おかみさんぽ ~12~
久しぶりに銀座へお出かけしました。
ちょっとヤボ用だったので。
横浜界隈では 服とかぜんぜん気にしないのだけど
やっぱり銀座となると 別に誰に見られるワケでもないのに
着るものに悩みますな。。。
でも けっきょく“普通”で出かけました。 ←それしかないし。
さて、最初にヤボ用をすませようかと思ったのですが
ちょうどお昼ご飯にイイ時間だったので
先にランチにしました。
どこの国のお料理も食べられる銀座で何を食べましょう。。。
え゛~~~ なんで銀座でハンバーガー?
でも 絶対おいしいのがあるはず と思って調べてHITしたのがココ。
Burger5 (リンクは食べログ) です。
ここはパティの量やパンやチーズの種類を選べるので
そのなかからお気に入りの組み合わせを作ることができます。
フレンチフライの代わりにサラダもオッケーだけど
ここはやっぱりイモでしょ。イモ (≧∇≦)
バンズはライ麦パンにして チーズは挟まず アボカドだけにしました。
「秘伝のソース」的なものは一切なく パティは塩・コショウが効いています。
テーブルのケチャップとマスタードをお好みでトッピングするのですが
なくても十分で 逆にお肉の美味しさが引き立つクラッシックなハンバーガーは
ポパイに出てくるコイツを連想させます。
ウィンピーだよ~ん
いちばん量が少ない1/4オンスを選んだので ちょっとお腹に余裕があるけど
この隙間はあとで埋めるために空けておくことにして
ヤボ用にでかけます。
何の用だったのかは またあらためて書くとしても
やっぱり ちゃんとしたお店での買い物は緊張感もあって楽しかったです。
店員さんはベテランの人もいたけど ワタシを接客した若い男性も
きちんと躾けられてて さわやかな笑顔で手際よくリクエストに応え
お客をいい気持ちで買い物できるようにしてくれます。
なんとなくこちらも自然に背筋を伸ばして
きちんとしたお客でいよう という気になります。 ←単純。
それでも とてもリラックスしている自分が なんだかおかしかったです。
まぁ そんなこんなでヤボ用は済んだので
あちこちブラブラ 行きたかった店をちょろっとのぞいて
文房具の伊東屋 でものすごい時間を過ごしてしまいました。
ここは いつ行っても時間を忘れる ブラックホールです。
エレベーターの手すりがエンピツ になっとる~ ∑(゚∇゚|||)
さすが でっかい文房具屋だわさー。
さて オヤツするぞー ヽ(´▽`)/
おやつは 以前にも行った 鹿の子 です。
店舗の2階が喫茶になっていて ランチもできます。
白玉あんみつ 黒蜜でよろしく (*゚▽゚)ノ で あんこはこしあんに変えて~!
とワガママ言いました。
お豆の塩かげんがイイのと 白玉やらお餅やら求肥やらが柔らかいのと
黒みつがほどよく甘いのと もうね、食べて~ (≧∇≦) うまいからー!
それに この天辺の牢名主バリの栗。 すごい存在感でしょー。
ワタシったら 朝から何も食べてないが如く がっついて食いました。
お・・・おまえ! いつの間に Σ( ̄ロ ̄lll)
ここは 最初 熊母に連れてってもらって、そのときはご馳走になったのですが
今回は自分で支払いしてびっくり!
白玉あんみつごときで1,330円もしましたー
さすが 銀座~~~~ ∑(゚∇゚|||)
お茶 おかわりしてくればよかったわ。
この日は出だしからグッドタイミングの連続でした。
快速おかみっちょん号で横浜まで出るも、信号待ちもほとんどなく
バイク置場では係りのおじさんがすでにチケットを持って待ってました。
電車も5分と待たないし 有楽町で降りようと新橋で乗り換えるとき
山手線が人身事故で止まっていたので ひと駅分歩こうとしたら
平行してる京浜東北がすぐに来て、
ほとんどの車両はめちゃ混みだけどワタシの車両は空いていました。
お天気もほどよく晴れて ちょっとだけ暑かったけど
楽しい銀ブラでした o(*^▽^*)o
チャンスセンターが大行列で
ドリームジャンボ宝くじが発売になったのに気づきました。
一攫千金 狙うか? ( ̄▽ ̄)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
銀ブラ、大人~~!かっこいいっ^^
もし主人の転勤で関東圏に居を移すことになったら、おかみっちょんさん、一緒に連れてってくれます~?一度銀ブラしてみたいよう>▽<
私も文房具、大好き!!
文房具店と手芸屋さんは、あっという間に時間を奪い去る、まさに「ブラックホール」ですよね^^;
投稿: nico. | 2011年5月26日 (木) 18:17
銀座ですね~
鹿の子(わっ!!もう熊ちゃん出てる~ 笑)
・・・気になっていたんだけど・・・
私は舟橋屋でいいみたいね ^^)
でもきっと 私は食べるね!!
そして高いって言うね 笑)
伊東屋は楽しいよね~
休みの日はエレベーターが並んでね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
また つれてってあげてね~ ^^)
投稿: イノぶた | 2011年5月26日 (木) 19:57
いいなぁ~
銀座ってどんなところ???
都会なんだろうなー(ざ・田舎者発言)
ハンバーガー、いろいろ選べるんだ~
イモもざっくり切った感じがおいしそう。
一攫千金…
ロトしかかつてないけど
ジャンボも挑戦して見るかな…
投稿: 石丸徳馬 | 2011年5月27日 (金) 10:05
懐かしい~~!銀座の伊東屋と鹿の子!
伊東屋にはしょっちゅう出かけました。それと場所は違うけど‥
いずみや(今はToo.ですね)。楽しいですよね~文房具屋さん。
ホント、時間の経つのを忘れちゃいますね(笑
あと鹿の子。甘もの好きには堪りませんよね~(ジュルジュル←よだれ
あんみつも大好きだけど、鹿の子のかのこも大好きでーす。
そーいえば銀座には立田野の本店もありましたよね?
ここのあんみつも美味しかった記憶が‥。。
あーー!美味しいあんみつ食べたーーい!(笑
投稿: しおんママ | 2011年5月27日 (金) 12:04
銀座って未知の世界~





大人って感じ…ていうか十分大人だけど(笑)
接客態度がいいお店って
こっちまで笑顔になってしまうよ
ホントに美味しいバーガーは
ケチャップやマスタードなんていらんよね
素材の味で勝負ってヤツ
ドリームジャンボもいいけどWIN5はどう
確率的には高いかもよ
投稿: 鬼嫁 | 2011年5月27日 (金) 18:23
ハンバーガーにイモは正解です

絶対にイモですぅ
美味しそうだなぁ。
銀座かぁ、久しく行ってないなぁ。

もし行くとしたら鹿の子はチェックしていかなきゃね。
場所がわかんなーい
絶対にまよいそうだわ・・
おかみ散歩、いつも楽しみにしているよん
投稿: おひめどん | 2011年5月28日 (土) 02:57
>nico.さま
アハハー(≧∇≦) 銀ブラでも金ブラでもなんでもイイよー。
ワタシもぜんぜん“オノボリさん”だからー( ̄▽ ̄)
やっぱ オトナの街だよー。銀座って。ここを自然に歩けたらイイな。
文房具屋って何であんなに楽しいん?勉強もせーへんのに。
こっちではユザワヤって手芸洋裁の店がちょー有名なんだけど
ココにもブラックホールがあるさーヽ(´▽`)/
>イノぶたさま
船橋屋もイイよ。あんみつ美味いし雰囲気もイイ。
やっぱ 老舗ってイイよ。だからこそ続いてるっていう
シッカリしたものがちゃんとあるよね。
鹿の子、たけぇよーーーー( Д) ゚ ゚ 目が飛び出た。
伊東屋はすごい長い時間いたのに気づかなかったよ。
ヤバイとこだねー。エレベーターに並ぶ?
そんなに混んでるのかぁ。。。_| ̄|○
あみ熊ちゃん、自分で座れないの。こどもなのかしら?
>石丸徳馬さま
銀座ってねぇ、都会だよ。一流のとこ。でも江戸っ子の町なの。
住んでる人はチャキチャキなんだろうけど
外からの風もどんどん吹き込んで対流してる街だねー。
ずーっと昔と最先端が同居してる。だから楽しい(*゚▽゚)ノ
ロト 買おうかな と思ってフと見たら大行列でやめたΣ(;・∀・)
それじゃー当たらないよねー
投稿: おかみっちょん | 2011年5月28日 (土) 11:06
>しおんママさま
へぇ~、いずみやって名前変わったのかぁ。高校の頃
デザインの授業を選択でとってて よく行ったいずみやと
同じいずみやだよなぁ。。。横浜の店はなくなったけど。
鹿の子のあんみつは高い!高いだけの味だ!ちくしょー(*`ε´*)ノ
立田野の前 通ったのよー(*゚▽゚)ノ そんで あ…と思った。
でも立田野の味はお土産で知ってるから やっぱ鹿の子でよかったよ。
>鬼嫁さま
銀座の飲み屋で一流になるには馬鹿じゃダメだってよく言うけど
ホントにそうかもなぁって思う。頭が良くないとね。
松本清張の『黒革の手帖』を思い出しちゃうわ。
ちゃんとしたお店は敷居が高いけど 海外の有名ブランドの店より
日本の老舗の方がまだ入りやすかったわ(* ̄ー ̄*)
WIN5かぁ。
>おひめどんさま
ここの
“なんとかソース”みたいなのがないのが良かった。
添えてある酢漬けの野菜がいいアクセントになってて
おかわりしたいくらいだった( ̄▽ ̄)
チーズバーガーがかなり人気みたいだから 次の機会はソレかな(≧m≦)
鹿の子は銀座の4丁目交差点、三愛の並びだからすぐわかるよ。
店の入り口は通りから角を左に曲がったトコだからね。
投稿: おかみっちょん | 2011年5月28日 (土) 11:28