清里キャンプ その2
さて、清里ですが。
子供さんチームはプールへ行かせて、熊さんチームはオトナのドライブ。
八ヶ岳の麓の広大な敷地にありました。 まわりはぜ~~んぶ森です。
ガイドツアーもありましたが 先着順で1時間以上待ちます。
とりあえずウィスキー博物館に行ってみました。
ほんとにこんな設備でウィスキーは出来てたんでしょうか…
でも なんでも1番最初に発見した人はスゴイと思うです。
トリスおじさん。 サントリーという社名は創設者が「鳥居さん」という名前だから。
サントリーの「角瓶」。 これすらも高くて飲めないサラリーマン時代があったんだー と
おじさんたちが 昔の思い出に浸るコーナーです。
『すこし愛して。 ながーく愛して。』 名コピーです。
実はこの一節が この夏 熊家にとって忘れられないものになってしまいました。
さて、ひととおり博物館は見てまわったのですが
予約のガイドツアーの時間まで まだまだありすぎて
大熊はブヨに噛まれたトコが痛く、おかみっちょんはお腹の調子が良くありません
結局 ツアーは参加せずに撤収することにしました。
八ヶ岳はきっとまた来るだろうから その時のお楽しみにしておきます。
そうそう。工場の最初の受付で代表者は名前と年齢を書かされます。
ガイドツアーの最後にウィスキーの試飲が出来るからです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お腹の調子が悪くったって…
そんなたまにしか行かないサントリーの工場行ったら…
私なら飲んじゃうなぁ…
(私ね、3週間くらいまえから。37.4℃くらいの熱が、一日も欠かさず毎日出てるんだけど、毎日飲んでる…)
さっちー、
ペーパードライバー??
私、無免許~( ̄▽ ̄;)
投稿: 石丸徳馬 | 2009年8月16日 (日) 18:58
昔バイトしてたプールバーでは


VSOPの空き瓶にトリスを入れ替えてましたよ
それって偽装行為ですね
プールバー自体
ちょっと懐かしい響きでしょ(笑)
72歳のおかみっちょんさんなら
知ってるよね~
投稿: 鬼嫁 | 2009年8月16日 (日) 21:14
私も仙台に行った時 ニッカウヰスキーの工場に行き試飲しました!!
この時は 相方さんがウヰスキー嫌いなので私が試飲いたしました!! それも有料の試飲です。
樽での熟成によって色、香り、コクが違いとても美味しく頂いた記憶が・・・
それのしても お腹いたくなるって・・・残念でしたね・・・
相方さんも私も虫は食われっぱなしでした 笑)
投稿: イノぶた | 2009年8月16日 (日) 23:19
ハンドルキーパーなんて絶対いやじゃ、車置いてくか、代行呼ぶか(いくら掛かるんっじゃ)
投稿: フォワード | 2009年8月17日 (月) 08:40
楽しいお盆休みでしたね

ご挨拶が遅れました。
私はどなたかの奥さんではなくて、
ただの福島県民です
きっかけは無芸さんのブログのリンクからで、
それから毎日楽しく拝見してました。
また寄らせて下さいね。
私の再就職先はスーパーの中のテナントなので、

お盆中もお仕事でした
今日はお休みです
投稿: みみい | 2009年8月17日 (月) 10:31
徳馬さん、そりゃあ~ちと、やばいよ
微熱が長く出てるって・・・
やばいやばい、ちなみに私も運転交代してもらって絶対飲みます、飲まずにいられないもんね~
で誰が運転したのかな?
投稿: みゆきママちゃん | 2009年8月17日 (月) 11:47
>石丸徳馬さま
ダメダメ~






ダメ
お医者に行ってぇぇ~~~
そんなにずっと微熱って カラダのどこかが困ってる証拠だよ
お酒は元気になったらまた飲めるんだから
まず、診てもらってください。お願いしますよっ
>鬼嫁さま
プールバーって(*^ω^*)ノ彡 ウケるぅ~~~
もうその単語 一生聞かないと思ってたぁ~
まぁ容器と中身が違うのってよくあるけどね
だいたい飲んでみりゃわかりそうだけどね。
ワタシ居酒屋とかでなんとかサワーみたいなの
一切飲みません。あれ 工業用アルコールですよっ
>イノぶたさま
ウィスキーってオトナな感じですよね。
ビール工場ってすごいカジュアルに楽しめたけど
サントリーの工場は歴史を感じました
熟成された樽のにおいもすごくイイ感じで。
でもワタシは牛乳が効きすぎて辛かったんだよぉ
>フォワードさま
はいはい。わかりました。ワタシが運転しますから。
でも どちらまで送ります
帰りの新幹線
>みみいさま
あ゛~~~ そーだったんですかぁ
無芸さんのとこから
無芸さんは 有名なラー党
みみいさんも 花カツミさんの常連さんでしたよね。
ってことは・・・
お盆もお仕事でしたか。お疲れ様です
>みゆきママちゃんさま
ンねーー
なんとかしてお医者に行かせなくっちゃ
結局ガイドツアーには参加しなかったので誰も飲みませんでした
きっとみゆきママちゃんも大喜びで飲んじゃうでしょうね
さっちーに運転させたら どーなるだろうなぁ。。。
投稿: おかみっちょん | 2009年8月17日 (月) 19:04
おかみっちょんさん、こんばんは。こっそり見ているのですが、あるときから、「!!!」と思って、「これは、冗談か、本当か。いや、本当のわけがない」と思いつつ、何回もでてくるから、私が見落とした以前の記事にきっと詳しく載っているはずだ!と思いながら、それ以前にさかのぼる時間がなくてそのままになっていました。それは「72歳」。それ、ノラ父じゃん!ってね(^-^;)
ところで、なんていいところなんでしょう!行ってみたーい。
むむ、石丸徳馬さん、微熱続きなの?それはいけないです。どこかに炎症あります。おかみっちょんさんのおっしゃるとおり、病院に行って下さーい。
投稿: ノラドラ | 2009年8月19日 (水) 20:39
>ノラドラさま

へへへ。ワタシ、ノラ父さまと同い年ですか
サントリーの工場 ガイドツアーに参加すれば
もっと楽しいとこだと思いますよー。
ワタシもまたいつか行ってみたいです。 ってか
工場見学って すごい楽しい
モノ造りの現場って大好きです。
徳馬ちゃん お医者に行ったかしら。
これから覗き見しに行きます
投稿: おかみっちょん | 2009年8月20日 (木) 18:17