おかみさんぽ ~5~
お彼岸の連休に入り、
気分的にも体力的にも余裕ができた土曜日。
大熊とちょっと歩きにでました。
とはいっても カレー屋さんまでの往復2キロの 豆さんぽです
ところが 横浜はとっても坂が多いトコロ。
熊家もちょっとした高台にあります。
おかげで
「最寄の駅って どこ?」
と聞かれても、
駅までは早歩きでも15分。 駅からは逆に上り坂なので
おかみっちょんなら20分以上かかっちゃうので
ぜんぜん 最寄ってないんですよね。。。
で、その坂を下りて行きました。 てくてくてく。。。
行きはいいですよね。
お腹もすいてきたし お天気もいいし
シクラメン お外で越冬しましたか。
『ド根性シクラメン』 外壁とアスファルトの隙間に自生してます
どこから来たんだろう。。。
坂を下りたら国道16号線です。
おかみっちょんは日替わりカレーの「野菜カレー」。650円なり~
サラダとラッシーがつきます。ナンは何枚でもお代わり
大熊はマトンカレー。同じくサラダとラッシーがついて700円でした。
美味しい~
最近 ナンを焼くスタイルの いわゆるインド・ネパール系カレー屋さん
各地で増えてますね。
この店 当初は だいじょぶかぁ と思ったんですが
クチコミや地域の情報ツールで広がったみたいで
この日はほぼ満席の大繁盛でしたー
お腹も満たされたところで
やれやれ・・・ あの坂を上らなきゃ家には帰れないからなぁ。。。
と 重いお腹を抱えて (←今に始まったことじゃないっ )
帰りのお散歩です。
平地のサクラ このぐらい膨らんでます。
横浜の開花予想は23~4日くらいのハズだけど
コチラもかなり赤くなってます。
風がすごく強くて 枝先になかなかピント
が合わなかったでした~
全長 人差し指くらいのチビっこトカゲが日向ぼっこ これはヤモリ?
せっかく道端にカワイイ花が咲いてても名前を知らないって
ソンした気分になるもんですねぇ
この釣鐘型は なんでもスズランだと思っちゃうおかみっちょんです
そんなこんなでフラフラ歩いてるうちに 坂の頂上に着きました。
てっぺんに広がる公園のサクラも もうすぐ開きそうです。
種類によっては 葉の方が先に出始めるのもあるんですね。
サクラの名前・・・・
サクラといえば ソメイヨシノと なんだっけ。
今朝のさっちー
昨日からのすごい風 今朝 夜明け前には雷雨を伴って
激しい嵐になりました。
さっちー カミナリが大の苦手
ビカーっっ って光って
瞬間的に夜が明けたのか ってくらい 空が明るくなったと思ったら
ドガドガドガガガ~~~~~ン って どこかに落ちたんでしょうね。
地響きがしました。
「ん゛な゛ぉ~~~~~~~ん」 と一声鳴いて
ソファの後ろに避難してました
ようやくおさまって 風もやんできて 腹ペコだったのを思い出して
大熊の膝に乗って “王様食い” でした
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ああ!ナンが美味しそうだあ~~!
私はあのナンというヤツが大好きで、あの上で
寝たい!って思うくらいです(笑)
昨日私も有馬温泉あたりを散歩してきたんですが
途中の神戸あたりではもう桜の花チラホラ咲いてま
したよー^^もうボチボチしたらお花見の季節
かな。。。
さっちーちゃん、雷怖いんだね><
甘えっ子でお父さんのおひざで王様ゴハン、和む
光景だあ♪
投稿: nico. | 2010年3月21日 (日) 09:35
さっちー特に雷だめなんだね~ 笑)
安心できるところでご飯・・・わかるわ~ ^^)
最近 ナンで食べるカーレー食べて無いな~
でも・・・今日は相方さんのレパートリーでカレーなんだけど ^^)
ナンでも 焼いちゃうか!! ^^)
新潟も週末暖かかったから・・・桜も近いかな 笑)
でも 何故か・・・今日明日ユキマーク・・・何故!!
投稿: イノぶた | 2010年3月21日 (日) 10:44
わー(゚m゚*)
ナンが美味しそうですー!!
ウチの近所にも 2軒出来たのですが
一軒はつぶれちゃいましたー。
大好きで 大王が帰ってきたときは
必ず食べますー。
そのトカゲちゃんは カナヘビだと思いますー。
子供のころ いっぱい捕まえて
飼ってましたー。
投稿: ガブママン | 2010年3月21日 (日) 12:19
八重桜ってなかったっけなぁ

ソメイヨシノが一般的なのかな
カレーはやっぱりウマイっ


潰れるんじゃないかと心配してたお店よね
繁盛してるみたいで良かった~っ
あっヤモリ

我が家に以前現れたヤツに似てる
投稿: 鬼嫁 | 2010年3月21日 (日) 12:27
あとは~・・・
うすずみ桜にしだれ桜?
王様食い(爆)、どんだけ甘えん坊だよ(*>▽<*)
ウチの女王様(なすび)は、寒い日はホカペの上に飯を持って来いといいますので、お持ちいたします。
もっと寒いと、ホカペの上においたダンボールの中でお食べになります。
投稿: rider | 2010年3月21日 (日) 14:19
ホントに横浜は坂の町ですよね。子供の頃はきつい坂を自転車で登れるか、立ちこぎして競ってました。しませんでしたか。?
私が生まれ育ったのは、鎌倉街道沿いですから、平らでしたけど。
お恥ずかしい事に、この様な洒落たカレーは食べたことがないんです。リオのカツカレーばっかりです。
来週横浜に行く予定なので、食べるぞ。
チビトカゲ、この辺ではカナチョロと言います、うちのQがよく獲ってきますよ、おかげでうちの周りには、尻尾が再生したカナチョロが多数生息しております。
雷かー、キョロキョロしているけどあまり動じないQです。
投稿: フォワード | 2010年3月21日 (日) 18:32
おかみっちょんの所は、ど根性シクラメンから膝の上で王様食いするニャンコまで盛りだくさん
平和だなぁ~.。゜+.(´▽`)。+.゜+・゜
投稿: みゆきママちゃん | 2010年3月21日 (日) 22:17
今回のカレーも美味しそう♪しかもお値段リーズナブル!
ナンのお代わりナン枚でもOKってのがいいですね~(笑
そして、散歩で季節を感じるって最高ですよね。
桜ももうすぐ咲きそうだし‥なんか幸せな気分ですよ。
こちらの桜の蕾は固くて‥まだまだ桜は拝めません~~(泣
雷にびびってもご飯は王様食い!いいなあ‥さっちー。
なんかますますファンになっちゃったあ(爆
投稿: しおんママ | 2010年3月22日 (月) 00:40
>nico.さま

nico.さん地域は関西圏でしたっけ。

ぎゃははー(*^ω^*)ノ彡 ナンはワタシも大好きだけど
「あの上で寝たい」ってのは初めてだー
でもその気持ち すんごぉーくよくわかるよ
そっか
おかみっちょんの親父は神戸で生まれ育ちました。
さっちーはすっかり味をしめて 王様食いばかり要求…
>イノぶたさま
カレーライスも当然大好物の熊家ですよん
カレーもラーメンも もはや「和食」だよね
今年は新潟 けっこう雪降ったんじゃ?
帰れない日もあったもんね
春
>ガブママンさま
おぉ
カナヘビ で当たりみたい
なんか ワリと一般的なトカゲちゃんなのね。
ひとつお利巧になりましたー
カレー屋さんつぶれちゃった
でも 近所に2軒は いらないかもね…
>鬼嫁さま
そーなのよー。すっかり定着したみたいよ カレー屋。
よかったわー。だって ナンが近所で食べれるって
すごい嬉しいもん~
ここ タンドリーチキンも美味しいよー
近所で知らない人には必ず勧めてるの
サクラ 八重桜もあるよね。もうすぐいっぱい咲くよー
>riderさま
王様 えばってるよー
ちゃんとお皿に新しいカリカリ 目の前で入れてあげても
食べなくってさ
大熊に向かってギャーギャー命令するの。
そんで あの体勢でバクバク食べるんだよねー
ワタシ的にはいなり
なすび姫のそんな女王様っぷり 好きだわー
>フォワードさま
ワタシ 幼少期に自転車なるものを所有してませんでした。
なんで
今でも謎
Fおじさんのあたりは平らだからいいけど
こっち地域は○○台 とか ○谷 みたいな地名が多いでしょ
とにかく坂だらけ。。。
来週 横浜
奥ちゃまもご一緒ですか
時間が合えば どーですか?
ご一緒にリオのカレーでも
>みゆきママちゃんさま
気候がよくなってきて 平和度がUP
新しいことが始まる季節だし
カラスは子育てで危険だし
ん
>しおんママさま
ウチねぇ わんこがいたらもっと積極的にお散歩すると思う
って わんこのせいにするなよっ
やっぱ 坂が多いってのは大変なのー。
歩きにしても走るにしても
最後は心臓破り
さっちー おもしろいヤツですよー
投稿: おかみっちょん | 2010年3月22日 (月) 08:40