節分。
おかみっちょんが子供の頃は
どこのうちもお父さんが帰ってきて
親子で豆まきをする声が響いてた記憶があります。
翌朝 あちこち豆だらけでねー。
仕事をするようになってからも 家で豆まきをする って同僚がいましたが
「最初にラップで豆をいくつか粒づつ包んで“おひねり”を作って
それを庭に ぽぉ~~い って投げるのよ~」
って 最新式の豆まき法を教えてくれました。
なるほど。それなら豆もムダにならないし、掃除の手間もない!
さてさて、恵方巻なるものが関東に広がってきたのは
ここ数年のことですよね。
それもこれも コンビニ業界の仕業ですよ。
なんでもかんでも 業者におどらされて。
そーそー、この前テレビで
『R-1乳酸菌がインフルエンザ予防に効果的』 とか報道されたら
あっという間にヨーグルト品薄で。
売店も配給制になっちゃてますよっ \(*`∧´)/
ヨーグルトで予防できたらワクチンいらねぇじゃんっ!
で、 恵方巻ね。
ん? これは? 伊達巻か!? Σ( ̄ロ ̄lll)
まるで おふとんのようです。。。。
実は、快速おかみっちょん号でちょいと行った
旧東海道沿いの『保寿堂』という昔ながらの和菓子屋さんの
「かすていら」です。
お店は近年建て直されたようですが、変わらず営業 ということです。
全長およそ20センチ。 じつはこれ ハーフサイズで、
本当の1本ものは37センチありまして、
そのままじゃなんなんで 箱にも入れてもらえます。(箱代別)
熊を待たず 一切れいただきました。
すっしり重く、固いというより けっこう詰まった感じ。
ロールケーキのようなふわふわ感とはちがいます。
卵とお砂糖の 本当においしいカステラ。
懐かしい味ですーo(*^▽^*)o
我が家の恵方巻は。。。。
巻いてるぞ。Σ(;・∀・)
中の具は 機嫌の悪いねこでした ( ´艸`)プププ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あぁ~、ビックリした!!
このカステラを北北西を向いてモクモクと1本丸ごと食べ続けた・・・のかと思いました・・・。
投稿: katsu-you | 2012年2月 4日 (土) 10:10
これ、カステラなのですね!
美味しそう~!!
サッチー恵方巻きもいいですね~。
なんか、幸せになります(*^_^*)v
IKKOヘア、ちゃんと帽子かぶってつぶして帰ったので
うちに着くころには ペチャンコになってました。
だいぶ切ったので 去年の失敗縮毛矯正で傷んだとこが減って
楽ちんになりました(^_-)-☆
投稿: ガブママン | 2012年2月 4日 (土) 11:10
いたーっ!
さっちーさん、お布団ロールの中。
丸カブリしたい~^^
投稿: 鯖猫 | 2012年2月 4日 (土) 15:38
最近は恵方巻きだよね~節分といえば・・・・・
また新しい蒔き物とか
食べ物とか
機嫌の悪い猫とかね出てくるよ~(笑)
しかし、寒いね!!!!
水道管が凍結しててさー
家の外の管が破裂してたよ!!!!
今、業者がきてるけど、
1時間ぐらいで作業終わるって言ってたのに
3時間経った今でもカンカンゴンゴンやつてる!!!!
投稿: 石丸徳馬 | 2012年2月 4日 (土) 16:44
私が東京住まいだったころ(1996〜8年くらい)なんて、
恵方巻きは伝わっていなかったので、
電話でわざわざ実家に「今年の方角はどこ?」ときいていましたよー。
関西では豆まきと同じくらいに、
恵方巻きは節分には欠かせないものでっせ〜。
そういう私は、去年はここイタリアで太巻き頬張りましたが
(しかし方角を間違えた…)
今年は食欲不振のため、野菜スープで終わり…。
旧暦の節分で食べる事にします。
投稿: ぷー | 2012年2月 4日 (土) 23:19
北海道では豆まきは落花生が一般的でした。
厳密に言うと「豆」ではないような・・・
でも落花生だと、雪の中に蒔いたものでも回収して食べれますから、合理的といえばそうですね。
不機嫌な猫の簀巻きもいいですよね~(笑)
投稿: タンゴの飼主♂ | 2012年2月 5日 (日) 16:27
どっちも恵方巻きもいいわ~
我が実家では数年前から全国区になった恵方巻きがこの時期食卓に並びます。 20cm位の中身が違うのが3本
なんだか主旨を間違っているよな~って思いながら美味しく頂いてます。
カステラいいね!!シンプル伊豆・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
美味しそう!! (* ̄ー ̄*)
さっちーも布団と比べれば小さいわね!! 笑)
投稿: イノぶた | 2012年2月 5日 (日) 19:25
そうそう、私が関西に来てすぐの頃は、「節分に恵方を向いて海苔巻きを食す。無言で!」という関西ならではの風習、実家方面(静岡)のどの友人知人も知らなかったもんです。
なのに近年では、実家の母すら「今日は晩ごはんは恵方巻きよ♪」とかのたまう始末(=▽=)
時代は変わりますねえ~(しみじみ)
カステラ、なんか普通のより美味しそう!そして楽しそう^^*カステラは私もフワフワよりずっしりしっとりが好き~♪
さっちーさん、具の割には生地が多めだけど^^めっちゃぬくぬくあったかそうですね!
投稿: nico. | 2012年2月 6日 (月) 19:33
そうだよね。
関東では「恵方巻き」が進出してきたのって数年前よね。
盛んに宣伝してるのはお店屋さんだけな気もしますけどね~。
それにしても、かすていらもさっちー巻きも、どちらもボリューム満点で美味しそう♪
投稿: 和 | 2012年2月 6日 (月) 20:29
ちょっと肩こりがひどくて、しばらくPCから離れてました。
スマホではちょろちょろ覗き見してるんですが
それがまた目が疲れ、頭痛の元に。
なんだろう これもやっぱ歳なんだろうかねー。。。
>katsu-youさま
ンなまさかぁ~!!(≧∇≦) でもyou子ちゃんならいけるかも。
けっこう重量系なんだけど つい もう一切れたべたくなる甘さ。
後のこと考えなければ このハーフサイズなら食べれるよ。
ネットでは「1本食べました」ってひといたけど
キツかったみたいよ~( ̄▽ ̄)
でも丸ごとかじりついてる姿は想像するとオカシイ(*^ω^*)ノ彡
>ガブママンさま
IKKOヘアから脱出できてよかった!
アタシなら暴れるな。( ̄▽ ̄)マチガイナイ。
ってかー、ワタシもねぇ 髪がもう重くって。。。
背中の真ん中くらいまで伸びちゃってさ。
今週か来週 切りに行こうかと。半年ぶりに。
で。この巻物はカステラなのよー。ロールケーキみたいな
スポンジ生地じゃないからずっしりなのー。でも優しい
懐かし~~い甘さ。おかあさんの甘さって感じ(o^-^o)
>鯖猫さま
さっちー お布団にもぐるのが大好きなのよー(*゚▽゚)ノ
まぁキライな猫はいないと思うけどねー。
「さっちー おふとん?かぁちゃん?」 っていうと
しばらく悩んで とりあえずかぁちゃんの膝に乗って
温まったら おふとんに移動。。。 みたいな。
今はお布団に潜ってます~(o^-^o)
丸かぶりしようとお布団めくると 嫌われちゃうよー( ̄◆ ̄;)
投稿: おかみっちょん | 2012年2月 8日 (水) 06:13
>石丸徳馬さま
九州ではどーなの?恵方巻って、昔からあったの?
関東はねぇ ぜったい侵略された。吉本の仕業かと思った。
機嫌の悪い猫 って困るよ~。あちこちかじるし(ノω・、)
がんちゃんのお腹の毛 どぉ?
水道管破裂したんだって!? すごいねーΣ( ̄ロ ̄lll)
その費用って自分ちもち?それとも大家さんが負担したの?
>ぷーさま
なんかー イタリアも豪雪になってるらしいけど大丈夫なのかしら。
くまさん、シロクマになってるんじゃないかしらー。。。
寒い時は 温かい飲み物と ねこよ。( ̄▽ ̄)v
ぷーさんは関西の方だから やっぱり恵方巻なのね。
恵方巻っていわゆる太巻きよね。具がたくさん入ってるヤツ。
ワタシの周りでは太巻き否定派が多いような…ι(´Д`υ)アセアセ
>タンゴの飼い主♂さま
そっか。北海道はそれでまた別の習慣があるわけだ!(・∀・)
落花生ってピーナッツだよねぇ。。。。豆 じゃないよねぇ。
北海道なら十勝産のおいしいお豆があるじゃーん。
と思うけど 貴重なのかしら?やっぱり。
タンゴさんって いつもどーんと伸びてるイメージだけど
お布団にもぐったり するんでしょうかー?(≧m≦)
投稿: おかみっちょん | 2012年2月 8日 (水) 06:25
>イノぶたさま
さっちーの布団巻きは見てて和む~(≧∇≦)
カステラの伊達巻は食べて和む~(*゚▽゚)ノ
ん? 恵方巻の中身って決まってるの?
中身が違う3種類の って、それはそれで楽しいんじゃ?
まったく恵方巻になびかない熊家なのでよく知らないのよ。
このカステラおいしいよーo(*^▽^*)o けっこうお気に入り。
食べ応えあるし。イノぶたっちも好きだろーと思う
>nico.さま
キター(≧∇≦) 本場の恵方巻!待ってました!!
あれ?そういえば nico.ちゃんも恵方巻は後発派だね。
ねーねー 中の具はナニを入れるのー?(・∀・)
実家のお母さんはどーやって作ってるの?
こっちではコンビニの店頭で 子オニに扮した店員さんが
必死で海苔巻売ってたよーΣ(;・∀・)
保寿堂のカステラ、nico.ちゃん好みかも。
ずっしりのワリには甘さは重くない!ヽ(´▽`)/
>和さま
だよねー。関東圏では最近だよねー。。。(;´▽`A``
熊家は最近 海苔巻っていうとキンパム(韓国のりまき)かなぁ。
これもいろいろ具が入ってるんだけど 太巻きじゃないねー。
さっちーもカステラもボリュームずっしりなのよー。
で、どっちもおいしい(≧∇≦) ←おいしい!?
カステラは日持ちするから お使い物にもイイわね(*^ー゚)b
なんか ようやく地元のオススメを見つけたわ!
投稿: おかみっちょん | 2012年2月 8日 (水) 07:02