連休はね、どこに行っても混んでるし、
行く前にも混んでるし
こーいう時は 北海道でしょ。
「掴み鮨 海楽」 のブースでお弁当をGET
こちらは3色弁当。
ウニ・カニ・いくら~

これは海楽弁当。どっちも1,428円ですよー
ザンギだよぉ~。大熊が好きなんだよねぇー。 一塊がデカっ
鮭のハラスって昔は捨てるトコだったから もーっと安かったんだって。
でも今は大人気だからイイお値段するです。 このパックは2,000円でした。
脂がしつこくないし多すぎないし、身は柔らかくってホロホロ。
ンめぇー
でもコレはチリ産でした
物産展だもん
コメント
一枚目のカニのほぐし身がいっぱい乗ったやつがいい~☆

ザンギって食べたことないんだけど、唐揚げとはちがうって、どうちがうんだろう
なんかさぁ~。
飲みたくなるよね~
っていうかぁ~
飲まないわけにいんないよね、こういうの口にする時って…
投稿: 石丸徳馬 | 2009年9月21日 (月) 10:08
連休って
マジで多いです

昨日行きかけて帰りましたよ
宮島方面、えらいことになってました
北海道の物産展は広島でもやってるみたいですよ


京都でもやってたよ
今、全国で北海道やってるのかな
私は今週末に行く予定にしてますよ
海楽弁当って贅沢な感じでいいわ~
私はこういうの好きなんだけど
とうしゃんはあり得んらしい(笑)
投稿: 鬼嫁 | 2009年9月21日 (月) 10:36
北海道の味覚が懐かしい~
それにしてもハラスは高くなりましたねー、、ビックリ!
あと、なんといってもザンギが北海道らしい(笑)
ニンニク風味に醤油味、、、
北海道のスーパーやCVSには唐揚がなくてもザンギは置いてますもんね~
日本海側ではタコのザンギもいけますよ♪
北海道は手をかけた食べ物ってのがあんまりないんですよ。
その点ザンギは珍しくきちんと“料理”の形になってる(笑)
そういや、もう2年くらい帰ってないかも。。。
投稿: タンゴの飼主♂ | 2009年9月21日 (月) 11:17
物産展、大好きなんだけどあの人混みが嫌で
ここ何年も行ってないなぁ。。。
あっ、ハラスだぁ~♪私の大好物の1つですよ!
炊きたてご飯&熱々ハラスがあればそれだけで
もう大満足♪
さっちー君って本当に賢い子だなぁとつくづく
感じます!その辺の子供より本当に賢いっ!!
投稿: ぽんつさん | 2009年9月21日 (月) 11:27
15分の北海道
うんうんロケットで行ってきたのよね
私も時々ロケットで沖縄の料理をゲットします
物産展で
けど物産展で売ってるのは高いよ、きっと地元じゃ、もっと安いよな~ってブツブツ言いながら購入
葬儀は何で年寄りが多いのかな~って思ってた
若い部類に入ってた私達2人
最初に行ってた友人は同級生が居ないって思う前に香典を出しちゃって席に座って直ぐに遺影を見たから
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・だったみたい
そのまま生前の知り合いって事にしようって思ってたらしい、でも・・・・どうやって生前の知り合いになったらいいか考えてたら私が・・・
老人ホームに15年入ってたから、介護の手伝いした事があって・・・そう言うつもりだったと
でも介護にちょっと手伝っただけで葬儀に駆けつけてたら介護士の人は破産するべさ~と私に突っ込みいれられて爆笑だった(*^^*ゞ
投稿: みゆきママちゃん | 2009年9月21日 (月) 14:00
田舎の観光地は“激混み”ですよぉ~(^▽^;) 本日の喜多方、信じられない光景… 申し訳ないけど、その名も記憶に止まらないようなお店でさえ、行列が出来ていて…
当然の事ながら、坂内食堂は長蛇の列。。。 はせ川食堂は、売り切れ閉店でしたorz 未だにありつけん…
鮭のハラミって、そんなにお高いんですか?(^◇^;) 相馬・請戸漁港の何倍するんだろう… こんな時ばかりは、田舎暮らしの悦を実感致します(笑)
投稿: 無芸大食 | 2009年9月21日 (月) 17:48
>石丸徳馬さま



らしい。
らしいです
頭痛いの 治った
せっかくの休みなのに お仕事&体調不良じゃガッカリだね
ザンギ。これには諸説あるようだけど、
正しい定義付けはされてないみたいねー
ただ ザンギ=北海道弁で唐揚げの意 は間違い
そもそも唐揚げだって 各家庭で味が違うモンね
大熊はとりあえず揚げてある鶏肉なら
ザンギでもケンタでもイイ
>鬼嫁さま
え・・・宮島にすらたどり着けないって どーなのよ
もう家にいるっきゃないのかねぇ
やっぱり物産展で一番集客出来るのは「北海道」だって。
それだけ国民は北海道に飢えてるってわけ。
さっちーはニオイを嗅ぐだけよー。ハラスは脂が多いから
自分で考えてるのかも。ボウくんみたいに若くないし
>タンゴの飼主♂さま
お
ザンギって美味しいですよねー
北海道のモノって とにかく素材が抜群だから
余計な手間とかかかってない方が絶対ウマイと思う
鮭なんて 熊が食べるくらいなんだから
ぜったいウマイにきまってるもん
これからはまさに実りの秋。でも天候不順の影響が心配
>ぽんつさま
実は大熊も人ごみが大嫌いで 普段は付き合い悪い方。
でも北海道好きなので物産展にだけは燃えるの
ただ 行列とかもたもたしてる人の多いのとかは やっぱり
どうも 人を押しのけて先に出ようとするから
「ガツガツ歩いたらダメだからね
さっちーが賢い
まぁ そこらのガキには負けないと思うけど(←謎
>みゆきママちゃんさま
今日の話は最っ高~におかしかった
よかったねー。ひとりじゃなくて
介護の~ って言い訳はなかなかナイス
香典泥棒に使えそうなテだわ
物産展のものは高い
この値段で行って帰ってこれない と思うとつい。。。
>無芸大食さま
そーでしょぉー。ぜったいおタクのあたりも激混みだと。
だからお墓参りも行かずの熊家ですよ。。。
今までなら「楽山」なんだけど 1,000円菌が蔓延してて
おちおち出かけようものなら 大変なことになっちゃうもの
あぁ~ら はせ川
それはそれはお気の毒様です(←どっから見ても嫌味だね
投稿: おかみっちょん | 2009年9月21日 (月) 19:10
よこはまーそごうーですね。
投稿: フォワード | 2009年9月22日 (火) 08:41
>フォワードさま

そ だよぉ〜ん
投稿: おかみっちょん | 2009年9月22日 (火) 09:33