« どっちもオッケー。 | トップページ | かぁちゃん らぶ。 »

2011年6月29日 (水)

飛べっ!!

230628_005

いつも行くお惣菜屋さんのツバメ。

他の兄弟はすでに巣立って 最後の1羽になりました。

親鳥とほぼ同じくらいの大きさになったけど

数日前までヨロヨロのヒナで、

何度もこのテラスから落ちて 日に10回は戻してやった と

お惣菜屋さんのとーちゃん談。

昼間はこーしてグッタリモードなのに

とーちゃんが焼き鳥を始める夕方になると その煙に燻されながらも元気復活。

「エサもってこ~~い!」 とばかりに親を呼ぶ馬鹿息子(娘?)です。






    今日の食えない    



前回の「イモムシ」はかなり驚きましたね。

今度はまた いそうで いなさそうで でもいるかも みたいな虫です。




230628_003



アズキムシ。。。。。。。。 ∑(゚∇゚|||) 聞いたことありっぽい。





230628_004

ところが 実物はなんだかとっても美味しそう~ o(*^▽^*)o

次はどんなムシが来るのか楽しみです。





※ アズキムシ というのは実際にはいなくて、

アズキゾウムシ というのが現存するようです。

画像を載せようかと思ったのですが

これは 迷わず自粛~ \(;゚∇゚)/





|

« どっちもオッケー。 | トップページ | かぁちゃん らぶ。 »

コメント

「タップリアズキムシ」って
ナゼだろう、、、?( ̄▽ ̄)
タッパーにたっぷり詰まったシャクトリムシを描いてしまった Σ( ̄ロ ̄lll)

さっちー、無事に出産できてひと安心ですなぁ〜 ♪
しかし吐くほどの便秘ってかなりヒドいね

投稿: ねこねこ | 2011年6月29日 (水) 11:05

ツバメ、可愛いなあ~^^
うちの近所の、いつもツバメが巣をかけるとこには今年は来てなかったんです。てか、ツバメ自体ほとんど見かけなくて「環境破壊のせい?!」ってドキドキしてたんですが、こうしておかみっちょんさんのお住いの地域では順調に子育て→巣立ちが行われてたんですね^^
ちょっと安心しました♪
最後までダメダメの子、頑張って飛ぶんだよー。大器晩成って言うしっ>▽<

「アズキムシ」・・・・なんかちょっとヤですねえ(爆)

投稿: nico. | 2011年6月29日 (水) 19:27

たっぷりなんだ..............アズキムシが.............(T^T)
色んな想像が頭をよぎったので、必死にかき消してます...........(TqT)

アズキムシの一段上は『ウミウシ』かと思いました。
ちなみにうちの生徒の女性はウミウシを牛だと思ってました.............
ウミネコは猫だと思ってました..............

そんなことはさておき(おくんかよ!)、ツバメちゃん、元気に巣立ってね〜〜〜♪♪♪

投稿: とろろ姉さん | 2011年6月29日 (水) 22:30

たっぷりアズキ虫の入った蒸しパン。。。( ̄◆ ̄;)
しかし 見た目は美味しそうです~。
ツバメさん、頑張れ~!!

投稿: ガブママン | 2011年6月30日 (木) 07:38

ツバメ、可愛いー☆
大好き!!!
うちにもきてくれればよかったのになー
田舎だからこないのか。。。
あずきむし、
本当に「あずき蒸し」なんだねー。

投稿: 石丸徳馬 | 2011年6月30日 (木) 10:33

つばめっこが沢山巣立つ時期だね!
たまに巣から落ちた子をみてしまうと、悲しいね。

うちのインコ屋さんは飛べというか最近散歩中。

投稿: 夏 | 2011年6月30日 (木) 17:32

あずき蒸しパン=アズキムシ・・・
レーズンパン=干しブドウ虫 笑)

私 小学校の時・・・サウジアラビア土産で1CMのアリをお土産で1ぴきもらって食べ事あるから 大丈夫よ~
(USO!!)
昔は 怖い者無しだったな~
そんな蟻だったら バカ息子(娘)ツバメも喜んで食べただろうね 笑)

投稿: イノぶた | 2011年6月30日 (木) 20:01

ツバメ世界にもドンくさい子はいるんですねぇ。
笑えませんが。

そうそう、私もすごいネーミングのパン見たことがあります。
芋蒸しパンの隣に並んだ「宇治蒸しパン」。
宇治蒸し“茶”って入れて欲しかった・・・。

投稿: | 2011年6月30日 (木) 20:16

アズキムシって、いそう~!!(≧∇≦)
いないと知って、ショック~!

投稿: ぼの子 | 2011年6月30日 (木) 23:00

>ねこねこさま
タッパーにシャクトリムシ満載。。。ヾ(*゚A`)ノ
すごい想像力だわ。ソレって生きてるヤツ?
でも釣りをやる人ならある程度イメージできるわね。
ワタシ ムシはあまりエサにしたくないなー。オキアミならイイよ。
さっちー 苦しそうだったよー。食欲ないから出ないのかなー…
と思ったら、出ないから食べたくないってことだったみたい。
柴犬並みの量を出してぐったりしてたよ。。。


>nico.さま
ツバメが来ない? そんなことってあるのー??(@Д@;
でもね。ここに来るツバメは家作りが毎年ヘタでね。
ってか 壁に貼り付ける家じゃないから 思いっきり平屋造りなの。
昨日 見にいかなかったけど いい加減飛んだんじゃないかなー。
でもひどい雷雨だったから いきなり世間の厳しさを知ったかも。
とりあえずこれで全員ちゃんと成長してよかったわ。
大器晩成。。。何度そう言って自分を慰めたことかΣ(;・∀・)


>とろろ姉さんさま
そうそう。アズキムシがたっぷりよー(*゚▽゚)ノ
ワタシ的にはころんとした形態を思い描いたんだけど
実物をWikってみたら アズキゾウムシってのがいて
しかも すごい昆虫っぽいカタチだったのーΣ(・ω・ノ)ノ!
ぜんぜん、かわいさのカケラもなかったわー。。。
ウミウシはワタシもご幼少の頃 牛だと思ってた。
こんなトコでなんですが、りょくちゃんが使用してたエリカラ。
なんか良さげだったので注文しちゃった~ヽ(´▽`)/

投稿: おかみっちょん | 2011年7月 1日 (金) 05:53


>ガブママンさま
うんにゃー! アズキ虫が入ったパンは廃棄ですから~( ̄Д ̄;;
見た目は美味しそうでしょ?ワタシもそう思ったのよ。
でも 伝票見たらちょっと怖かった。でも売り切ったわ!
パンは○山さんの担当だったんだけど Ⅰ田さんに変わってから
いろんな種類が入ってきて好評なのよ。
変化を求めなくなる…これも老化の一種よねーψ(`∇´)ψ


>石丸徳馬さま
都会じゃないほうが来るんじゃないの?ツバメ。。。
だって ツバメは基本的に虫がゴハンでしょー?
違うの? 適当に言っただけですが。( ̄▽ ̄)
ツバメは足が弱いんだって。だから電線とかに止まっても
いつもフラフラしてるのねー( ´艸`) かわいい!
この蒸しパンは是非ゲットしてみたかったんだけど
売り切れてから次の入荷がないの。頼んでないのかなぁ。


>夏さま
おひさ。すっかり夏の季節になったね。
ここンちのツバメも何度も落ちてるの見たのよ。
そのときはホント死ぬだろうってほど弱ってるんだけど
なんとか夕方までハァハァ。。。ってして
焼き鳥の煙とともに復活してたわ。スゴイ生命力よ。
無防備で自分のこともぜんぜん守れないのに
命は強いのよ~~~!

投稿: おかみっちょん | 2011年7月 1日 (金) 06:03

>イノぶたさま
え゛~~~~っ∑(゚∇゚|||) なんですと!?
サウジ土産の蟻んこ? ってか サウジでは蟻がお土産なの?
砂漠だよね。サウジって砂漠と原油のイメージなんだけど?
ワタシなら蟻より石油貰った方がうれしいわ( ̄▽ ̄)
あ!大熊はカマキリ食べたことあるって言ってたような気がする。
今日帰って来たらきいてみよっとψ(`∇´)ψ
ツバメのゴハンって虫だよねぇ。ゲテ好き? ( ̄◆ ̄;)


>和さま
ンぎょえぇぇ~~~~\(;゚∇゚)/ それはダメー!
ウジムシパン… あ。わかった。カタカナにするからだわ。
きっと作ってる方は漢字しか考えてないのね。
まさかカタカナで伝票にのるとは思わないのかも。
これは非常に不衛生なイメージだから第一パンに忠告しよう。
ツバメの子 たぶんもう飛んじゃっただろうなぁ。。。
もう親と同じくらいに大きくなってたし。(≧m≦)


>ぼの子さま
世界の駄食から~~~ o(*^▽^*)o キャー!
え? アズキムシって 存在してほしかったの?
アズキゾウムシとか エンドウゾウムシとか
ソラマメゾウムシとかいるんだってーΣ(;・∀・)
ようするに 虫がどの豆が好きか ってことらしいのよ。
でも なぜ「ゾウ」なのかは不明だわねぇ。。。
ぼの子さんはラッキョウ漬けたり梅干作ったりお花生けたり
とっても女らしくて いつも尊敬してるのよー( ´艸`)プププ
しろにゃうさんはシアワセねー!

投稿: おかみっちょん | 2011年7月 1日 (金) 06:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛べっ!!:

« どっちもオッケー。 | トップページ | かぁちゃん らぶ。 »