団体と宗教団体を混同している時点で
自ら淫祠邪教と名乗っているようなもんですね。
如なんとかさん>
浅はかな思いつきでの立候補の結果
議席0おめでとうございます。
投稿: 音速丸 | 2009年9月 1日 (火) 20:09
音速丸さん
あなたは政教分離原則についてあまりにも素人過ぎるので、ごく常識的な見解をWikipediaから転載します。
----------------------------------------------------
学界の議論から [編集]
国家が宗教団体に行使させてはならない「政治上の権力」とは、立法権、課税権、裁判権・公務員の任免権・同意権などの本来国が独占すべき統治的権力のことを指すので、宗教団体の政治参加は問題ないと理解するのが通説である[20][22][26]。
この説に対して、宗教団体の政治参加を制限する立場から、国の統治的権力を宗教団体が行使するということは現代では考えられないので「政治上の権力」とは「政治上の権威とでもいうべき観念」であり、「政教分離の原則を明らかにするために宗教団体が政治的権威の機能を営んではならない」とする説もある[27]。
この説には、世界の政教分離の態様は様々であり、例えばドイツには現に教会に租税徴収権が認められていることを留意すべきという反論[28]、「政治的権威の機能」の意味が明確を欠き、疑問が残るという批判がある[26]。
また、「政治上の権力」を「積極的な政治活動によって政治に強い影響を与えること」ととらえ、その理由として「宗教団体の政治活動は他の政治団体と容易に妥協しない性格を持つから民主政治にそぐわない(趣意)」をあげる説もある[29]。この説に対しては、宗教団体の政治活動の自由を制限したり禁止したりするのは宗教を理由に差別することになる、という反論がなされている[22][26]。
宗教団体・宗教団体構成員の政治活動・政党結成を制限することができない理由は、制限すれば、以下の複数の規定に違反するからである。
1. 信条による差別全般を禁止した憲法14条1項
2. 公務員の選定を「国民固有の権利」(=全ての国民に保障された権利)とした憲法15条1項
3. 思想・良心の自由を保障した憲法19条
4. 結社・言論の自由を保障した憲法21条1項
5. 国政選挙における信条による差別を禁止した憲法44条
6. 地方選挙権を「住民」に保障した憲法93条2項
憲法20条1項を厳しく解釈した結果それ以外の複数の条項に違反するのは明らかに不合理なので、宗教団体・宗教団体構成員の政治活動・政党結成を認めざるをえない、というのが通説的見解の根拠である。
内閣法制局の答弁から [編集]
内閣法制局は、
憲法の政教分離の原則とは、信教の自由の保障を実質的なものとするため、国およびその機関が国権行使の場面において宗教に介入し、または関与することを排除する趣旨である。それを超えて、宗教団体が政治的活動をすることをも排除している趣旨ではない。(自社さ連立政権における内閣法制局長官大森政輔の国会答弁趣旨)
という見解を一貫して述べてきた。[31] [32] [33]
2008年10月7日衆議院予算委員会で、民主党の菅直人氏の「90年にオウム真理教の麻原氏(=松本智津夫死刑囚)を党首とする真理党が結成され、25人が立候補した。多数を占め、政治権力を使って教えを広めようとしたら、憲法20条の政教分離の原則に反すると考えるがどうか」との質問に対し、内閣法制局長官および首相が違憲と答弁したが、翌10月8日に長官は「誤解を与える結果となったとすれば誠に申し訳ない」と陳謝のうえ「菅委員の質問の場合は、宗教団体が「政治上の権力」を行使していることにはならないので、憲法第20条第1項後段違反の問題は生じない」との趣旨を再答弁した。
法制局は法的に憲法解釈の権限をあたえられているわけではないが(違憲立法審査権をもつのは最高裁である)[34]、政府の公式見解である。
-----------------------------------------------------------
投稿: 如月 | 2009年9月 1日 (火) 20:49
うぅ~~んと( ̄ω ̄;) 皆様、それぞれに思うところがあるのは、充分に理解出来るのですが、Auther様の見解と如月さんの見解の相違はまぁ良いとして、ここでバトルするのは控えませんか?
如月さんも、ご自分の信念があるのは分りますが、ご自分のURLも入れないで主張をし、Wikiまで持ち出してコピペするのはどうかと思いますよ。
ご自分の信念は、ご自分のBlogなりHPなりで主張なさられるのが筋だと思うのですがね。 これでは申し訳ありませんが、雑言の吐き捨てと感じてしまいます。
ご理解頂けるものでしたら、幸いなのですが…
投稿: 無芸大食 | 2009年9月 1日 (火) 21:42
無芸大食さま みなさま
不快な気持ちにさせてしまったことと思います。
おっしゃるとおりです。私もみなさまの和気あいあいとした場を乱したくはありません。ごめんなさい。
投稿: 如月 | 2009年9月 1日 (火) 22:11
それぞれ 自由でいいじゃないですか!
自分の信念で生活してるのなら 他人にどう思われてもいいでしょう?
皆違う人間なんですから!ただし!他人を巻き込まないでほしい!!
強要はNGだよね~!!
おかみちょんさん!いつから選挙活動する~!!
歌で講演ってのも一興かと ^^)
私は無名だから宣伝にもならないけどね~ 笑)
なんなら人肌脱ぎましょうか 笑)
投稿: イノぶた | 2009年9月 1日 (火) 23:52
>その後コメくださったみなさまへ
今回は珍しく“盛り上がった”記事でしたね
なんか いっぱい書いて(貼って)あったとこは
読みませんでした。飛ばしちゃいました。
ごめんなさい。ぜんぜん興味なかったんで。。。
ま、大事なのはオトナの対応ですよね。
)
最後はやはり経験豊富なお二方に〆ていただき
うまくまとまった感じです(←なんかお任せなのか
たまにはイイじゃないですか。真面目な話も。ねぇ
ってことで この件は一旦お開きとさせていただきます。


どちら様も足元お気をつけてお帰りください
多数のコメントありがとうございました
投稿: おかみっちょん | 2009年9月 2日 (水) 22:24