昼神温泉 その1。
いつもは東北に向う熊家ですが 珍しく今回は南信州へ。
なぜなら、冬タイヤがないから~
今の に 前のタイヤは合わないんですよ~
昼神温泉 ってトコ 知りませんでした。 長野なのねー。 それも端っこ。
大熊は文化放送信者です。 ラジオショッピングでカニ買ったりしました。
お湯も食事もイイって紹介されてたらしく、大熊は予約を入れました。
うひょ~ 寒そう~ 南アルプス
天然水
南アルプスが左に過ぎると右にまた山並み。
八ヶ岳とか霧が峰とか蓼科とか そっちの方かなぁ。
山って あまりよく知らないんですよー
途中でちょっとおやつ休憩をして 無事 本日のお宿 昼神温泉に到着~。
ロビーには おこたもありますよー。 なかなかイイじゃないですか。 いまんとこ。
温泉につかってノンビリ~。 ここの湯は美人の湯だそうで
肌にまとわりつくようなトロトロ感が特徴です。 トロトロ~~
さて お夕飯の時間です。
ちょっと 照明が悪かったなぁ。。。
手前はカリン酒。 先付け、サーモンのカルパッチョです。
これがこのコースの“売り” 「たまてばこ」。 お刺身の盛り合わせです。
2人前のせいか HPで紹介されてるのより貧相な感じ。。。
お刺身を突っついてる間に 信州牛のスキヤキが煮あがりました。
どーです このテーブル。 視界には食器がひとつもありません。
こんな温泉旅館 はじめてです。
大熊は 自分で提案した手前 大人しくしていましたが
かなりの呆れっぷりでした。
ようやく 揚げ物が到着。 中国人の仲居さんが片言の日本語で
遅くなってすみませんねー と言うけど
板場の誠意が伝わらないお料理で もう完全にアウトな熊家です。
シメは麦トロごはん。 すんごい甘いデザートも一緒に供され
「お湯 以外は完全に外したな。。。」 と言う意見で一致した熊家です。
大熊は 文化放送にクレーム書くって言ってるし
ワタシはお部屋のご意見用紙に書きまくる決意。
もーしょうがないよ。。。
お風呂だけ堪能して さっさと明日は帰ろう。。。
と 思ったら
ガタガタガタ~~~~~~~っ
真夜中に部屋が揺れました。
なんで ウチらがこっちにいるときに地震が
震源地は遠州灘。 震度3でございました。。。
はぁ。。。
その2 に続く
| 固定リンク
« 快挙。 | トップページ | 昼神温泉 その2。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
熊さんご機嫌ナナメ?
でもいいなぁ~しっちゅう温泉三昧
因みに私は1年、何処にもいってません
72歳
あら~同じ歳なのね親が
(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
投稿: みゆきママちゃん | 2010年1月11日 (月) 10:41
昼神温泉、知りませんでしたー。
大熊サン、食通なだけにご不満でしたかー。
私も夏に長野行きましたが 会社の寮なんで
お料理も風呂もイマイチ・・・
ま、お値段が安かったからそんなモンですねー。
明日はお蕎麦かしらー?
楽しみですー。
投稿: ガブママン | 2010年1月11日 (月) 11:04
スタッドレスタイヤ無しで、信州方面へ向かわれる事だけでもスリリングですワ(←雪国在住者のつぶやきw)
大熊さんがガッカリ度合が、写真から伝わってきてしまったww テレビやラジオからの情報と、現実のギャップというのは、少なからずあるみたいです。
「マスコミ対応の特別誂え」って、無芸的にもかなり微妙に感じるのですが、メディアに露出すると、暫くは食っていけるのも事実。 後のしっぺ返しまでは考えていないお宿に当たっちゃったんですかね・・・(^^;)
投稿: 無芸大食 | 2010年1月11日 (月) 11:09
温泉旅行に行って地震にあうなんて、なかなかレアだー!!!
ごはんにがっかりは
がっかりどでかい…
ちょっと凹むかも~。。。。
投稿: 石丸徳馬 | 2010年1月11日 (月) 12:42
>みゆきママちゃんさま
しょっちゅうって言うほどしょっちゅうでもないよー。
用も無く旅に出たのは久しぶりですよ。
いつもはお墓参りが必須だからねー。
熊はご機嫌ななめー 凹みまくりー
このあと さらなる事件が。。。
>ガブママンさま
長野ってのもなかなか広い県で、昼神はもう南の端。
ほとんど静岡ってか愛知ってトコで 雪もないトコ。
しかしこの
ほんと美人の湯。(←証明はできないけど)
肌のあたりがよくってね。でも この宿じゃ
山の神様に申し訳ないって感じだったです
>無芸大食さま
ワタシも不安だったんです。でも 現地に確認して
ライブカメラでもぜんぜん雪はなかったし
天気予報を確認して車での訪問に踏みきりました。
今年 冬カツミ出来ない理由はココにあったのでーす
お宿は ついつい小野川
ここはハッキリ言って 落第点です
すすむくんに会いたいです
>石丸徳馬さま
そう。何が驚いたって 旅先で地震にあったのは始めて
すぐに横浜の震度を調べたよー。
さっちーが泣いてるかもー って思って。。。
したら 横浜は震度1だった
マンションは揺れないからきっと気づかず寝てたろうな。
投稿: おかみっちょん | 2010年1月11日 (月) 15:56
見事に地雷を踏んじゃいましたね。お疲れ様です。
高遠そばは、食べるのかしらね?
投稿: フォワード | 2010年1月11日 (月) 18:12
>フォワードさま
ベッタリ踏んじゃいました
そりゃ 何ですかぃ

踏んだー
高遠そば
翌朝は結局 朝市にも行かず 速攻脱出の作戦で・・・
福島に行きたいよぉー
投稿: おかみっちょん | 2010年1月11日 (月) 18:25
高遠そば、冷たいお蕎麦に普通のそばつゆをかけるんですけど、それといっしょに辛味大根の擂ったのを混ぜて食べます。辛味大根のピリッとした辛味と、少し甘めのつゆが絶妙な味を醸し出します。
信州の高遠の殿様がどうしたこうしたとのことですよ。
こっちでは、大内宿の三澤屋で食べられます。
投稿: フォワード | 2010年1月11日 (月) 18:59
食べることって楽しみの一つなのにね~




文化放送にクレームしたくなる気持ち分かりますよ
せっかくのルンルン気分が
残念な気持ちになったんだもんね
このまま黙ってたら
これからも犠牲者増え続けるよ
改善されるといいな
投稿: 鬼嫁 | 2010年1月12日 (火) 08:40
>フォワードさま


そっかぁ。殿様がどーしたこーしたなら
おかみっちょんも食べなきゃいけなかったなぁ
なんか そんな気分になんなかったけどー
今度 大内宿でいただきます
>鬼嫁さま
いや、品数が少ないのはしょうがない。
安いコースだったし、別に信州牛っていわれても
近所のお肉屋さんで ぜんぜん美味しいし
あまり固執しなかったんだけど
誠意がないのよ。客商売の誠意がっ
改善されようが知ったこっちゃないっ
キィーーーーっ(←思い出してまた怒っている)
投稿: おかみっちょん | 2010年1月12日 (火) 14:44
大熊さんの口見てるだけで わかる~ ^^)

それにしても ガラ空きのテーブルって無くない?
ちょっとダメね~
うちの相方なら どなりつけてるかな~
私なら取りにいくぞ~ 笑)
残念だったね・・・
投稿: イノぶた | 2010年1月12日 (火) 20:46
>イノぶたさま





大熊 よく耐えてました
いつお膳ひっくり返すんじゃないかと思ってたです
ぶぅーな顔でしょー。 全部お見せしたいトコなんだけど
顔出ししない約束で撮ったんで
さんざん待って出てきた揚げ物 油っこかったです
ウチってそんなグルメじゃないけど もう最悪
投稿: おかみっちょん | 2010年1月12日 (火) 20:58