« ワタシは誰でしょう。 | トップページ | 天才!nico.ちゃん(>▽<) »

2013年11月19日 (火)

さっちーの服の作り方。

あー 最近ちっとも記事の更新してなーいっ!

ダメだー。なんかー 自分に甘いー。。。il||li _| ̄|○ il||li



なんてつぶやきは置いといて。




今日は いつもさっちーが着てる服の作り方をご紹介。

ネットで検索すると けっこうあれね。

愛猫家さんたちが手作りの術後服とか販売してたりするけど

正直 高いよ。 術後のいっときだけにしても

さっちーのように ほぼ一生着るにしても。

でも かぁちゃんのは簡単かつお安くできちゃう。

しかも 愛情たっぷりなので デザイン性は無視。←え?






251117_001

実はコレが型紙。Ver.3 ってあるでしょ?

試行錯誤の末にたどり着いたのがこの形。

右上が首、左側がお尻でダーツを入れるのよ。



251117_003

生地はベビー用服地ってのを使ってます。

柔らかくて少し伸縮性があるのがいい。

着なくなったTシャツでも作ったけど やっぱり薄いのね。

さっちーの大きさ(7Kg弱)で50センチ長さ買えばとりあえず足りる。

胴回り方向に伸縮性を保つように切断。

縫い代も含めてこの型紙どーりに切ってしまいます。




251117_0041

赤い点線部分をミシンで縫います。

針はニット用の針。糸もこの部分は伸縮性のある糸の方が着やすい。

と 勝手に思ってるけど 普通糸でもだいじょうぶ。



251117_005

次にお腹の部分にダーツを左右3本づつくらい入れて仮止め。

これがおトイレを失敗しない重要なポイントなので慎重に。



251117_006

バイアステープで縁かがり。

最近は100均でかわいいバイアステープを売ってるので

見つけるとバカスカ買っちゃうんだけど

たいてい幅が12ミリなのね。 

これだとこのおケツ周りのダーツをかぶせるのが難しい。

なのでもーちょっと幅のあるヤツがいいです。



251117_008

こんな感じ。 たまたま裁縫箱に残ってたテープが丁度いい長さだった!



251117_009

同じように首周りもバイアステープで縁かがり。

切りっぱなしの方が肌あたりが優しいと思うんだけど

ここをバイアステープで止めないと

首んとこがどんどんデロデロになってしまうので。

あとは足を出す切り込みを入れたら完成です。






251117_011

こんな感じです~ ヽ(´▽`)/

ここまで合わせるのに今まで何度作って失敗したことか。

しかも これでイイだろー と思っても

さっちーのカラダがどんどん大きくなったりして。

なので 細かいことはあまり気にせずに作っておりますー。



今回もかわいく出来ました。( ´艸`)プププ




|

« ワタシは誰でしょう。 | トップページ | 天才!nico.ちゃん(>▽<) »

コメント

お邪魔します(^^ゞすぎサトです。
さっちーの服、古Tシャツでもできるって以前聞いたので、
いったいどの部分を使ったらこの形になるのかなと、
気になってました~。
なるほどです。
さっちーは幸せ者ですね☆

投稿: すぎサト | 2013年11月19日 (火) 17:12


>すぎサトさん
いらっしゃーい!女帝キョン様のママ~ヽ(´▽`)/
ここがさっちーのお部屋ですー♪うふふー。
古いTシャツでも作れるよー。夏は薄い生地のほうがイイかも。
Tシャツの場合は 前身ごろのみを使うの。
胸の部分をさっちーの背中部分にして首周りはそのまま利用。
お腹部分を縫い合わせておケツの*のダーツ。であとは同じ工程。
ってか これも画像つきで紹介したほうがイイねΣ(;・∀・)
また来てねー!(◎´∀`)ノ

投稿: おかみっちょん | 2013年11月20日 (水) 06:56

さっちーの新作お洋服かわいい>▽<
ベビー生地って肌触りいいんだよね~((w´ω`w))
さっちーのお肌・お毛毛にも優しい♪
にしても相変わらずおかみっちょんさん、お裁縫お上手だ!!
今月の頭から秋冬用のアームちゃんに使ってるよぉc(>ω<)ゞ

投稿: きんときまめ | 2013年11月20日 (水) 15:11

自分でオリジナルで型紙作れる方って、頭良いなあっていつも感心してしまう。
私は本とか、お手本が何か無いと作れないのです^^;編み物も縫い物も。
本当はできることならイチから作るのが好きなので頑張りたいけど、もうね、悲しいくらい失敗するし、私の場合成功の可能性が見えて来ない。(笑)おかみっちょんさん、スゴイ!

今回のお洋服もホンワカテイストで可愛いですねえ♪お裁縫箱に残ってるテープとかが丁度ピッタンコの長さで使い切れた時、けっこう快感なんですよね〜〜^^

投稿: nico. | 2013年11月20日 (水) 17:47

> さっちーの大きさ(7Kg弱)で

え?!そうなの?
“弱”なの~?

それにしても、おかみっちょんはマメね。
ちゃんと型どりしてつくってるから、さっちーにジャストフィットなのね。
今回のもなかなか可愛いじゃない?
そのムチムチ感が好きだわ♪

投稿: | 2013年11月20日 (水) 23:25


>きんときまめちゃん
おつ!毎日おつ!アタシもおつ!みんなおつ!!。゜゜(´□`。)°゜。
で、まぁコレはね、何枚も失敗して作ってるからさすがに慣れてるのよ。
製作時間もどんどん早くなったし。ただ、毎回悩んでからとりかかる。
だってさっちーの体型が日々変化してるからねー(´・ω・`)
ベビー用の布に気づいたのは昨年なの。もっと早く見つければよかった。
週末買い出しするからバンバン買っちゃいそうな予感。
自分で自分を止められない。。。\(;゚∇゚)/
きんときまめちゃんもさっちーとお揃いのアームちゃん着ける?

投稿: おかみっちょん | 2013年11月21日 (木) 05:57


>nico.ちゃん
いやいや、何事も必要に迫られて無い知恵を絞ってるだけで
もはや絞りかすのオカラ状態のおかみっちょんです。。。
この型紙もまえからの“丁稚ルック”を改良して、
さっちーのカラダに押し付けながら形を取っていたので
立体裁断みたいなもんだわねー。( ̄▽ ̄)
そのかわり自分の服は型紙つきの教本を買ってきてやってる。
でも必ず数ミリの誤差が、縫い合わせていくうちに大きな差になって
あれー!? みたいな現場なのよー(;´д`)トホホ…

投稿: おかみっちょん | 2013年11月21日 (木) 06:15


>和ちゃん
ん!?何かオカシイ?7㎏弱だよ。先週の金曜日計ったら
6.88kgで、院長せんせに「んーなかなか減らないねー ぶははー」って
親子ともどもしょーがないなぁ みたいな感じで言われた。
もしかして さっちーははるっちより重い?Σ(;・∀・)
とか言われても さっちーには何の目標にもならないので
焦るのはかぁちゃんだけーヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
でもイイよ。病気じゃなければ 多少ポチャってるほうが
抱き心地がいいしー! ←ダメだ。甘すぎる。。。

投稿: おかみっちょん | 2013年11月21日 (木) 06:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さっちーの服の作り方。:

« ワタシは誰でしょう。 | トップページ | 天才!nico.ちゃん(>▽<) »