新しいけど古い。
珍しく ネタが集まって
どれから書こうか迷っているおかみっちょんです。
カオナシは昨日も来て、
店から出た後、Sさんと散々バカにして大笑いしました。
おかげでストレスも減りました。
さて、ずっとミシンが壊れちゃってて
さっちーの服も作れず 困っていたのですが
こんな古いミシン 直してくれるトコなんてもうないらしいので
途方にくれていた ある日。
いつも行く あの ムギイカ山盛りの商店街のハズレに
「ミシン修理 出張見積もり歓迎」 ののぼり旗を発見。
その場で飛び込んで 事情を話すと すぐに家まで見に来てくれました。
おやっさんは地元の人で 奥さんがおかみっちょんと同じ小学校の
ワタシの1コ上の卒業生 ということも聞き
すっかり幼馴染モードで話が盛り上がりました。
この日は 壊れたミシンを引き取って 部品があれば直す、
もしなかったら 中古で動作が良好のものをオススメしてくれる とのこと。
見積もりは無料だけど 出張費は必要なので お支払いして・・・
すっげー領収書を渡されました。∑(゚∇゚|||)
これ 名刺シールの裏に書いてるんだよぉー
で、結局 直したい部品は見つからず
ってか もう探す気はなかったんじゃないかなー。
おやっさんがこの世界で修行を始めた頃は もうこの機はなかったっていうし。
で、 中古を安く買うことにしました。
・・・・・・なんでこんなウスボンヤリした時間に撮っただかね?
それは お外が豪雨だったからよー Σ( ̄ロ ̄lll)
ためし縫いとして さっちーのお洋服を作りました。
ミシンがゆらゆらな写真なら 作ったモノもボケボケですわ。。。( ̄▽ ̄)
一応ナイキです。 ←意味わからんが。
難題のケツ周りはバイアステープで縁を固くしました。
この作品の欠点は くさい。
熊のTシャツをリメイクしたので ニオイが臭かったです il||li _| ̄|○ il||li
もうひとつはコレ。 黒と同じ型紙で作ったのですが
生地が違うと伸びも違うし
このところ再び増量したさっちー、 なんかヘンです。
しかし さっちーはやっぱり赤が似合います( ´艸`)プププ
尻尾が下がってるのは 豪雨だからです。
豪雨の次に来るのはゴロゴロ と知ってるから。
でも 実際には雷は鳴らなかったけど 数時間こんな調子でした。
おふくろが使っていたから という思いもあって
なかなか手放すことが出来なかった古いミシンだったけど
なんか あれよあれよ っていう間に持っていかれちゃって
新しいのが手元に来たら すっかりこっちで満足な気分。
そんな薄情な娘を どー思ってるんでしょうね (≧∇≦)
今日の電気代
国を挙げて節電が叫ばれているこの夏。
熊家 まったく協力する気もなく、
エアコンは必要に応じ ガンガン使ってましたが。。。。
今月は1万円超えを覚悟していたのですが
なんと!お釣りが来ます! お驚きです。
しかし もっと驚いたのは コチラ!
ちょっと 奥さん 聞ぃたー? ←京都弁風に。
たしか 15%の削減を目標に・・・ とかなんとかだったわよね?
まったく無頓着な熊家でも サラっと22%の節電よ。
エコなエアコン買ったワケでもないし ロウソクで生活してたワケでもない。
昨年夏と違うとこを しいて挙げるとすれば
年末にテレビが壊れて 変えた。
扇風機を活用した。
蛍光灯やら 室内照明をLEDに変えた。 (←熊が売ってるので。)
この中に 節電の効果理由として当てはまるまるものがあったら
是非 教えてくだされ! ヽ(´▽`)/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミシンのことは少し残念な気もしますね。
だいぶ前ですが、50年位前の足踏みミシンを電動化して治してくれたことがありました。
結局は何年かして壊れちゃったんですけどね(苦笑)
電気代に関しては、扇風機でしょうか?
LEDは確かに消費電力少ないですが、もともとの電力消費量からすると、エアコンがやっぱ大きそうですね。
投稿: タンゴの飼主♂ | 2011年8月27日 (土) 09:49
出張費だけで(しかもご近所ですよね^^;)5000円って高い気がするのは私だけでしょうか?
いや、ミシン修理屋さんのことは何一つ知らないので偉そうなこと言えないけど・・・漠然と^^ゞ
ミシン、すごくレトロで逆に可愛らしいので飾っておく
だけでもインテリアになりそう!
でも、2代目くんが良い仕事してくれてるようでよかっ
たです♪
さっちーくんのお洋服、両方ピッタリ系ですね~♪
スポーティーでかっちょいいよ、さっちーさん^^!
やっぱり新しい家電にすればそれだけ節電になるんです
ねえ。
LEDの電球、輪っか型のやつを早く開発してくれないか
な~と待ち望んでる我が家です。
投稿: nico. | 2011年8月27日 (土) 11:43
すげぇじゃん。
ウチは去年と一緒・・・じゃないかなぁ。
電気代。
そっか。
LEDを熊さん売っていたんだね。
もしも替える時は熊さんに発注するわよーっ。
その時は、ちゃんとした領収書ちょうだいねw
投稿: rider | 2011年8月27日 (土) 12:06
ヴィンテージモノのミシンだなぁ~と思ったら、お母さんからのお譲り品だったんですね(^^) 想い出一杯の大切なミシンだったでしょうから、本当はとても寂しいのに、頑張って虚勢張っているんでしょ?(^^;) ウチも母が大切に使っていたミシンが、補修部品がないと言う事で手放した事がありますよ。
ナイキスーツは、やっぱり大熊さんの・・・ヽ(^▽^;) クサイなんて言わないで下さいww 何だか身につまされますから(汗)
ウチも電気料金は若干下がったようです。 今年はルームエアコンを3台新型に変えました。 以前は2台だったので、1台増設なんですけどね。 新型は凄いネww
過ぎてしまえば何とやらですが、昨年の方が酷暑だったのは事実のようです。
投稿: 無芸大食 | 2011年8月27日 (土) 14:51
節電プロジェクト・・・
会社の取り組みでやってます。
なかなか減らないですが・・・15%はクリア!
おかみっちょんさん!すごいね~
ゲリラ豪雨 そちらもすごかったね
最近 ニュースにも疎くなって・・・
女子力どろこか社会人として・・・NGなのでは・・
って言われるようになりました 泣)
ミシン・・・可愛かったのに・・・
インテリアでもイケたのでは??
投稿: イノぶた | 2011年8月27日 (土) 22:17
ミシンねー壊れるよねー
いつだったかなー
ブロ友のwanikoさんもね、30年以上前の
お母様にいただいたミシン、
捨てたくなくて、修理してくれるところをずーーっと探してたら
あつたんですって
その方が言うには
「直せないミシンはない」
ですってー
惜しかったわーごめんね、おそくなってΣ(~∀~||;)
でも、新しいミシン☆
これでまたいろいろ縫えるね☆
あー
うちにも、滅多に出番のないミシンがあるなぁー
使わないと、さびちゃうよねぇ
投稿: 石丸徳馬 | 2011年8月28日 (日) 10:53
レトロなミシン、もったいない、、、(ノ_-。)
その手書きの領収書ww
ソレを見た限りではミシンもまだ使えたんじゃないかと疑惑が・・・
神楽坂の雑貨屋さんでは明治時代のレジスターが現役で使われてたよ。
ウチは節電しまくってなんとか昨年比25%達成!
でも、照明を変えるだけでもかなりの節電になるんだね。
輪っかタイプのLED蛍光灯ってある?
ビックカメラにはなかったんだけど
熊さんトコで売ってるならぜひ売っちくれ~い!!(>▽<)
投稿: ねこねこ | 2011年8月28日 (日) 12:59
素敵なミシンでしたね~。
レトロな感じだなあと思ってたら‥お母さまのでしたか。
ここまで大切に使ってくれたおかみっちょんさんに
きっとありがとねーっていってますよ。。
今度のミシンも、いい仕事してくれそーでよかったですね。
さっちーくんにとっては‥余計なお世話かもしれないけど~(笑
節電、スゴイですね~。何気なくやっちゃった‥みたいな(笑
我が家も今年は、私が寝たきりの夏じゃなかったんで‥
去年よりかは節電になってるはず。。
暑い日中寝たきりは‥エアコン必須アイテムだったもんでー!
投稿: しおんママ | 2011年8月28日 (日) 15:42
ええ~Σ(`0´*)!!
見積もりはタダだけど 出張費は5,250円って~???
(ウチのミシンは新品でも1万円台だったので なおさら・・)
でも、またサッチーくんのお洋服作れるようになって良かったですね。
電気代、うちもエアコン使ってないから・・・
と思って領収書見ましたが たったの5%減。
ええ~?そんなもん~?
ちょっとガッカリなのでした(^_^;)
投稿: 立てるようになった貞子 | 2011年8月28日 (日) 18:56
>タンゴの飼い主♂さま
あー同じくなのねー。ウチのも元は足踏みの大きな台付きを
モーターをつけて電動化したタイプなのー。
だからものすごく重くて 結局それで使いづらくなって…
扇風機に関してはそれほど期待してなかったんだけど
意外にも効果があったってことなのかしらねぇ( ´・ω・`)
何も頑張ってないのに22%減って なんか悪いわねぇ。
ホラ 世間には知恵を使って節電してる人っているから。
>nico.さま
いやいや、高いよ。ワタシも最初 ∑(゚∇゚|||)? ってなった。
でもね 修理承りますってトコはたいがい送ってくださいっていうの。
見なきゃわかんないから って。そりゃそうだけど
15~20㎏もするミシンを送るのってタイヘンなのよ(≧ヘ≦)
箱もないからね、梱包するったって難儀なのよ。
それを考えたらしかたないか…って文句も言わずお支払い。
リング型のLED
コレばっかりはオススメできませぬー( ̄◆ ̄;)
>無芸大食さま
決してやせ我慢でもブタガマンでもなくってよー\(;゚∇゚)/
おふくろはモノに固執しないタチだったんで 気にしてないと思う。
ワタシ的には、麻酔をかけられたけどやっぱり躊躇してる間に
ゴロンと奥歯を抜かれちゃった みたいな不意打ちだったけど
まぁ そのくらいのきっかけがないと手放せなかったので
ちょうどよかったんだろうなー。ゴミとして出すのは忍びないから。
エアコン3台買ったハナシは読んだよ!(*^ω^*)ノ彡
投稿: おかみっちょん | 2011年8月29日 (月) 05:39
>イノぶたさま
何が原因で22%減なのか まったくワケわかんない。。。
タンゴさんは扇風機じゃないか?って言うので そうかもね。
病院も廊下は薄暗いよ。エアコン消すわけにいかないからね。
この前の猛暑の日は設定量ギリギリになっちゃったからって
医事課のエアコンは切られてた。。。 il||li _| ̄|○ il||li
ミシンは「おかみっちょん記念館」が出来たら飾ろうと思ったけど
もう潮時だったんだろーなー と思ってるんだよー( ̄◆ ̄)
>石丸徳馬さま
ワタシもね そーいうトコに問い合わせたんだけど
とりあえず送ってくださいっていうの。遠いから。
第一条件は 家まで出張してくれること だったから。
もしかしたら直せたのかもしれないけど もう重くてムリ!
20㎏もあるミシンだから 使うときも出すのが大変だったし。
だから発送なんて ムリ中のムリだったのよーΣ(;・∀・)
新しいミシン 最初は調子があわなかったけど
パンツの裾あげやってなんとなく波長があってきたわ(・∀・)
>ねこねこさま
ずっと飾っておくなら明治時代のミシンでもいいんだけど
出したり仕舞ったりで腰悪くなりそうな重さなのよ。
だからもうイイきっかけだったのよ。そう思ったわ(  ̄^ ̄)
節電の効果は何かわかんないけど これならエアコンも変えたら
30%はイケたんじゃないかと思うのよ。ψ(`∇´)ψ
◎のLED
コレばっかりはあきらめてちょーだい!m(. ̄  ̄.)m
投稿: おかみっちょん | 2011年8月29日 (月) 05:52
>riderさま
ゴメン!飛ばしてしもうた。。。人( ̄ω ̄;) スマヌ
そうそう、名古屋城にお邪魔したときも猛暑でエアコン三昧だったね。
電気代 申し訳ないなー と思ってたのよ。おかげで快適だったわ。
普段は冷えすぎがキライなさっちーも さすがに今年はぐったりしてるから
エアコンもけっこう使ったのよ。
熊はLED部じゃなくて 電気関係に詳しいから借り出されてるの。
会社にいっぱい貢献してるのに給料は増えなくて
社長のお茶にナニカ入れてよ!って言ってるのよ( ̄▽ ̄)
>しおんママさま
ミシン屋のおやっさんが言うには 昔のは丈夫で働き者だったけど
最近のは低価格と引き換えに壊れやすくなったし
軽量化で 厚もの縫いがまっすぐ正確じゃなかったり って
前のを使い込んだ人には薦められないってことで
優秀な中古を買うことにしたのよー(・∀・)
おふくろは「やっと買ったんじゃないのさ」って言うと思う(*^m^)
被災地にはいまだにエアコン無しの避難所生活の方もいると聞いてるし
申し訳ないと思いつつも 東電に遠慮するつもりはまったくないので
健康のため おかげさまで快適にすごしています。
>ガブママン貞子さま
外人か!?Σ(;・∀・) 腰はどぉ?
出張費 たしかに高い!でも水まわりが壊れたときも
出張費はこのぐらいしたと思うからしょーがないと思った。
なにより重くて運べなかったからね。。。
お安いミシンは通販でもやってるし あることはあるんだけど
軽すぎて頼りないし、右手を突っ込むトコが狭いのね。
『布さばき』がしにくいってのがあって 多少の大きさは確保したの。
お子ちゃまのお弁当袋なんか縫うにはイイけど
オトナのパンツの裾あげとか ダメなのよー( ̄◆ ̄;)
投稿: おかみっちょん | 2011年8月29日 (月) 06:09
電気代、おひめどん家はなんと41%減だったよ

去年どんだけ無駄使いしてたんだか・・反省。
ま、ほとんどカリン嬢の為のガンガン冷え冷えエアコン代だったと思われますが・・
わが区では8月分と9月分両方とも前年比15%減達成の一般家庭に
抽選で賞品が出ると記者発表があって、
我が家も応募するつもりです。
御母上のミシン、レトロ感がイイ感じでしたね。
おかみっちょんが大事に使っていっぱい働いたから、
もうお休みしてもらっていいんだよね。
御母上もきっと「あら、新しいのイイじゃない」って言ってますよ。
うちの母は未だに足踏みの工業用ミシンなの。
私も結婚して安い電動のを買う前は、
実家に行ってフミフミして縫ってました。
だから電動より足踏みの方が使いやすいのです。
投稿: おひめどん | 2011年8月29日 (月) 23:41
ウチは去年よりエアコンを使っているのでドッキドキです!
払えるかしら…?(⊃д`)
ミシンは、あると便利だろうな~と思いながら、
なかなか買う機会がありません…
さっちーのお洋服姿がカワイイ~♪
赤も黒も似合ってますヨ~♪
シッポがしょぼんとしてるのもまたカワイイ♪
投稿: ぼの子 | 2011年8月30日 (火) 21:53
うっわ~!
このミシンすごくいいじゃないですか(^∇^)
(1枚目の写真の)
ところで。
やっぱり日本はすごいと感心。
だって去年の出費と比べる事を電力会社がすでに見せてくれるなんて!
え、イタリア?
そんな気が利いた事、出来る器量が国民性に備わってません!
カカカ(かなし)
投稿: ぷー | 2011年8月31日 (水) 16:05
>おひめどんさま
ンな…なんとぉっ!?Σ(・ω・ノ)ノ! 41%減とはっ!
なになに。9月も15%減ならご褒美がもらえるとな?
この調子なら楽勝でしょーヽ(´▽`)/ 当たるといいねー。
おふくろのミシン けっこう使ったと思うよー。
本人も老眼が酷くなるまで何やかやと使ったけど
根が飽きやすい人だったから 使わなくなるとパッタリ。
そういえば10年以上前だけどC子がダンナにナイショで
30万円のコンピュータミシン買って 気絶しそうになったわ。
>ぼの子さま
今月の電気代 いかがだったかしらー?(*゚▽゚)ノ
だいじょぶよ。しろにゃうさんが払ってくれるわー
ミシンはなかなか用意しないよねー。ウチも
おふくろのお下がりがなかったらわざわざ買わないし。
赤いの着た時は雷が鳴ったからこんなお尻尾に!(≧∇≦)
これはまたコレでかわいいさっちーなんだけど
本人はすごいドキドキなのよーΣ(;・∀・)
>ぷーさま
確かにレトロな感じはイイんだけど重いのよー。
20㎏くらいあったのよねー。両手でやっとこ運んでね、
ダイニングのテーブルに よっこいしょ! って乗っけて。
いつか足に落として骨折する気がしてたのよー\(;゚∇゚)/
そうそう、電気量の比較がひと目でわかるってスゴイよね。
そーいう日本のシステムって世界のドコにもないと思うわ。
ところで また首相が変わったわよ!(@Д@;
投稿: おかみっちょん | 2011年9月 1日 (木) 17:43