またまたまた頂き物でネタ。
ありがたいことに プレゼントが続々と届き
日ごろの仕事のストレスを癒すことができますです。
自称76歳記念に と もうひとつ届いたのは
大名古屋帝国の城主さま またの名を「民宿 らいだぁ」の若女将から。
・・・・あいかわらず こんな宛先で送りつけてくるし。(ー`´ー)
ウチんとこの郵便やも 慣れてしまったのか?
で、中味は というと なんだっけ。
そーそー、みなさんがブログに頂き物を載せてる意味が
最近 本当に実感するようになりましたわ。
忘れちゃうのね! あとから戸棚からお菓子が出てきて
「あら。これ どなたに頂いたのだったのかしら?」 って。
だから 反応があろうとなかろうと絶対載せて残さなきゃ。
例え さっちーに邪魔されても。。。。
猫がついた髪ゴム。 柄からすると なすび母さんじゃ!(≧∇≦)
そして その横にチョロリと居るのが コレはボタンだねー。
手作りだなぁ。。。こんな柄のコたち っているいるー!
でも縫い付けるとすると 目ぇが繋がっちゃうかなぁ?(@Д@;
で、宿題を出された。
コレは猫が巻き布を転がしてるの図 の布。
L.A.在住のビビの助さんからriderへのプレゼント。
やっぱり外来の猫は日本猫と違う!
何か作ってほしい との指令が下り
おパンツ以外に何がいいだろうかと思案中。
(一応希望は聞いてある。)
それ以外にも友チョコ在中。
チョコが大量に集まり うれしい悲鳴!(◎´∀`)ノ
賞味期限に注意しながら 少しづついただいておりますー。
で、そーいえば 誕生日に熊からは何も?
そんな疑問 お持ち? お餅? ←楽しい誤変換。
熊には簪(かんざし)を買ってもらった。
・・・とは言っても 先月 ねこねことソラマチに行ったとき
自分で買って、クレジットの請求書を回しただけ。
でも 黙っていたら泣き寝入り。。。 ←オーバーな (@Д@;
実は最近髪があまりにも長くなって
台所の菜ばしを使って髪を束ねたりしてたので
本物のかんざしを探していたのであったわけ。
こんな感じでかんざし1本で髪がまとまるんザマス。( ̄▽ ̄)
うなじの辺りの白っぽい毛は光ってるだけで白髪じゃありませんわよ。
ちゃんと染めてありますから。
こうやって見るとムラに染まってるわねぇ。。。
で、このかんざしの頭についているのは「とんぼ玉」といって
職人さんが手作りしてるもので ひとつづつ形が微妙にちがう。
こーいうのはイイですな。
コレは魚のうろこを表しているものだそう。
ねこねこはまた違うのを購入していたっけ。
髪はちゃんと椿油で少ししなやかにした方がもっとキレイにまとまるらしい。
撮影用に と 思いつきで大雑把にやったので
長屋のオバサンの後姿のようになってしまった。
歳をとるのが怖い時期もあったけど
自称76歳 ここまで来れば怖いものなし。
しいて言うなら地獄の閻魔様くらいかしら。
また1年 無事に生きながらえてやるぞい!(*゚▽゚)ノ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かんざし、いいね!!!
私も、「鬼平犯科帳」にハマってた頃
かんざし使ってたわ・・・・
おかみっちょんさんは、
髪の毛なっがーーいよね!!
前に会った時も
「長いなー!!!!」
って、思った!!!
アップが好きなのかな??
猫のボタン、可愛いね!!!
それから、
猫の巻物の布、本当に素敵!!!
昔、お寺の大事な経典をねずみにかじられるのを
ふせぐために
お寺では猫を飼っていたっていう
それをギュっと濃縮した絵だ。
投稿: 石丸徳馬 | 2013年2月18日 (月) 07:39
菜箸でってーーーーーっ!
ぎゃはははははははははははははははははは(>▽<)
おかみっちょんらし過ぎるっ!(猛爆)
今度、私の髪も一刺しでまとめるやり方教えてくれーっ!
ネコボタンはさ。
こっちの瀬戸という焼き物の町でやっている、招き猫祭りで拉致ったものだがねー。
目に刺すのがアレだけどさ(爆)
なんならボンドで壁にでも貼ってくれww
投稿: rider | 2013年2月18日 (月) 10:27
ああ・・・
私なんて、宇佐の番長に、本名をひらがなで書いて怒られたのに(だって、漢字知らなかったんだも)
Riderさんには、完敗にゃ
ボタン、ホールよりちょい大きめの、ビーズで留めたらどうだろか?
光るのも可愛いし、カラーを変えても楽しそう
その場合は、落下防止にテグス使うしかないけどねww
それにしても、たった1本で髪をまとめるって、スゲーーーッ
私なんて、何回やってもとまらないっす
てか、手順をPCで調べて、その通りにしてるはずなのに、ゆっるゆるにしかならん
走ったら、一発で落ちるっつーの
それも、二股に分かれてるピンでよ
簪なんかでやったら、瞬殺でバラけるわ
投稿: シマ | 2013年2月18日 (月) 15:46
おかみっちょんさん、お誕生日おめでとう〜〜〜^^!
また一年、たくさん素敵な事件が起こりますように♪「事件があっての人生だ!」ですもんねっ(>▽<)b
riderさんの贈り物、全部オンリーワンな感じの珍しくて楽しくて可愛い物ばかりですねー^^ボタン、縫い付けたら目がつながる・・・(笑)。
そこの発想、私は思いつかんかったなあ。これはやっぱり実際洋裁してはる人だからこその発想だなあ〜(感心)。
この可愛い異国ニャンコの布でどんな素敵な物が産み出されるのか、楽しみ!出来たらぜひお披露目を〜〜〜〜!
と、昔からペンとかで長い奇麗な髪をちゃちゃっとまとめることの出来るステキ女子に憧れを抱いておりました。あれ、めちゃめちゃカッコイイ>▽<
投稿: nico. | 2013年2月18日 (月) 17:54
いいっすねぇーー
かんざし挿して粋な柄の着物なんか着たら
まさに姐さん! (>▽<)
水もしたたるイイ女よぉ~~
投稿: ねこねこ | 2013年2月18日 (月) 21:32
お誕生日おめでとう~!
猫グッズって色々あるのねぇ。
そして簪!
簪みると聞こえてくるのは「ちゃらら~♪」とあの必殺仕事人の音楽・・・なのは私だけじゃないよね。
長髪だと、そんなすてきなお洒落ができていいわねぇ。
投稿: 和 | 2013年2月18日 (月) 22:53
>石丸徳馬さま
鬼平かいっ!(≧∇≦) まぁ確かに和小物だよね。
髪を伸ばしてるのは切る金がないからじゃ!_| ̄|○
売れるものならこの髪も売りたい気分だよ。。。
でもね、長いほうが束ねられて夏は涼しくていいし、
冬は下ろせばそのまま断熱材。 ←貧相。。。( ´;ω;`)ブワッ
そうそう、昔の猫はそれなりに働いてたんだよね。
今の猫どもはグータラが多いけどねぇ( ´艸`)プププ
>riderさま
菜ばしって手ごろでイイのよ。ただちょっと長くてさ、
家の中で差してると暖簾や戸棚の扉開けたときとかにぶつかる。。。
かんざし屋のねぇちゃんは絵筆も使うって言ってた。
絵筆は菜ばしよりイイよ。先がとんがり丸いってヤツだからね。
猫ボタンは無地の生地に合いそう。検討中~(*゚▽゚)ノ
かんざしの使い方はNETでも見れるけど難しいね。
慣れだよ。今度行った時にやってみよう!
>シマさま
riderはね、最初は苗字すら書かないで送ってよこしたさ。
インターホンで配達の人の困惑した顔が見れたよ。
かんざし1本で髪を止めるのは慣れれば意外と簡単。
アレンジはいろいろあって、毛束の根元をしっかり捻るのがコツよ(*゚▽゚)ノ
あとはザクっと差せばいいの。仕事人のように。。。
まぁそれでも走ったら取れるわな( ̄▽ ̄)
投稿: おかみっちょん | 2013年2月20日 (水) 07:14
>nico.さま
あひゃ。ありがとね。自称76歳よψ(`∇´)ψ
そうそう。事件も何もない人生って監獄みたいなものよ。(←たぶん)
大事件は困るけど多少の事件がないと脳みそに刺激がないわ。
ニャンコ布は手提げバッグにしてほしい というリクエストがあって
たぶんそんなモノになる予定。ボタンはちょっと痛いね。。。
ワタシ毛ぇ多い方で、こんなの一本で!?と思ったけど
案外かんたんに束ねられるもんだよー(・∀・)イイ!
>ねこねこさま
それが、ワタシは猫背でいかり肩で“反り腰”だから これがもう
まったく和装が似合わない。欧米人以下の似合わないっぷり。
でも水前寺清子さまのようになら着れるかしら。。。
となると 隠密同心的なオナゴになっちゃうな。
ねこねこはどんな柄の買ったんだっけ。忘れた。
使ってるとこUPしてくれー!(*゚▽゚)ノ
>和さま
すんませ~ん。76際になりましたフリ~(≧∇≦)
和ちゃんは髪伸ばさない派でしょ。お蝶夫人より岡ひろみ!
ショートからちょっと伸び始めのガマンどころで
たいがいくじけて切る。。。みたいな。でしょー?
ワタシはここまで伸びるともうグッズ。今は暖房用。
しかもワタシはクセ毛だから絡んで止まりやすいらしい。
いいんだか悪いんだか。。。
チャララー♪ は大正解!(≧∇≦)
投稿: おかみっちょん | 2013年2月20日 (水) 07:28
これで、このかんざしを売ったお金で仕事人に仇を討ってもらえますね(^^)v
投稿: 熊兄 | 2013年2月22日 (金) 11:19
>熊兄さま
まずは福島でのご健闘 おめでとさまでした!ヽ(´▽`)/
C-ちゃんから写メ来たけど、
KんSん、お正月に会った時よりまた背ぇ伸びた!?
時代劇でさ、どーせこの先殺されちゃうような役柄の男が
「ほら これ おめぇにやるよ」とかなんとか言ってさ。
かんざし貰った女が すぅーっと髪に差したりしてるの ない?
実際はあんなんじゃ髪はとまらない。飾りだね、アレは。
かんざし売って仇討つくらいなら自分で殺りに行くでありんす( ̄▽ ̄)
投稿: おかみっちょん | 2013年2月23日 (土) 05:52