春は桜ばかりじゃないよ!
花粉症でお悩みのみなさま。
おつかれさまでございます。
今しばらくの辛抱です。
頑張ってしのいでください。
まことに申し訳ないのですが
おかみっちょん、牡蠣には弱いが花粉には無反応でございます。
で、 桜の開花が気になる今日この頃ですが
春の木の花で 梅や桃や桜におされて あまり知られてないのが
アカシアの花なのでございますね。
アカシアは通称ミモザとも呼ばれてますが
じつはいろいろな種類があるようで
花屋によっては ちょっと異なった表示で売られちゃったりしてるみたいです。
ご近所のアカシアの花です~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
黄色い花をた~くさんつけて 風に揺れています。(←なのでブレてる)
ここンちの木はフサアカシアのようです。
もっと花房が丸くまとまったギンヨウアカシアというのもあります。
どちらも黄色い小さな花が集まって咲きます。
花時は2~4月で まさに今がピーク。
公園などにも植えられてるようなので
お散歩の時はちょっと探してみるのもいいかもですね。
熊が好きな春の野菜のひとつがセリです。
最近 “チバラギ方面”にD氏と出かけて セリをよく買ってきます。
ところが痛むのが早く とっとと食べなくてはならないので、
作る方もネタが乏しく 嫌気がさしてきたとこで
(*・▽・*) とひらめいて作ってみたのが コチラ。
セリ丼。 (# ̄ー ̄#) 簡単すぎる。。。。。
しかも サーモス鍋に入れっぱなし 熊が丹精こめて作った 煮豚。
すでに 食いかけだしっ ∑(゚∇゚|||)
セリは洗って 茎のほうと葉っぱと分けてざく切りにします。
煮る時間が違うので ね。
鍋かフライパン 作りやすい方に濃縮だしつゆを薄めて火にかけ
煮立ったら茎を入れて3分くらい 続いて葉っぱのほうをいれて30秒くらい。
とき卵をまわしいれ 蓋をして火を止め 余熱で卵が固まるのを待てばおしまい。
親子丼が作れればマイナーチェンジなので簡単です。
それこそ 鶏肉なんか少し入れたらもっとボリューム出ますよね。
でも セリの苦味ってか 春野菜の香りを楽しむには
シンプルがイチバンだと思います~ ヽ(´▽`)/
こちらのお2人は 一年中が春のようですね。。。( ̄▼ ̄)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)