そばだけど。
昨日はカラッといいお天気でした。
銀行にいく用もあったので 横浜駅周辺へ。
東口のそごうでは「イタリア展」が初日を迎えてましたが
開店直後はまだまだな人出。
物産展の王様は やはり北海道ですな ( ̄▽ ̄)
おかみっちょんは、カルツォーネを二つ買っただけ。
カルツォーネって、イタリア版巨大餃子 って感じ?
すでにお腹におさまっちゃったので
写真は借り物です。Σ(;・∀・) へへへ。
で、その後 MUJI で衣料品を数点購入。
アタシって やっぱ肩幅と脇まわりが難点だわぁ。。。il||li _| ̄|○ il||li
お昼は何にしようかなー と考えていたのですが
以前から気になっていたお蕎麦屋さんを思い出し
「佐久良屋」さん。
国道の信号のすぐ横で 交通の量が多く、
ちょっと外観写真を撮るのが怖かった ので
コチラも食べログから拝借しました。
8月31日まで となってますが、このメニュー まだ食べれます(*゚▽゚)ノ
天せいろ。 880円也。
ランチタイムはお蕎麦が無料で大盛りにできますが
もちろん「普通盛り」ですよー ( ̄▽ ̄)
シャッキリ茹でられたお蕎麦は軽快におかみっちょんに飲み込まれ
もしかしたら大盛りでもイケたかなー。
わさびではなくて 辛み大根が添えられてます。
天ぷらは海老と野菜が3種。時期によって違うんでしょうね。
紫いもの甘さがほど良くて お蕎麦の邪魔にならなくて良かったです。
海老天って たいがい大熊にあげちゃうんですが
今回はもちろん自分でいただきました。
ようやく 火が通ったかどうか って、プリプリな揚がり具合。
とにかく ココの天ぷらは上物ですよっ(* ̄ー ̄*)
難点は、アクセスしづらい ってこと。
今回は 快速おかみっちょん号だったので 店前に乗りつけましたが
駐車場がないので、車で行くならコインパ か
商店街の を利用して ちょっと歩きます。
ソバで一杯 やりたい時は 16号を通るバスを利用する。。。
どちらにしても 食べたいからってスイっと行ける場所ではないですね。
ソバなのに そばにない。でも そばにあったら超ウレシイそば屋さん。
涼しくなって、“寝箱”にいる時間が多くなりました。
| 固定リンク
« 代官山。 | トップページ | 続く~! のか!? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カルっぉ~ね
美味しいですよね~私も大好きっっっ
おそば、おいしそう~
おそば大好きなのよね
なんか
あ~
あたし体に優しいの食べてる~
って思う。
投稿: 石丸徳馬 | 2010年10月 7日 (木) 06:48
イタリア展って興味あるんだけど



まだ行ったことないなぁ
美味しいカプチーノとかもありそう
カルツォーネ…未知の食べ物だっ
何が入ってるの
お蕎麦いいね

いつも大熊さんにエビ天をあげるのはなぜに
投稿: 鬼嫁 | 2010年10月 7日 (木) 13:53
私もイタリア展すきだわ~
カルツォーネ美味しいよね~ 好きです!!
おっ!!お蕎麦!!
私も食べに行ったよ~
本当は駅そば食べたかったんだけど、やはり蕎麦屋さんの蕎麦美味しいよね~ \(^o^)/
さっちーにも秋が来たんだね!!
投稿: イノぶた | 2010年10月 7日 (木) 19:12
>石丸徳馬さま
お蕎麦はワタシより大熊の方が好きだわね。
近所の商店街のお蕎麦屋さんはお出汁がちょっと甘いけど
店主のおじさんの人柄で行っちゃう みたいな。
ココは歩いていける場所なら絶対通うと思うなー。
残念ながら無理だけどねー。。。
お蕎麦って食べてて「カラダにイイ」と思うね。
そばアレルギーの人が気の毒だわ(ノд・。)
>鬼嫁さま
イタリア展もけっこう人気だけど
さすがに北海道展ほどの殺気はないよー。
イートインのピザのコーナーは、イケメンスケコマシが
ピザ生地をブンブンやってるので
ソコは人だかりになってたりする(*≧m≦*)
カルツォーネの中身はいろいろ。生ハムとかチーズとか海老とか。
見た目は餃子だけど 感覚的には「おやき」に近い(≧∇≦)
海老天? エビで熊を釣るのだーヽ(´▽`)/ウキャキャ。
>イノぶたさま
カルツォーネの生地が美味しいよねー。イタ飯って
ひとくち食べただけで あ
友人が昔、3ヶ月ヨーロッパ冒険旅行に行ったとき
イタリアで爆太りした って言ってた。
たしかにカルツォーネみたいになって帰国したからなー。
駅ソバかぁ。品川駅の横須賀線ホームのが美味しいって。
でも もうなくなっちゃったし、神田にもぜんぜん行ってない( ´;ω;`)ブワッ
投稿: おかみっちょん | 2010年10月 8日 (金) 05:58