参りました。
連休中日の昨日。
お盆休みが縮小されたので この連休にお墓参りに。。。
と思って出かけましたが、
1000円効果=大迷惑 ( #` ¬´#)
下々の者たちは週末に移動する という法則が定着してまして
かくいう熊家も・・・
そうです。とにかく安く行ってこよう と思ったのですが
これじゃあ 物流に影響が出ちゃうよー ってくらいな大渋滞
なんとか首都高速を抜け 東北道に入るトコで一旦離脱。
下道を進み 羽生から再び参戦。ところが ほとんど動きません。
その先も 塊&断続的に渋滞は北上中のもよう。
コレじゃ 福島に着くのは夕方になっちゃいそう。
しかも 帰りも渋滞の予想だし。。。
ってことで、館林ICで断念。たった6.6キロの東北道。
何もなければ4分の距離を 15分くらい? かかりましたね。
今回は お墓 参りませんでした (;´д`)トホホ…
で、お腹もすいてるので 何か食べて帰ろうということになり
埼玉の菖蒲にある 「めんじゃらけ」に行きました。
大熊 オススメのお店だったのですが
今まで なぜか連れてってもらえませんでした。。。Σ(;・∀・)
なかなかの有名店らしいですよー(*゚▽゚)ノ
開店前に着いたので、名前を書いて待ちます。
暖簾がないし 周囲は寂れた場所です。。。
でも すでに駐車場には待ち車∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
こちらがココの基本中の基本。 しおラーメンです。
携帯カメラ&室内の暗い場所に座ったので 修正してもこんな感じ。
実際は 鶏だしの透き通ったキレイな黄色いスープ色です。
標準添付のチャーシューは ぶ厚くて、おかみっちょんの手のひらくらいあります。
ソレもほろほろと柔らかく、周囲の焦げ目とチャーシューについた少量のタレで
スープが微妙な味加減に変化していきます。
最初の一口目 おすまし?Σ( ゜Д゜) って思うほどの透明感。
こっちも暗めの画像でごめんなんしょー (人ω<`;)
大熊はしおチャーシュー麺。 おかみっちょんの両手のひらぶんのチャーシュー。
それに半ライスしてまして。
2枚目のチャーシューをメシにのせて チャーシュー丼にしてました( ̄▽ ̄)
じつはココ チャーシュー丼ってメニューがちゃんとあって
ラーメンとセットだと 300円プラスでいただける上に
お持ち帰りも可能 とのこと。
2席離れたカウンターのおじさん(おにいさんよりちょっと上な感じ)が
そのセットを注文してましたが
ワタシはお持ち帰り派だなー と思いました。
大きくておいしいチャーシューで お腹がいっぱいですー( ´艸`)プププ
須賀川のおじさんに 是非オススメしたいお店ですー(*゚▽゚)ノ
今日のニアミス
熊実家に寄って 帰りの首都高@横羽線下りです。
大熊が上り車線の異常に気づきました。
異常っていうか 察知です。
たぶん 葉山にご静養中の両陛下が皇居に戻られる車列が通るのでは・・・と。
白バイやらパトカーやら 道路公団やらの動きを見て
こりゃ間違いないっ ってことで
にわかに色めきたった熊家車内。
ベイブリッジに狙いを定めたトコまでは良かったのですが
結局 熊家方面の分岐までに すれ違うことは出来ませんでした。
でも 新山下のトコで 合流が止められてたので
あと数分 遅ければお会いできたかもしれなかった
誠に残念なひとときでした。
生の美智子皇后は マジでお美しいよー(≧∇≦)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
渋滞お疲れ様でした~m(__)m
連休ですもんね~
普通の土日よりも混んでたのでしょうね~
しかし、いつものように
お食事はガッツリ楽しんでらっしゃいますね~^m^v
透明なスープが美味しそう~\(~o~)/
美智子皇后は気品ありますよね~v
投稿: ガブママン | 2010年9月20日 (月) 09:35
お墓参りの足にも困るほどの渋滞ですか!Σ( ̄△ ̄∥) 遠回りでも常磐道経由にしておけば良かったかも知れませんね。 これから先の季節、山々が色付いて来ますと、益々観光目当ての車が増えてくるんですよね。
投稿: 無芸大食 | 2010年9月20日 (月) 11:03
>ガブママンさま
ママンのトコからだと菖蒲は遠い?
電車が通ってないトコ っていうと菖蒲人は怒るんだって(≧m≦)
連休も中日なら少しはマシかなー と思ったけど
どーしてどーして。みんなドコから湧いたのか
とにかくスゴイ渋滞だったぁー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ラーメン食べて、姪っ子甥っ子のお昼ご飯にお供して
熊実家から黒ウーロン茶もらって帰ってきた。
熊はまだ爆睡中~。(←もうすぐ正午)
>無芸大食さま
そーなの。普段なら間違いなく常磐道に行くんだけど
なぜかこの日は常磐道も渋滞。
で、下道走りながら どっちで行くか
大熊は灰色の脳細胞をフル稼働(←ポアロじゃないって)
で、東北道を選択したけど 速攻でゲームオーバーv(@∀@)v
でも 館林を下りてすぐ、常磐道が事故で通行止めになってるのを知って
結局 コレでよかったんだ ってことにしたのねー。
大熊、本厄中。 なにごとも慎重に!( ̄m ̄*)
投稿: おかみっちょん | 2010年9月20日 (月) 11:50
高速道路1000円も、なんだかなあの
政策ですよねー。
今の政府は本当にどーでもいいことしか
しないなあ、なんて思う今日この頃です。
ラーメン、あっさり系でとってもおいしそう♪
投稿: nico. | 2010年9月20日 (月) 13:17
お疲れ様~\(⌒∇⌒)/
夏があまりに暑かったから
みんな秋になって動き出したのかな。
こっちの高速も事故があると混むけど、
何しろ車線が多いからねー、
日本の渋滞になれてると、全然平気だよ(^◆^)
投稿: ビビの助 | 2010年9月20日 (月) 13:23
渋滞に巻き込まれちゃったのね


去年は確かシルバーウィークだったよね
祝日仕事の我が家には無縁だけど…。
今日も普通に仕事(しかも名古屋だし)
塩ラーメンは“サッポロ一番”しか食べたことないよ


食べてみたいんだけどお店にめぐり合えなくて…。
このチャーシューはヨダレもんよ
手間がかかってるのがわかるね
佳子さまって結構かわいい気がするわ
投稿: 鬼嫁 | 2010年9月20日 (月) 14:50
つい先ほど二本松のエビスサーキットから帰ってきました。多分高速も4号線も混んでいるだろうと思って、山道を通って、高速の側道を通って帰ってきました。
高速はいい塩梅に渋滞してましたよ。首都圏までの道乗りは遠い。
おかみっちょんさん大熊さん引き返して正解でした。
塩ラーメンうまそだね。
実は今日も帰りに二本松の正月屋分店やまきさんに行こうと目論んでいたのですが、渋滞は嫌なので諦めました。
皇室の方々の移動前後は、物々しい警備ですよね。
渋滞しちゃうし、ヘリコプターで移動するとかはどうでしょう。
投稿: フォワード | 2010年9月20日 (月) 20:22
お墓参りできなくて残念でしたね~。
巷はそんな状態だったんですね。
ウチみたいに、しおんの大会でアチコチ行く身には
高速1000円は非常にありがたいんだけど‥
連休に自由に出かけられなくなるのは考えもんですよね~。
でもお陰?で美味しいラーメンにありつけた!?という
ラッキーなことも(笑
さっぱりしてて美味しそうですよねっ♪
私の好きなタイプで‥見てたらヨダレがたら~り(爆
投稿: しおんママ | 2010年9月21日 (火) 01:40
それは残念でしたね。
今度来る時、こちらに寄ったらぜひ連絡下さいね。
皇室の方といえば、
小学生の時に昭和天皇が植樹祭でいらした時に
みんなで旗を振ってお出迎えした、
そんな思い出があります。
すごい昔話(笑)
投稿: みみい | 2010年9月21日 (火) 07:27
おお、やっと開いたっっっパソコン!!!
久々ポンすけをちょんちょんしたら
゜暗いチャーシュー゛
だって(笑)
おいしそうなしおラーメン!!!!!!!!
食べて見たいな~
カップらしかくったことねぇよ!!
投稿: 石丸徳馬 | 2010年9月21日 (火) 10:10
>nico.さま
まったく、誰のご機嫌取りの政策なんだか って感じ。
尖閣諸島の一件のからみのアレコレや “北”に対してもそう。
あのイカレた国共 なんとかして欲しい。
万人に受け入れられる政策ってのは無理にせよ
もうちょっとどーにかならんのか。。。(。-`ω-)
かといって 小沢のような独裁的なリーダーも怖い。
で、この塩ラー。今流で言うと「やさしい味」( ̄ー ̄)
すごいウマ~~~(≧∇≦)
>ビビの助さま
ロスに旅行に行ったとき、国境の町ティファナに遠征。
その道すがら軽く渋滞を体験したよ。
車線が多いからねぇ。気分はオノボリさんだったー( ̄▽ ̄)
それに比べ日本の渋滞なんてケチくせぇかもねー。
今日はまだ暑いけど 明日あたりから涼しくなるらしい。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったもんだよ(・∀・)
>鬼嫁さま
世間並みの連休って ナンだろうー って思うよ。
平日3連休とれるんなら そっちの方がありがたいって。
もちろん大熊といっしょに取れればね。
でも 今ンとこじゃ、ばぁさんたちがシフトを牛耳ってるから
まず無理だろうなぁ。。。。 il||li _| ̄|○ il||li
サッポロ1番の「しお」にバターとコーンをトッピングして
味の素をサラっ と振ったら「行列の店の味」になるって
大熊が言ってたから今度試してみてね~(*゚▽゚)ノ
>フォワードさま
二本松どころか白河の関にすらたどり着けなかった_| ̄|○
今回は白河ラーを楽しみにしてたのに ソレも断念。
でも めんじゃらけに行けたので 気分は回復したー (≧∇≦)
ココはFおじさんにオススメだねー と大熊が言ってたし。
皇族のヘリコ移動。賛成。都内では要人の移動で
しょっちゅう通行止めになるとか。(←大熊談)
でも 万が一の時はヤバイよね。日本史的大事件になっちゃう
投稿: おかみっちょん | 2010年9月22日 (水) 07:22
>しおんママさま
そう。災い転じて。。。と考えればソレもオッケー。
しょっちゅうお出かけする人や 遠くに行く人には
1000円ぽっきり ってありがたいです。
でも やっぱり1000円は無謀。せめて割安程度にしなきゃ。
めんじゃらけは美味しいですよー(*゚▽゚)ノ
この店 アレンジもきくらしいけど もったいない(@Д@;
基本の「しお」を味わうための店であってほしい
>みみぃさま
そう。お知らせするべきか考えたけど
こんな事態もありうるかと思って お忍び旅にしたんだけど
結局 関東から脱出すら出来ず撤退。。。( ̄◆ ̄;)
車をどこかに置いて新幹線で行くことすら考えた
でも 急ぐことないし。あせって行ってもロクなことないし。
なんせ 渋滞で大熊がキレることを思えば
撤退なんて ぜんぜん大丈夫ですからΣ(;・∀・)
みみぃさん、このあたりの人たちは
天皇陛下といえば昭和天皇 の時代のみなさんですから。
>石丸徳馬さま
なんか最近ココログ調子悪いこと多いんだよねー。
でも 慣れちゃったから引越しは考えてないんだよ。
時間をおいてまた来て見てねー。
ってか そうしてくれたのよねヽ(´▽`)/ ありがとー。
博多はとんこつでしょー。
しおラーなんて 一生食べない人もいるんじゃない?
そういう激戦区で うどんとか醤油系とか
違うジャンルの店を立ち上げた話題 ってたまに見る
その後 定着したのかなー って心配になったりする。
投稿: おかみっちょん | 2010年9月22日 (水) 07:37
菖蒲町出身がいるから聞いて見よう!福島残念でした。やっぱり平日しかないのかな?
エンペラー高速通過だったのね。私は秋篠宮を我孫子でみたよ。
投稿: 夏 | 2010年9月22日 (水) 07:50
>夏さま
だよ。
菖蒲の人なら絶対してるハズ。
でも「電車 通ってないよね」 は禁句
昔は外堀通りの脇のビルに勤めてたから
アノ当時は両殿下、お見かけしたのよー。
けがれてない人 ってこーいう人だなぁ って思った。
投稿: おかみっちょん | 2010年9月22日 (水) 08:24
大変だったねー。
本来、平日は安くて休日は高いもんだよねぇ。
ま、おかげで平日は結構走りやすいからいいんだけどさー。
でも1000円は魅力的だわねぇ。
ラーメン、おいしそうだね(*>▽<*)
なんか民家みたいなところなんだね!
こりゃあ、知っている人じゃないと入れんわー
投稿: rider | 2010年9月22日 (水) 09:31
きのうおかみっちょんと、タレに渋滞したかもー。
投稿: BlogPetのぽんすけ | 2010年9月22日 (水) 15:20
>riderさま
なんで休日とか休前日とかって なんでも高いの?
平日は人出が少ないから宿代とか安くして客寄せってのはわかる。
けど。そんなら休日料金は「通常料金」ってコトにしてくんないかなー。
なんか 腹がたつんだよねー。ドコ行っても混んでるし。
このラーメン屋さん、田舎の普通の家だよ。
民宿? みたいな感じ。
人気店だけど 客さばきがイイ(公平と品格を保ってる)から
待っててもイヤにならなかったよ(*゚▽゚)ノ
投稿: おかみっちょん | 2010年9月22日 (水) 15:42