ヘバーデン結節。
・・・・・・・・ って なに?
という反応がひしひしと伝わってきますよ。
そう ワタシも最近まで知りませんでしたが
偶然 テレビでこの症状をとりあげてたのを見て
あ゛~~~ これだぁー
わかりますか? この写真で。
はい。 シワが多いですね。
はい。手が荒れて 中指がささくれ・・・・
症状が出始めたのは ちょうど売店の仕事について少しした頃。
ドリンク類の重い箱を動かしたり と 肉体労働から来る関節炎かなー
と 最初は思ってたのですが。
老化現象のひとつらしいんですよぉ~~~~~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
もう ビックリですぅー
このヘバーデン結節 ってやつは 圧倒的に女性に多く
40代以降に発症するんですって。
痛いの。痛い
んですが 治らないらしいです。
治らないけど 数年(1~4年くらい@個人差)で痛みはなくなって
これが患部のレントゲン写真ですって。
第一関節のとこの骨がでっぱってるのが わかりますか?
ワタシの指の写真↑と比較すると よくわかりますよね。
これ 母娘間の遺伝は多くみられるらしく
そーいえば おふくろの中指も こんな感じで一部が大きくなってて
「関節がカッコン カッコン して、強く握ると自然には元に戻らないのよ」
って言ってたっけ。。。。
治らないんじゃ医者に診せるだけ のムダだから行きませんけど
もし おかみっちょんと左手をつなぐ時は
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さっちーの関節ってこまごましてるんだろうなあ。
おかみっちょんさん、小指痛いんだーぁ

遺伝するの…
うちのお母さんは、関節とか大丈夫みたいだけど…
屁が長いよ…
しかも…
遺伝した…
投稿: 石丸徳馬 | 2010年5月22日 (土) 09:49
「ヘバーデン結節」ですかー 知りませんでしたー( ..)φメモメモ
(コレはメモしても 覚えられそうにない お名前ですー)
すごく痛いのですか?困りましたね
老化現象は どうしようもないですもんね
( イッパイあるのよ私もー(T_T))
とりあえず数年で 痛みは治まるのですね
はやく良くなるといいですね!!
投稿: ガブママン | 2010年5月22日 (土) 10:24
あ゛ー、これさ。
ネット上でやり取りしているよしのさんって人がまさにこれになったってブログで発表してたんだよー。
http://yoshino-blog.jugem.jp/?eid=86
よしのさんもね、なすびにそっくりのサビサビ猫主なんだよー。実家の猫さんなんだけどね。
痛みは治まるらしいから、痛みがひどいなら医者に行ったほうがいいよー。
ホレ、我々も年がナニだから、主治医は持っておいたほうがいいしさー。
投稿: rider | 2010年5月22日 (土) 16:44
原因わかってよかった。やっぱり遺伝なのかな?私は隔世遺伝でリユマチになるかも。とにかく健康第一ね
投稿: 夏 | 2010年5月22日 (土) 18:24
うわっうわっ
へんなペーターがへんなヤギと歩いとるがねー
(*>▽<*)
あ゛ー、びっくり。
投稿: rider | 2010年5月23日 (日) 10:02
>石丸徳馬さま
小指痛いんだよぉー(;ω;) 時々治まるんだけどね。
遺伝の要素もあるって書いてあったけど
娘はいつかオバサンになるんだから 遺伝ってのもねぇ。
あまり関係ないような気がするー。。。
お母ちゃんの血を引いてる徳馬ちゃん。
頼もしいかぎりだよーo(*^▽^*)o
魁皇 1000勝 おめでとーヽ(´▽`)/
>ガブママンさま
すごく痛い日もあれば ぜんぜん痛くない日もあるんですがー
概ね 何かに触れるとズッキーンって。。。(。>0<。)
でも リウマチじゃーないのね。コレ。
リウマチの患者さん 売店にもよく来るけど
ペットボトルの蓋 開けられなくてさ。
開けてあげるの。 すごいかわいそうだよー(´・ω・`)
>riderさま
どーぉ?なかなか邪魔臭くてイイでしょ。ペーター
カーソルを振ると一緒に動くよー( ̄▽ ̄)
そのうち山に帰ると思うけど しばらくは泊めてやってー
よしのさんのとこ 見てきたー。やっぱ一緒だねー。
でも指が商売道具の人はほんと大変なコトだよー
アタシなんか 小指で左手だし。
千キャベツするのに押さえづらいくらいで
今ンとこ生活に支障はないからねー。
>夏さま
リウマチはもっとガッツリ変形してくるんだよね。
売店にも患者さんいっぱい来るよー。
お財布から小銭とってあげたり
ドリンクの蓋開けてあげたりするよー。
ひどい人は両手がなかなか動かなくってー みたいで
ワタシなんかカワイイ方だー( ̄◆ ̄;)
投稿: おかみっちょん | 2010年5月23日 (日) 18:10