鶴見でおいしいものー♪
急に 「カナヤァー」 に行きたくなって 大熊を誘ってみると
ソーキそば 最高だねー
麺はちょっと細めのうどんくらいの卵麺で
スープは かつお風味のやさしぃ~~いお味
この骨付きのお肉がね。柔らかくって 味がしみてて 美味しいですー
骨がついてても 何にも心配いらないの。
ゆるゆるパンツがずり下がるように
つーるり~ つーるりーらら~ と お箸でお肉がはずせちゃいますよー
半分ほど食べたら コレをお試ししてみましたよ。
島とうがらしです。 泡盛に島とうがらしが漬かってます。
べらぼうに辛いので お店のおかあさんは心配そうだったけど
こーいうときに失敗するのは 大熊で
おかみっちょんは何事にも慎重で、石橋を叩いて渡らないA型ですから
ほんの数滴たらしてみました。
辛味の中にかすかに酸味があります。
やさしい味のスープに変化が出て これもまた美味しいです
大熊は これもまたいつものメニュー。
フーチキナーです~
黙っていても定食スタイルで出てくるですよー
てんこ盛りゴハンとミニミニおきなわそば。
油みそはコレだけでゴハン2杯食べれる美味さ~
そして メインのフーチキナーです。
フーは沖縄のねじり麩。チキナーはシマナー(島菜)ともいい からし菜のことです。
からし菜を一度塩漬けしたものを、卵に浸したねじり麩や
ランチョンミートと沖縄のかまぼこと一緒に炒めます。
大熊に聞くと、この店の“オバア”が作ってくれるフーチキナーが
チキナーがいっぱい入ってて とても美味しいんだとか
でも なかなかオバアは登場しないのだそうです
帰りに沖縄物産センターに立ち寄り おやつにサーターアンダギーを買いました。
ホットケーキミックスで作った揚げドーナッツみたいなんだけど
子供のゲンコツくらいの大きさには なかなか難しいらしいです。
大熊のリクエストで ねじり麩とランチョンミートと丸かまぼことチキナーを買いました。
自宅でフーチキナーに初トライです。
まずチキナーの塩漬けを作らなきゃ。
ということで このつづきはまたいつか
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
知らない世界の食べ物の名前がでるわでるわ~
日本は広いな~
今日は、けの汁にヒレカツ、マグロの刺身とキンキンの煮付け
( ̄^ ̄) エッヘン←自慢したかった(^^;;
投稿: みゆきママちゃん | 2010年2月28日 (日) 16:57
実は ソーキそばってまだ未体験なんですよ~
サーターアンダギーは実家の隣のお婆ちゃんが作ってくれるんだ ^^)
島唐がらしっていいな~いいな~
それにしても ご飯の盛りがいいね~ 笑)
投稿: イノぶた | 2010年2月28日 (日) 20:51
私、沖縄料理食べたことないんですー^^ゞ
ゴーヤチャンプルーを家で作って「沖縄料理♪」
とか言ってるくらい(笑)
ソーキソバも美味しそうですが、油味噌ってのも
また、説明読むだけでヨダレで口の中タプタプに
なります♪
あ、私もA型です^^!一緒~~。
でも行動がザツなので(値札が付いたままの状態で
そのまま物を使ってたり)「A型だよね?」と不安そうに
確認されますけど(笑)
投稿: nico. | 2010年2月28日 (日) 21:05
沖縄料理は未知の料理です。
よくTV番組で青い魚のお造りが出るじゃないですか~。
皮を剥いでも青い身の魚・・・。 Σ(´д`ノ)ノ
この魚のせいで沖縄料理全般に変な偏見を持ってしまいっているのかもしれません。
(これではいけませんね~・・・。)
私は石橋を叩こうともしないO型です・・・。 f(´-`;)
ソーキそばのお肉がどれだけやわらかいか、十分伝わって来ました。
(噴出しちゃいました・・・。 (艸∀`) )
投稿: katsu-you | 2010年2月28日 (日) 23:17
無芸撮りを忘れましたな

投稿: 熊 | 2010年3月 1日 (月) 07:09
おかみっちょんサンは 転職をオススメします・・・
これは、この、食に対する飽くなき探究心・・・!!
おかみっちょんサンに最適な職業とは・・・?!
「 おいしんぼ ・ レディース 」でお願いしますー\(~o~)/
投稿: ガブママン | 2010年3月 1日 (月) 11:54
若い頃からの夢は沖縄永住



8年前まで毎年行ってましたッ
早く独りになって(笑’行きたいでぇ~す
最後の子育て残り6年
もうお孫ちゃんも4人居るのにね(笑’
目まいは治りましたか?
93chanは寝がえりするたびに
ぐわぁぁ~~って回るから
気持ち悪いですぅ
投稿: 93chan | 2010年3月 1日 (月) 16:43
>みゆきママちゃんさま

煮付けは美味いよねー

沖縄料理って、名前から材料が想像できないのー
まったく意味不明~
もちろん 他県人のクチに合うものと
そーでもないものがあると思うー。個人にもよるだろうけど。
キンキンは“キンキ”だよね
しじみラーメン 食べてみたいよー
>イノぶたさま
このゴハンの盛りは なんだかねー
でも元々鶴見って職人とか工場の人の街だから
なにも言わなくても大盛りなのかもー
ソーキそば。やさしい味だよー。
お店によって少しづつ味が違うから食べ比べも楽しい
ソーキ(ばら肉)は長寿の源よぉー
>nico.さま
ゴーヤチャンプルーは立派な沖縄料理ですー。
ゴーヤがオッケー
ほとんど苦味がないし 麩と卵がフワフワでねー
油みそ ってベタベタ~
コレは豚肉みそです。おにぎりにもイイっ
おにぎりシスターズにもイイっ
>katsu-youさま
鶴見ってリトル沖縄なんですよー。だから沖縄料理のお店
た~んとあるですー
そのうちの数軒しか行った事ないんだけどー
一応 クチコミを頼りにして・・・
今度は家でやってみますよー
でもワタシも剥いても剥いても青い・・・って魚
やっぱりダメだー
>熊
あのお箸で麺を長時間持ち上げるのはムリっ
>ガブママンさま
美味しんぼかー 懐かしいなぁ。。。
っていってもテレビのアニメで見ただけだけどー
ワタシ グルメリポーターには向いてないですー。
だって
少食だから。。。
>93chanさま
沖縄永住が夢~
でもねー 観光地に憧れるのは 住んでないからだ って
その土地の人に言われたことあるよー。
いろいろ その土地にもイイとこ 悪いとこ あるんだねー。
ワタシの古い友人は 東大を出てエリートサラリーマンを経て
奄美大島に農業をやりに移住しちゃいましたけど
彼は成功してるようです
めまいは治まってます。クスリがある って安心感もあるみたい。
夜は部屋を真っ暗に閉めきらないで
カーテンを開けて 外の灯りを部屋に取り込んで寝ています。
けっこう落ち着くよー
投稿: おかみっちょん | 2010年3月 1日 (月) 20:10