奇祭。。。。
それは 約ひと月ほど前のこと。
毎度おなじみ 板橋の総長・鼻の穴美人のねこねこからメールが来ました。
どーも 川崎で興味があるお祭りがあるんだが ひとりでは行きづらいので
一緒に行って欲しい ということらしい。
板橋くんだりから川崎にわざわざ来るほどなんだから
どれだけのお祭りなんだか ちょっとネットで検索してみました。
(;・д・) え?
コレを見に行きたいワケ?
どーやって断ろうかと思っていたけど 仕方なくつきあうことにしました。
仕方なく だからね。 あくまでも。(。・Д・。)
場所は京急の川崎大師駅のスグ前。
普通なら駅を降りて、左の仲見世通り→川崎大師 が人の流れなのに
そちらには目もくれず。
満員の電車を降りると みな右の若宮八幡宮に吸い込まれていきます。
やたらに外人が多い。どこから来てるのか とにかく外人がキャーキャー。
お天気が良くて。 桜は残念ながらまだでしたが。
あー。。。すごい人だぁ。。。。( ̄◆ ̄;)
むりやり中に入っていきます。
あ! アレがそうだ。。。。
(ちょっと 写真は控えめにしておこっかな。)
そう。この奇祭は子孫繁栄を願ったお祭りなのであります~。
つまり アレは御神体 ということです。
もうすでに“繁栄”とは縁遠くなった自称75歳ではありますが
乙女の恥じらいは無くしておりませんのよ。
それにしても この大勢の人種は なんなんだー Σ(゚∀゚*)
昼近くなって 神輿の行列が始まります。
巫女さんを先頭に お神輿が三基 近くの商店街を練り歩きます。
最初は県警の警備にしぶしぶ従ってた観客も
神輿が鳥居を出てくると もう静止を振り切って車道に飛び出します。
もうたいへんな騒ぎです。
日本人たちは もくもくと撮影する中、周りの外人たちは キャーキャー。
「ぴぃ~~にす! ぴぃ~~~にすっ!!」
「おー!! びっぐわん!! ぶははははは~~~~!!!」
などと 口々に叫んでおりました。
なんでも 昨今はエイズ除けのご利益もあるとかなんとかで
世界中からこのお祭りを見にきてるんですってさー。
しまいには路線バスもお手上げ状態。
群集が引くのをひたすら大人しく待っておりました。
まー とにかくすごい人出。
結局 本堂にお参りすることも叶いませんでした。
奉納フラダンスも見えなかったし。。。。
たった1時間たらずの滞在で 3日分くらいの疲労感。
でも ねこねこは大満足してたし、
こーいうお祭りは 楽しんだ方が勝ちなのよね。
それに、原発事故以来 外国からの観光客が激減してる日本に
よくぞ これだけの方たちが来てくれた! ってのがうれしかったですね。
みなさん ホントに楽しんでました。
少子化ニッポン 立ち直ってくれー!
さて、トウの立った乙女ふたりは
この後 横浜観光へと移動したのであります~。
さらに詳しい祭りの様子はねこねこのコチラへどーぞ! →◆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イヤイヤかよっ(爆)
つか、すげぇ!
みんな両手をあげて写真とっとる~
何かの怪しい宗教みたいだぞ!
ねこねこ殿、楽しんだみたいでよかったねぇ。
投稿: rider | 2012年4月 3日 (火) 11:42
きゃ〜〜〜〜〜!!>▽<
なんか元気出てきた〜〜(え?)
間違いなく、奇祭の一つですね・・・^^;
外国人の目には、日本人のこの完成は「神秘」以外の
何者でもないんでしょうね(笑)
いや、良いもん見はったと思いますよ。おかみっちょんさんっ(=▽=)
投稿: nico. | 2012年4月 3日 (火) 14:12
おっ!!
nico.さん ナイス!コメント!(>▽<)
ほらぁ~ ね!(>∀・) 見といてヨカッタのよぉ~♪
しっかし アタシ めっちゃ楽しそうじゃん!!(爆)
投稿: ねこねこ | 2012年4月 3日 (火) 16:21
いや~ん(/ω\)ハズカシーィ
とか言いつつリンクまで覗いちゃって( ̄ー ̄)ニヤリ
っとした、いっちゃんママです( ´艸`)プププ
しかし、凄い人!!
みんな必死でカメラ構えてるし(笑)
外国人の方達に日本の祭りは「ぴぃ~にすっ」っと
思われませんように☆
投稿: いっちゃんママ | 2012年4月 3日 (火) 19:30
田舎もんの乙女にゃ、目の毒だわさ。
それにしてもすごい熱気ね。
みんな、恥じらいなさすぎよ~。
こういうのは、深夜ひっそりと神輿を担ぎ出した方が雰囲気あっていいんじゃな~い?
・・・え、そのほうがアヤシイ?
投稿: 和 | 2012年4月 3日 (火) 20:16
>riderさま
イヤイヤですよ!なにか?ψ(`∇´)ψ
まったくアイツったら どこでこんなの見つけてきたんだか…
オカシなやつだとは思ってたが 引きずり込まれるとはねぇ(;´▽`A``
みんな両手あげてるでしょー。それはワタシもあの中にいて思った。
でもカメラを高くしないと見えないくらいの人なのよ~。
前の人が手ぇあげるから 自分も、そして後ろもあげる。
ワタシはずっとねこねこの後ろをついて歩いてたわ( ̄◆ ̄;)
>nico.さま
ぶはっ!こんなんで元気でたら心配してたみんなが驚くよ~(≧∇≦)
でもー nico.ちゃんの元気が戻ってきてよかったよー。
よくさー地方の温泉街のはずれに「秘宝館」とかあるじゃん。
あーいうモノってこっそり眺めるものだと思ってたんだよねー。
それがこんな堂々とお天道様の下を練り歩くたぁねー( ̄▽ ̄)
でも なんかホンモノ離れしてたよ。(←え?
>ねこねこさま
ほらぁ じゃねぇっつーの! まぁとにかく疲れたねー。
いくら御神体っていったって このネタは絡みづらいと思ってたけど
意外と勇気ある女性陣がコメしてくれて助かったわ。
まぁね、75歳でカマトトぶっても始まらないし。
あ、みなさんはまだお若いんでしたっけ。。。Σ(;・∀・)
それにしてもよく見たら子供もけっこういたねー。
お父さん どんなつもりで連れてきたんやろか( ´・ω・`)
投稿: おかみっちょん | 2012年4月 4日 (水) 06:29
>いっちゃんママさま
恥ずかしがってる人なんていなかったよーι(´Д`υ)アセアセ
なんかねー とにかく勢いがすごいの。
モタモタしてると転ばされちゃうくらい。
だから とにかくその雰囲気に流されて勢いにのって
みんなすごい楽しそうだったよ~。
アレを模った飴が売られてたんだけど、それはまさに“実物大”で
さすがに 人前で舐めるなよ~ って思ったねー。
しかも女性たちのノリはハンパじゃなかったよ~Σ(;・∀・)
>和さま
いやぁ~これは昼間のお祭りだよなー( ´艸`)プププ
明るく元気なお祭り。 御神体はオモチャっぽかった。
最後の神輿の御神体は原木でできてるんだけど、
コレの方が神秘的かもなー。まさに神のなせる技ってとこか。
さっきも書いたけど 秘宝館とかってこんなのかね?
よくわかんないけど。 でもこれ都会だったら
「オトナのオモチャ」屋さんだよねー(・∀・)ニヤニヤ
投稿: おかみっちょん | 2012年4月 4日 (水) 06:45