怒涛の1日目が終わり 早くも最終日。
だって 弾丸ツアーなんですものー o(;△;)o
宿をとっただけでも じゅうぶんランクアップしたのよー。
晴れ女の和さんが帰ってしまい 残されたふたり 雨の中トボトボと出発。。。
とりあえず 本日のメインに行く前に
宿のすぐそばのショピングモールで少し腹ごなしをしよう ってことで
ねこねこを連れて行ったのが ヨーグルト専門店「モーニング」。
ここで板橋マダムは大人買い! こっからここまで全部ね! ( ̄▽ ̄)
ってのはウソだけど、 けっこうな買いだったでした。
買い物スイッチが完全にONになったねこねこの次なる要求は パン。
しかも 以前このブログでおかみっちょんが紹介した
「白くて四角いパンは どこっ?」
もー コンシェルジュに聞くしかないじゃん! (≧∇≦)
で 教えてもらったのが 大友パン店(食べログ)。
店構えは昔ながらの地元のパン屋さん。しかし その人気のほどが伺えるのは
駐車場に車が次々に出たり入ったり! ヾ(*゚A`)ノ
中で悩んでるのは観光客のワタシらくらいで
他の方たちは もう がっ!がっ!! と買いこんで さささー と退却。
おかみっちょんはここで 大熊のお土産にラスクを買いました。
※ 写真ありません。 すでに腹ン中。
次なるお目当ては“頼まれてる”ってことで ままどおるを買いに。
柏屋の「薄皮饅頭」や かんのやの「ゆべし」と並んで
「ままどおる」は 広い範囲で手に入れることができる ちょー有名なお菓子。
でも どーせ買うなら ついでに売ってるトコじゃなくて 店舗で買おうぜ!
と 昨日ラーメンを堪能した開成山公園に隣接したお店に寄りました。
前出の2軒同様 お茶やコーヒーのセルフサービスがあったり
それぞれの試食が用意されてたり
駐車場の案内の人も (前日のラーショーの駐車場もそうだったけど)
みんなすごく丁寧で わかりやすいし サクサク動いてて気持ちいいし
なんかもー 居心地良すぎ! 郡山!! ヾ( ̄∇ ̄=ノ
そして 郡山での最後を飾るのは そう! あそこ~~~ ヽ(・∀・)ノ
もう これ見ただけでドコかわかりますよね ( ´艸`)プププ
和さんには申し訳なかったけど 花カツミに行きました。
ねこねこにとっては“初カツミ”になったわけで。
海苔の壁を見て 狂喜乱舞。
スープをまずひとくちすすって ぎゃ~~!これはうンまいっ!!(≧∇≦)
と絶賛!
ただひたすらもくもくと食べる2人を急襲したのが
前日 不意打ちを食らわした 我等がコンシェルジュ 無芸さん。
キャー Σ(・∀;ノ)ノ やられた~~~~!!
このあと まだ ラーショーに行って 「何杯食べっかわかんねぇ」から と
普通盛りをオーダーしてましたが
なんか・・・・ 小鉢? ・・・にしか見えないけど。(´・ω・`;)
ゆっくり食べながら もっとお喋りしたかったのですが
雨足も強くなり、帰路が心配なマダム2人なので
食事の途中の無芸さんを置き去りにして出発しました。
おやじー ごめんよー (。>0<。)
行きは 前日の大事故の処理で鹿沼で通行規制、
3車線のうち2車線を塞いでの事故処理で 抜けるのに1時間以上。
帰りは豪雨で栃木から通行止め。
渋滞のシッポがちょうど栃木都賀JCTだったので
思い切ってそこから常磐道方面に脱出。
抜けてからラジオで ここで2時間以上かかる って聞いたから正解だったみたい。
4号線を南下して川口→赤羽→板橋 とナビに従って走り
無事に板橋マダムを自宅に送り届け、
首都高速を90~100キロでぴゅ~んと突っ走って
ようやく熊家に帰ったおかみっちょんの弾丸ツアーもこれにて終了~。
今回も突然襲いかかって(←あぶない) 驚かしたあげくに
あれはドコ? これは何? と 次から次に質問攻めにしたにもかかわらず
ひとつひとつ親切にこたえてくれた無芸さん。
ホントにありがとー。 マジで立候補してよ!
それから お初だった和さん。
そうそう、和さんのイメージは 市原悦子風味。
それも 『家政婦』の市原悦子じゃなくて 『まんが昔話』のほうね。
ほんわかしてて まさに癒し系。
お会いできてうれしゅうよ~~~~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
和さんにいただいた地元のお土産。
もう ありません。
どっちも大熊の大好物系でございました。
板橋マダムとはまた近いうちに会う予定があるので
ご報告を楽しみにしてください。
美味しいもの、優しい人 いっぱいの福島に
みなさんも是非足をはこんでくださ~いヽ(´▽`)/
今日の撮る人

撮ってる人を撮るのが好きです。
ラーメンを激写。
地面を激写。 ∑(゚∇゚|||)
甘いものを激写。
パン屋を激写。 Σ(;・∀・)
そして。。。。。
伝説の『無芸撮り』を ついに激写~~~~っ! \(;゚∇゚)/
油断禁物ですよ~ ( ´艸`)プププ