平成25年初場所11日めの続き。
結論からいえば 我らの白鵬さまは今場所は優勝なさいませんでした。
さて、ひよかっぱちゃんを最後に幕内力士の場所入りは完了。
ぞろぞろと国技館の中へ移動でございますよ。
中では「せきトリくんカレンダープレゼントと記念撮影」とか
「どすこい日本ボランティアチーム」の売店があったり
各種お楽しみ企画があって すごく忙しいのです。
ねこねこが番付表を買いに行ってる間に
おかみっちょんは式秀(しきひで)親方にサインをもらっちゃいました。
うふ。元 北桜関。昨年末までは小野川親方だったんだけど
式秀部屋を継承して式秀親方になったのよー。
若い力士をどんどん育てて部屋を大きくしてほしいわー(≧∇≦)
ってか 何にサインしてもらってんの? って話。
実は 当日のチケットの裏側。
色紙じゃないとだめ? って聞いたら
もーなんでもイイっすよー って親方が言うもんで とっさに。
これが当日のチケット。チケぴやらで買うとそっけない印刷なんだけど
今年から? こんなカワイイ「せきトリくん」キャラのチケになってた!
ちなみにこれが おかみっちょんの国技館デビューのチケット。
2年前のはこんなつまんない柄だったのよー。
こーいうトコにも広報部の努力がうかがわれるのよねー。
幕内力士の土俵入りが始まったので いよいよ席について観戦!
おなじみ浮世絵美人(栃の若)の隣はネットでマツコと呼ばれてる宝富士。
黒い人とかマツコとか とうてい失礼なあだ名だけど
自分でそーいう風に1度印象付けてしまうと
これがまた思いいれもひとしおで 応援する気になったり。
だってみんな同じヘアスタイルで同じ裸んぼうなんだもの。
何か特徴がないと四股名と顔が一緒にならない人も多いんですわ。
でもこの人は別。 早く名前を覚えてもらおうと
時間いっぱいになると 右手に塩を山盛りにして・・・
・・・と大量の塩を巻くのが最近人気の旭日松(あさひしょう)。
昨年夏は兄弟子の優勝を自分のことのように喜んで
花道でびーびー泣いてる姿がなんともかわいかったでしたね。
でも そんなパフォーマンスなしでも名前を覚えてもらえるように
精進しなくちゃ だめだぞー! (≧∇≦)
そーそー。ワタシらのほぼ正面のたまり席(通称砂かぶり)に
ひときわ目を引くピンクの人が来てました。
初日と2日目は向正面にいましたね、おそろいで。
さりげなく座ってるつもりなんでしょうが あまりにも目立ちすぎ!
しかも。。。
こんな無防備にテレビに映っちゃってるんだから~~~!!
シューズまでピンクかよっ!(≧∇≦)
まぁ楽しい国技館での相撲観戦ではあったのですが
最初に書いたとーり、
今場所は日馬富士(はるまふじ)の全勝優勝。
千秋楽には白鵬さまの横綱の意地を見たかったのだけど
う~~ん。。。残念!!
そして おかみっちょんのご贔屓 “まっすん”こと舛ノ山くん。
今場所は負け越してしまいました。。。(ノ_≦。)
先場所 左肩を脱臼しながらも15日間相撲をとり続けたけど
ボロボロの身体を修復するには まだもう少し時間がかかりそうです。
心臓の病も心配。
仮に治療に1年休場しても
その先10年、20年 相撲ができる身体になってほしい と思っています。
でも、さすが平成生まれの現代っ子。
(千賀ノ浦部屋のツイッターサイトより拝借)
負け越してしょんぼりしてるかと思ったら
千秋楽後の部屋の打ち上げでは こんなカワイイ笑顔で歌ってたって!
キュートじゃぁ~~~!!!o(*^▽^*)o
さて、次はいつ観戦するでしょうか。
客足も増えてきたようだし、
早めにチケット押さえなきゃ~。
って まずは軍資金だ! 働かなきゃ~~~!! (≧∇≦)
ちょっとはお相撲に興味わいてきたかなー? ( ´艸`)プププ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちょっと!
ブログ更新してるって言うから
きたら、
パソコン表示でコメント、
ノロノロー~
旭日松、いいよね!
高見盛の次の人気者だ!
枡の山も、ほうましょうに並ぶくらいの人気者!
また、大相撲ブーム、
来るね!
ちけットとれなくなるかも!
投稿: 石丸徳馬 | 2013年1月28日 (月) 18:38
ほっほお〜!お相撲ブームが秘かに到来しつつあるんですか^^
良いことですよねえ♪やっぱり何事も、活気が無いよりはある方が良いもん。
「せきトリ」くんのチケットも可愛いけど、でびゅーの時のチケットも味わい深くてけっこう好きです^^*「ザ・相撲」って感じで(笑)。
にしてもペーさん・・・・・普段からピンクとは、知らなかった!!!(@@;)
投稿: nico. | 2013年1月28日 (月) 18:59
>石丸徳馬さま
なんかココログのシステムだから仕方ないのよ~。
ワタシも友達ンとこコメするのに 全部書き終わってから
「ダメです」とかメッセージが出て凹んだことしばしば。
しかも同じ人ンとこでしょっちゅう。←ボケ。( ̄▽ ̄)
旭日松 頑張ってほしいけど いまいち力不足だなぁ。
いいキャラだから是非これからの相撲界を盛り上げてほしいよね。
まっすんも最近は女子ファンが急増してるらしい。
よーく見張っておかなくっちゃ!
>nico.さま
今 相撲協会のイチオシがこの「せきトリくん」。なかでも
ひよの山は代表キャラで、人気モノなのよー(*゚▽゚)ノ
お相撲は伝統を重んじる世界だけど 今まで悪い部分も継承してきて
八百長問題とかなんやらかんやらとまぁタイヘンなんだわ。
でも今は お客さんに楽しんでもらおうって一生懸命努力してるのが
いろんなところでわかる。イベントだけじゃなく力士や親方も。
式秀親方は自分が子供の頃からお相撲大好きだった人で、
東北大震災復興ボランティアチームの先頭にたって
会場内でも大きな声で呼びかけてたよー。うふ。いいひと。(≧m≦)
ぺーさんはたぶんパジャマもピンクだと思うよ。
投稿: おかみっちょん | 2013年1月30日 (水) 07:24
大量の塩撒きするのは旭日松っていうんだったわね。
でも、パフォーマンスが先行しちゃってるから、うちでは「塩をいっぱい撒く人」でとおってるの。
名前、覚えてあげなくちゃね。(^^;)
舛ノ山とあたった翌日の旭天鵬のコメントが笑えたわ。
「あたるのが辛かった。かわいいので、目があわせられなかった」だって。
なんかわかるわぁ。
旭天鵬のお人柄もでてるよね。(笑)
投稿: 和 | 2013年1月30日 (水) 20:04
>和さま
塩をまく人!ウチでは【あさひまつ】って読んでる。だって
お味噌のメーカーの『旭松』(あさひまつ)ってあるじゃん!
熊はそーいういい加減読みが得意でさ、徳真鵬(とくしんほう)を
「とくまほー!」って言うし。。。( ̄▽ ̄)
旭天鵬のコメント、笑える~!解説の北の富士や舞ちゃんも
まっすんの魅力にひかれたひとたちで、角界でもファン急増らしい。
ワタシは“はるニャふじ”も好きだよん(≧∇≦)
投稿: おかみっちょん | 2013年1月31日 (木) 05:46