おかみさんぽ ~19~
おひさしぶりのおかみさんぽです。
今年の夏は暑くって、歩いて出かけるなんて むりむりー だったです。
ようやく冬の足音が少ぉし聞こえてきましたか?
って もう11月ですねー (。・w・。 )
さて、今回は多摩川のちょっと手前まで。
元住吉のブレーメン商店街です。
カナロコという神奈川新聞のサイトで
福島応援イベントがある と見たので
福島行きも流れちゃったし ちょっと行ってみよう ってことで
まず 駅を降りると この面々。
学生の時 4年間使った東横線だけど
この駅で降りたのは初めてだわー。
確か前はもっとボロっちぃ駅だったように見かけてたけど
すっかり町ごとリニューアルしたのね~。
商店街に入ると もうほとんどの店が開店してるけど
なんかイベントって盛り上がりが ない。
それより驚いたのは パシオスがあったんですよー!(≧∇≦)
当然 行ってみましたよ。ねこ馬鹿丸出しの服を見に。
すでにほとんどが売り切れ。数枚のパーカーがあるのみで
もしあったら・・・と思ってた長袖Tシャツはありませんでした。
なんか、パシオスで その地域のねこ馬鹿濃度を測ってるみたい。
そういえば イノぶたっちからのタレコミで ベイシアにもある ってお知らせしたら
すかさず買いに行った人 がいるわ ( ̄▽ ̄)
話がそれましたな。
で、次に訪れたのが ブーランジェリー セキグチ 。
ブレーメン商店街からは少し外れた住宅街にある小さなパン屋さん。
対面式で ガラスケースのパンを選びます。
コチラで買ったのは
トマトとほうれん草のリュスティック。チャパタみたいな感じですね。
軽くトースターで温めると皮が香ばしく、中はふわふわでした。
それと、クリームチーズのパン。
レアチーズケーキのような爽やかなクリームがとってもオイシイ!
栗となんとかの・・・ は名前忘れちゃった_| ̄|○
最近のパンの名前って難しいと感じる自称75歳なのです。
他にもたくさんあって迷っちゃったけど これで止めておきます。
この商店街にはパン屋がたくさんあるのでハシゴの予感。。。Σ(;・∀・)
商店街に戻ってコミュニティセンターへ。
テントも建ってるし宣伝担当のお姉さんもいるけど
イマイチ 何もしてないのかな? ってくらい閑散としてます。
袋入りの喜多方ラーメンの販売と その試食の用意もまだ。
くじ引きでおコメが当たるようだけど なんかハッキリしてないのは
まだ午前中だからでしょうかねぇ。。。( ´・ω・`)
じゃぁもう少し時間をおいてってことで 商店街の端から端まで歩いてみました。
途中 食器屋さんとか ドラッグストアに寄ったりしてたら
お腹が空いてきたので ラーメンでお昼ゴハンにしました。
このビジュアルは家系ですね。その名もせい家。
WEBで見るよりホンモノはもっと茶色っぽいスープです。
まずはスープをひとくち。
これは 家系に関しては黙っちゃいない あの須賀川のオジサンが何て言うか。
家系ってこんなだったっけ? って一瞬思いましたが
コレはこれでいいかもしれない。。。
ただ、途中でトウバンジャンを投入したら このスープの個性が一瞬にして
ただのお湯 みたいな印象に。Σ( ̄ロ ̄lll)
これはそのままのほうがイイなぁ。失敗だった。
お腹も膨れたので ふたたび商店街をうろうろ。。。
中ほどでイクミママのお店を発見。
コチラで買ったのは
このカワイイねこのドーナッツ。
ミケとシマ。 カワイイだけじゃなくなかなか美味しかったです~(o^-^o)
サクサクと軽い食感で、熊のおみやげに喜ばれました!
結局 福島応援イベントは 加盟店の数店で独自に展開しているらしく
こんなPOPやのぼりが目印のようですが
ちょっと 片手間っぽい扱いで、呼び込みもなく、
わざわざ行ったのになぁ。。。 的な失望がありました。
なんか、某イ○ーヨー△ドーが 福島の農家から値段叩いて仕入れて
「復興支援」と銘打って売りまくってる って事象に近い印象でした。
せっかく元住吉まで来たので “住吉さん”に御参りしなくっちゃ。
ちょうど七五三のお宮参りの家族がいました。
孫の写真を夢中で撮ってるジジババをニコニコと見ながら
腹の中で 「早く賽銭箱の前からどけよ。 御参りするんだから。」
と思ってたことは 誰にも感づかれませんでした。
最後に もう一軒パン屋に寄りました。
駅に近いとこにあるPan-de-Pupu 。コチラは自分でトレーに取るシステム。
帰宅したらしぼんじゃったけど 揚げたてのカレーパンはぷっくり膨らんでました。
珍しいのはリンゴのパン。
アップルパイのような煮リンゴがたっぷり入ってます。
シナモン好きのおかみっちょんには大感激でした~ヽ(´▽`)/
けっきょく 本来の目的とは違った訪問になり
電車で持って帰るには重いし時間かかるし で
福島産の農産物はご近所の方たちにおまかせ というカタチになりました。
少し肩透かしのような気分で帰ることになってしまいましたが
手土産にはイイ匂いのパンがたくさん。
ふたたび“音楽隊”に見送られて電車に乗り込むおかみっちょんでした。
コチラは音楽隊さんたちとは無縁の王様。
お薬をようやく受けつけるようになったものの
何らかのストレスかよくわからないけど食欲が落ち気味で
本人ももやもやした状態ではあるものの
オ○ッコに関しては 通常の回数・量になりました。
まだまだ様子見のさっちーです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も昨日、パン屋めぐり紀行してました〜^^!パン大好き♪
最近パンの名前、長いですよね(笑)「北海道産○○の、ふわっと焼いたナントカ」とか。^^;いかに美味しそうな名前にするか、パン屋さんも必死こいて名前つけるんだろうなあ。
当初の目的とはちょびっと違ってしまっても、美味しい物てんこもりのおさんぽ、楽しそう!>▽<
投稿: nico. | 2012年11月 4日 (日) 12:54
すかさず買いに行った人ですが!何か(◎´∀`)ノ
もちろんこの日のお散歩ファッションは猫パーカー着ていったことでしょうけど(* ̄ー ̄*)
福島の店はチョッピリ寂しいですのーー(´・ω・`)ショボーン
猫ドーナツは可愛いにゃっ(・∀・)ニヤニヤ
投稿: ニャンダホー | 2012年11月 4日 (日) 16:55
横浜家系らーめん最近諦めの境地かも。
茶色いのが普通になっちゃてる。
鶏油が綺麗に乗ってる昔ながらのは
もう横浜でも少数派なのか。
昔のと近いと思ったのは下永谷の環状2号沿いの本牧家か。
投稿: フォワード | 2012年11月 4日 (日) 17:55
今回のおさんぽレポートも楽しませていただきました^^
ほのぼの笑える中に、ぴりりと厳しいところを突いてくるレポートはさすがですねー!
福島応援イベントは、きっと、おかみっちょんさんが感じられた通りなのでしょう。
現地に行かないとわからないことがたくさんありますね。
ところで
さっちーさんのご容態、心配ですね。。。
お薬は嫌だろうし、食欲が減退するなんて、とてもかわいそうに思います。
引き続き、遠くから、さっちーさんの回復を祈っております。
投稿: 鯖猫 | 2012年11月 4日 (日) 20:55
ちと忙しくて未だパシオスいけず。
長T売り切れちゃうかな?
こっちはね、地元ががんばってあちこちでいろんなイベント開催しはじめてるよ。
先週開催された「水戸まちなかフェスティバル」とか「サスガ・カミスガ」とか、商店街やみんなで町を盛り上げていこうってイベントがたくさん企画されだしました。
復興から一歩踏み出した企画でなんだか元気がでてきますよ。
さっちーかなりご不満顔。(笑)
お薬はやっぱり錠剤?
うちは錠剤のかけらをのませるんだけど、うまくやらないと「ペッ!」って吐き出しちゃうの。
でも、ちゃんと飲んだら口直しに「薄削りささみ」をちょっとだけなめさせてあげるようにしたの。
そしたら、わりとスムーズにお薬タイムすませられるようになりましたよ。
お薬のあとにご褒美って、なかなかきくわよ。
投稿: 和 | 2012年11月 4日 (日) 21:02
>nico.さま
パン屋ってホント誘惑だわよー。まずあのニオイがいかん(*`ε´*)ノ
あのニオイを嗅いで買わずに帰れるワケがないんじゃっ!
しかもこの商店街だけで4軒あった。倒れそうじゃ!
しかし最近はお店ごとにコ洒落た名前のパンが多くて
まず覚えられない。レシートにも商品名がないとブログにも書けないし。
この商店街そのものは整ったとこで どこもきれいだったよ。
魚屋が見当たらなかったけど「お惣菜や」ってのがどーんとあって
ココに住んだらおかずに困らないな~と思ったわ( ^ω^ )
>ニャンダホ~さま
さすがに主要駅で乗り換えて行くのでねこ馬鹿服はチョット(;´д`)
ベイシアがこっちにもあったら見に行くんだけどないからね。
パシオスももう売り切った感があって ワタシ的には終了。
福島の~ とか 被災地を支援しよう~ とか謳っておけば売れるだろう
みたいな営利目的がちょっとあるのか ワタシが懐疑的なのか
とにかく収穫・手ごたえ 一切ありませんでした( ̄◆ ̄;)
猫ドーの耳が不思議だったんだけどアーモンド粒だった!
投稿: おかみっちょん | 2012年11月 5日 (月) 06:10
>フォワードさま
そう。ひとくちスープを飲んだ瞬間オジサンの顔が浮かんだ。
コレは違う って言いそうだなー って。(≧m≦)
黄色めの鶏っぽいスープがご所望なんだもんね。前から言ってたもんね。
だからコレは別物として食べたのよ。それなら美味しくいただけます。
でもやっぱり花カツミに行きたい~ と思った(||li`ω゚∞)
今回お流れになって すごい残念~!!!
>鯖猫さま
あら?ワタシなにか厳しいこととか腹黒いこととか書いたかしらψ(`∇´)ψ
だってさー、もっと盛大にもりあがってるのかと思ったし
神社の爺婆は邪魔くさいし。(○`ε´○)イライライラ。。。
でもそんな顔は見せなかったわ。女優ですもの ヾ( `▽)ゞ
さっちー お○ッコはもう心配ないと思うのよ。潜血だけはわかんないけど
量も回数も普通に戻った!ただウ○コがあまり出てないの。
クスリが終われば元に戻りそうな気がするんだけどね。
ご心配・お見舞いありがとー。みなちゃんも気をつけてね。
>和さま
ねこ馬鹿丸出し服は徐々に完売の傾向である。ψ(`∇´)ψ
東京・神奈川ではもはや入手不可能かと。。。
ただ、福島のベイシアでGETした者がおるぞー(*゚▽゚)ノ
茨城もそーだよねー。あまり注目されてないけど沿岸部の被害はひどいよね。
さっちー、お薬がノドで溶けて成分が残ってると苦くて吐くかも
ってお医者に言われたのでクスリのあと牛乳をちょっとだけ
ご褒美にあげるようにしたら もう吐かなくなったよ(≧∇≦)
早くお薬卒業できるといいんだけどね~(´・ω・`)ショボーン
投稿: おかみっちょん | 2012年11月 5日 (月) 06:26
うっ
近隣では、京都や滋賀にしか無いという量販店達
行けることがあるなら、立ち寄ってみよ~ヽ(・∀・ )ノ ♪と画策してる間に、売り切れ傾向ですかっ
わーーーんっ
さすが猫バカ
侮りがたしっ
ジジ・ババにイライラする気持ちわかりますっ
可愛いし、その時間を楽しみたい気持ちはわかるけど、もっと周りも見ろよ(#゚Д゚)と、こっそり思っちゃいますよねww
そういえば、前回さっちーちゃんを、さっしーちゃんなんて打ち間違えてゴメンなさい!
名前は、私にとっても大事なものなので、気がついて「あわわわわわ(;´д`)」
さっちーちゃん、ゴメンよぅ
体調がイマイチでイライラする気持ちを、殴って解消してイイから元気になってね
投稿: シマ | 2012年11月 5日 (月) 12:38
>シマさま
ブヒャヒャヒャ!!(≧∇≦)細かいこと気になさるな!
ワタシなんて男の子に やっぱり美女猫ですねー とか書いちゃったり
自分ちでもネコナデ声で「ちゃっちー」とか「たっちー」とか
もうなんつー名前かわかんないようなグレーゾーンな呼び方で。
まぁさっちーもタマナシだから そんなもんさ(≧m≦)
で、さっちーのイライラは 誰を殴って解消か!?
もしかして かぁちゃんが犠牲に??
あー それで今朝噛まれたんだわ。。。Σ(;・∀・)
おかげさまで けっこう元気になってますー(◎´∀`)ノ
投稿: おかみっちょん | 2012年11月 6日 (火) 06:18
ひぃー!!!
その、猫のドーナツねカワイイー!!!
かわいいけど、食べる時には日と思いに顔ね真正面から。
だってさー
じわじわ殺すより・・・ねぇ(なんの話?)
私も、遠出したいわーーーーーーーー
まじで。
でも、遠出したら
そのまま消えていなくなりそう・・・・(←病気?)
新人さん、入ってきたんだね☆
やったね!!
投稿: 石丸徳馬 | 2012年11月 6日 (火) 06:21
なんて 愛らしいドーナッツでしょう (* ̄ー ̄*)
食べるのもったいない!けど ぱっくり食べるわよ~
パンいっぱい買ったね!
どれも美味しそうだから ぱくっといけそうだけどね!
やはり 支援は現地でお金落とす事が一番ね!!
さっちー元気になって 福島にお金落としてきて~
しかし・・・
さっちーの表情 まだ 冴えないね・・・
元気になってね!!
投稿: イノぶた | 2012年11月 6日 (火) 21:00
>石丸徳馬さま
相変わらずおかしな変換してるなぁ。外国人みたいだ(・∀・)ニヤニヤ
この猫ドーナッツかわいいでしょ?耳が立っててさ。
ずいぶんしっかりしてんなー と思ったらアーモンド粒よ。
頭にぐっさり刺さってた。で、ソコは熊にあげた。
ワタシは一応おしりのほうから食べたよ。
そうそう、遠出するより九州場所だよ?
今場所は行かないの?
ワタシの代わりに舛の山くんを応援してきてよー。(≧∇≦)
>イノぶたさま
見たよー。やっぱさぁホントは現地で貢献したいんだよねー。
行く気がない人は自分の近くで手っ取り早くフェアとか参加して
気分良くなるかもしれないけどさー。←あ、ヤバイ?
それと、文化省の新設大学が云々かんぬん問題を国会に持ってって議論
とかいうのも いいかげんにしろ!って言いたい。
そんなヒマあったら復興の問題を解決する議論しろよ!
ってココで熱くなっててもだめかーΣ(;・∀・)
あ、さっちーねぇ こういう顔 よくするよ(≧m≦)
投稿: おかみっちょん | 2012年11月 7日 (水) 07:14