駅の反対側。
この前のお休みの日
熊は出かけない というので 留守番をさせて
ひとりでおでかけ。
あ、これは「おかみさんぽ」に分類してイイのか?
いやいや、目的は“仕入れ”だから さんぽじゃないな。
出かけたのは日暮里でござる。( ̄▽ ̄)
ん?日暮里? ってことは 猫の聖地?
うんにゃー 違うんだな これが。
確かに日暮里の駅なんだけど
谷中商店街や夕やけだんだんなどの猫の聖地は
駅の西側のエリア。
今回おかみっちょんが初めて足を踏み入れたのは
駅の東側。
日暮里駅の東側に 繊維街なるものがあるのを知ったのは
ワリと最近のことなんだわ。
布を買うというと ほぼユザワヤの独壇場だと思っていたのだけど
実はそれは素人の考えだったのかも。
現に 名古屋に行った時は 大塚屋の品数の充実さに
度肝を抜かれたわけで。
最近はユザワヤのセンスにもちょっと疑問を感じ始めてた。
ひょんなことから 日暮里に繊維街があるのを知って
これはぜひ行ってみよう と思ってたのさ。
ガイドの下のトコに駅があるじゃん?
で、その下の描かれてない部分が猫地域ね。
上が全部 布やら糸やらなんやらかんやらの店。
○○店 とか 一社で何店舗も展開してるとこもあったわ。
買い過ぎないように注意しながら品定め。
でも現金でしか買えないから(問屋街だから)
そんなにお財布 ゆるまなかったわ。 よかった。
いろいろ見て 4種類の布を購入。
買えるのは基本的に1mから10cm単位。
カットしてもらってるのを聞いてると
だいたいみなさん3~5mくらいづつ買ってるみたいだった。
そしたらね。
やだ、これ さっちーがモデルじゃないのさ!(≧∇≦)
お洋服着てるわ!
でも よく見ると 冬柄だわね。 毛糸玉ころがしてる。。。。
でも買わずにいられなかったよ。
何に使うかわかんないのに 買っちゃった。
USコットンだから 他のより単価高かったのに。
横浜近辺でも布は買えるし、
お値段もさほど変わらなかったりするのもあるけど
すごい掘り出し物もあったし、
なにより 種類がたくさんあって 選ぶのが楽しい!
電車賃がかかっても 行く価値はあるなー と思った。
そんで、日暮里に行ったら
ココにも行こうと思ってたのがコイツ。
江戸うさぎの『妖怪 いちご大福』~ヽ(´▽`)/
かわいいじゃろー!!
妖怪っていうけど 甘くておいしかったよ。
ははは。 こっちも妖怪だ。Σ(;・∀・)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
宇宙猫団からワープしてきたよ。
簡単にココにこれた!
あっちのコミュニティにおばちゃん同盟作ってみた(笑)
なんか、できるかなと思って・・・
お知らせでした♡
投稿: もぐ家 | 2014年5月13日 (火) 21:11
おかみっちょさん、手芸やってるんだね!!
私は全然そういうの駄目…(^_^;)
手先が器用な人がうらやましいよ!!!
偶然私も今日谷中(日暮里の西だけどwww)に行くんだ!!!
ちょっと!妖怪へび大福めちゃくちゃかわいい♡♡
投稿: ぽりん | 2014年5月14日 (水) 07:44
nico.ちゃんのソソルシリーズ(笑)のカエルパンも笑ったけど、このまんじゅうも笑えるーっ(>▽<)アハハハ
さっちー布は、買いでしょーっ!
綿だから、さっちー服には向かないかー。
お出かけしてても、いつもさっちーと一緒的な気分が味わえるものを作って、身につけるのよっ!
それしかないっ(>▽<)
投稿: rider | 2014年5月14日 (水) 07:55
>もぐちゃん
いらっしゃぁ~い。←三枝風味。ヽ(´▽`)/
このたびはいろいろとみんなのために骨を折ってくれて
御苦労さま&ありがとう。
どれだけのキャットゴー難民を救ってることか。
アタシはまだまだ慣れてなくてうまくコミュニケーションとれないけど
徐々に近づいて行くね。じわじわじわ・・・・
>ぽりんちゃん
手芸っていうか さっちーの服作ったり 自分の服作ったり
かんたんなトートバッグとか作って友達に送りつけたり。←嫌がらせ!?
ほぼ直線で縫えるものを中心に背伸びせず楽しんでるよ。
今年もワンピースを作ろうと思って生地を買ってきたのさ。
もちろんさっちーのおニューもね( ´艸`)プププ
>らいだぁ。
あのカエルパン、あそこでは書かなかったけど
げろってるよねー カエルだけに。
ってか ここでnico.ちゃんにバレちゃうか!ま いっか(≧∇≦)
さっちー布は伸びない生地だからさっちーには着せれないんだ。
でもさっちー用には勇猛なヤツ買ってきたよ。
出来たら披露するねーo(*^▽^*)o
投稿: おかみっちょん | 2014年5月15日 (木) 08:35