ちょっと休憩して。。。
おかみさんぽ はまだ続きますが
ちょっとここでブレイクです。
いつも仲良し “世直しブログ”の (←勝手に命名した)『ブラ・プラ』 の
徳馬ちゃんが ステキな提案をしてくれたので
ワタシも微力ながら 協力させていただくことにしました。
なんだ? って。 どんぐりだよ。
ど ・ ん ・ ぐ ・ り (* ̄ー ̄*)
ちっっがぁ~~~~~うっ
このどんぐりは 森のクマさんにあげるんだよー。
最近 クマが里山に下りてきて
人間や畑の作物に被害が出るばかりか
クマそのものが射殺されたりして
お互いにイイことがありません。
それも 年々事故は増えています。
ある日 森の中 クマさんに出会って ラララララ~♪
なんて歌ってる場合じゃないんです。
ホントは、こんなことしても 焼け石に水なんじゃ?・・・ と思ったけど
世直し徳馬ちゃんが 『ブラ・プラ』で こう書いています。
「自分にできることを拒まない」
おかみっちょんは感動して 自分も行動を起こそう と思い 今日 病院のバイク置き場のドングリを拾い集めました。 実は クマのためにどんぐりを拾う活動は 以前から知っていたので バイクを止めるたびに 「あー 今ココにクマさんがいたら お腹いっぱいになるのになー」 と思っていました。 ただ、 拾ったのを何処に送るのか と こんなちょびっとで はたしてクマを何頭守れるんだろう と すごくちっぽけなコトにこだわっていました。 そうこうしてるうちに どんぐりは車につぶされ、掃除され 病院のどんぐりは ずいぶん片付いてしまってました。 なので ようやく集めても800gにしかなりませんでした。 徳馬ちゃんは 3.2㎏ の収穫ですよっ Σ( ̄□ ̄lll) すごすぎる。。。。。。 しかも おかみっちょんのどんぐりより丸々太ってて 栄養がありそうだ。。。。 どーしよう。。。おかみっちょんのだけ食べてくれなかったら (ρ_;) そんなの 当たり前のことですよねー (≧∇≦)
あぁ。。。 なんて素晴らしい考え方だ。( ´;ω;`)ブワッ
詳しい徳馬ちゃんの記事は コチラ→ ◆ をご覧くださいね (*゚▽゚)ノ
熊家の愛がクマを守る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
(≧∇≦)ブハハハ!

でも、熊のいる山にどんぐりを、180kg置いてくる森のエキスパートの方が出てたけど、
ありがとう~
自分の意見に賛同してもらえるってのは、本当に嬉しいことですーーーー
今日、夕方の
たったの2日でなくなっちゃうんだって!!!!
w▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー
ちなみに、
「自然は自然のままに、人間は手をくわえない方がいい」
という意見も多いみたいですが、
これだけ自然環境の破壊をしてきた人間が、
絶滅の危機にある熊を自然のままに…
という考え方は、私は正直、矛盾を感じちゃいます―――
まー、世の中、いろんな考え方があって、
たしかに
「綺麗事で世の中が変わった事なんか一回もない」
だろうけど、
じぶんがあと一歩踏み出せばよかったって


いつか後悔する日がくるかもしれないし
どんぐり拾って熊に届けたって、環境破壊してるわけじゃないから、
反対派の人もそんなにギゃんギゃん言わないで~
って、思います~
投稿: 石丸徳馬 | 2010年10月22日 (金) 18:55
熊が大量出没している福島県です。 ごもっともな話でして、実際に行動を興されている方々がいるとは知りませんでした。
今年は森のドングリの実が、腐ってしまているそうなんです。 そもそも人間の都合で杉や檜を植林しまくった事で、生態系を狂わせてしまった訳です。
この時期は紅葉の撮影で山へ向かうことが多いのですが、この植林によって山々の色付きが楽しめる場所自体が限られて来ているのが分ります。
クヌギやブナの樹は、本当に少なくなっているんです。 私の普段の生活圏内でさえクヌギの樹は見あたりません。(←田舎なのに・・・)
投稿: 無芸大食 | 2010年10月22日 (金) 21:58
「自分にできることを拒まない」
すごい胸にひびいたよ。
今日、仕事中にドングリをいっぱい拾い集めてるおじさんを見かけたんだけど、あの人ももしかしたら・・。
熊は必死に生きようとしてるだけなのに。
熊の生活圏を犯しておいて、
人間の勝手な都合で命を奪うなんて
人間はどこまでおごってるんだろうね。
微々たる力でしかないかも知れないけど、
協力させてもらいます。
投稿: おひめどん | 2010年10月23日 (土) 01:29
仕事とは言え山を切り崩して道路を造ったり宅地を造ったり・・・・・・・
やっぱり人間が悪い。
オイラは役人に言われて設計しただけですが、責任を感じます。
オイラもドングリ拾います。
投稿: 熊 | 2010年10月23日 (土) 05:15
>石丸徳馬さま
今回は貴重な情報を発信してくれてありがとー(*゚▽゚)ノ
徳馬ちゃんの考えにまったく同感だよ
どんぐりを森に置くことを「餌付け」と考える人がいるらしいが
手なづけてるワケじゃないからね
世界的レベルで考えれば、シロクマも絶滅の危機に瀕してる。
人間(主に中国や米国)が南極を暖めて
シロクマの住処や食事を奪ってるのに
自然に任せろ なんて、言えることがおかしいよ
ワタシ レジ袋はもらうけど どんぐりも拾うよ(*゚▽゚)ノ
>無芸大食さま
そーそーそー(@Д@; クマ、近所で出てるでしょ。
ワタシ あせったわーニュース見て。
でもさぁー、クヌギの木なんて子供の頃はたくさんあったよね。
横浜にもあったわよー。そんでクワガタとかもその木にいた。
いまはコ綺麗な青々した樹が植わってる。。。
クマが撃たれてさらし者にされてる映像…何度見てもくやしい。
もう日本には「手付かずの自然」なんか残ってないのかなぁ(;´д`)
>おひめどんさま
イイ言葉でしょー。ひびくよねーヾ(*´∀`*)ノ゛
「ブラ・プラ」は世直しブログでもあるし
立ち直りブログでもある。
最近はニーチェをよく引用してるけど そのほかにも
ココロの支えになる言葉がてんこ盛りなのー。
よかったら遊びにいってみてねーヽ(´▽`)/
どんぐり、カリンちゃんは食べないようにネ( ̄▽ ̄)
>熊
そーよー。アンタは有明海にも絡んでるんだから
ドングリの1t や2t、拾って罪滅ぼししなさ~い
投稿: おかみっちょん | 2010年10月23日 (土) 08:43
ウチの近所は実のなる木がなくてのぉ(泣)
以前住んでいた静岡だったら、まん前が登呂遺跡でさぁ。
どんぐりいっぱい落ちてたのに!
気持ちだけの応援ぢゃ。
投稿: rider | 2010年10月23日 (土) 17:07