稽古総見に行ったよ。
1月場所 直前の土俵祭りで国技館デビューした大熊。
もともと熊はお相撲に詳しく、
なぜ今まで見に行かなかったのか不思議だったのよ。
おかみっちょんはこれまで何場所もひとり(もしくは2人)で見に行って
そのたびに
「面白かったよー。あんたなんかぜんぜん小さいよー。」
と言って誘っていたのにね。
ところが 1度国技館に足を踏み入れたら ノリがよくなってさ。
5月場所も実はもうチケットを入手してある。
その前に 横綱審議委員会による稽古総見の一般観覧があるというので
国技館に行ってみた。
開場は7時~ となっていたので5時半ころ家を出発。
6時過ぎには両国に着いて車をコインパに。
朝ごはんを調達しながら国技館へ歩いて行く。
ちょうど駅の反対側に来たあたりで
大勢の人が国技館に向かって走っていくのが見えた。
えーーーーっ!? \(;゚∇゚)/ すごーい行列できとるー!!
まだ30分以上前だってぇのに。。。
やっぱ 広報もけっこうされてたしな。
それに 国技館だし なによりタダで稽古が見れるし 。
枡席に座れるかなぁ・・・って心配で 入場と同時に西側の席に走ったけど
中はけっこう余裕だった。( ̄▽ ̄)
このときはまだ幕下の力士たちだったからこんなガラガラだけど
この後どんどん人は増えていったよ。
枡席は一応4人掛けだから 4人で座ってくださーい ってアナウンスされてたけど
熊みたいかデカイやつがいる枡に
わざわざ相席したがる人なんて いないと思うよー。
ってか 他もぜんぜん相席してる感じじゃなかった。2階席も空いてるしね。
でも後で発表されたのは8,000人の入場者だったって!Σ(;・∀・)すげ!
幕下の申し合い稽古。まず2人が勝負して 勝った方が次の相手を指名する。
指名されなければ稽古にならないってわけ。
だから おれおれ!おれとやって!! と手を挙げてアピールするのよ。
あ!栃ノ心 発見!
今は黒いまわしの幕下だけど 元は三役だからね。
膝の靭帯切る大けがから徐々に復帰してるんだ。
幕内に上がるのもきっとすぐなんだろうなー。
手前の後姿の人は十両の力士だから白いまわしで稽古するんだよ。
あ!まっすんだー!(*^ω^*)ノ彡 まっすーん がんばれー!
と心の中でいっぱい叫んだ。 一応 静かにご観覧ください って言われてるし。
でもこの日は大事をとって土俵には上がらなかったんだ。
まだ膝の調子はよくないみたい。巡業も行ってなかったしね。
それでも幕下の稽古のころから横綱が出てくるまで およそ3時間、
ずぅーーーーっと土俵下で四股(しこ)を踏んでた。
四股はお相撲の基本中の基本だからね。
遠目で見ても 汗をいっぱいかいてた。 えらいなー まっすん。
それに、先輩やお仲間力士がけっこう声をかけてて
まっすんがかわいがられてるのがよくわかって嬉しかったなぁ。
十両の力士がそろい始めた。
旭日松・・・なにキョロキョロしてんだよ。 稽古に集中してねぇな( ̄▽ ̄)
十両力士の申し合いが始まった。
幕下力士も数名稽古をつけてもらおうと残ってるね。
十両クラスになると やっぱり身体の大きさやハリが違って見える。
でも 無駄に脂肪が垂れてて表層雪崩してるのが 向こうにいる秋瀬山なんだわ。
なんか白いまわしが増えたなぁ と思ってよく見たら
幕内力士が出てきたよ。 まっすん まだ四股踏み中。
えらいなぁ (ノд・。) 努力はウソをつかないよ。
まっすんの後ろにいるのは この日はまだザンバラ髪の遠藤。
遠藤とまっすんは子供のころから対戦してたライバルだったんだって。
ほら、この顔ぶれ。テレビで見たことある顔ばっかりでしょ?
それにしてもお相撲さんたちって じっとしてられないのね。
身体を右に左にゆらゆらしたり ときどき四股踏んだり。
熊のカメラで撮ってもらったんだけど ほとんどがボツだったわ。
なんか使い方がよくわかんないんだよぉ。。。 って言ってたけどね。
幕内力士も申し合い稽古。横綱審議委員の先生たちが見てるからね。
やれる人は挙手しないと叱られちゃうよ。
それにしても みんな 身体大きい。おケツもでかっ!(≧∇≦)
場内の空気が変わった と思ったら 横綱 白鵬の登場~!ヽ(´▽`)/
今場所から横綱として土俵に上がる鶴竜もすでに入場してるんだけど
それとは違う王者の風格で現れたわ。オーラ出まくり!!
力士たちが代わる代わるあいさつに来る。
白鵬の体は無駄なものが何もない。
大きな体はほとんどが筋肉だし、脂肪がついてるように見えるけど
それは必要だからついているんだな って思えるんだなー。
きなこ餅みたいになってるのは十両の逸ノ城。遠藤より髪が短いね。
これはスピード出世の証。
彼はモンゴルからやってきて 高校相撲で何度も優勝しながらも
相撲協会の“外国人枠”(1部屋に外国人は1人しか登録できない)に阻まれ
相撲浪人を経て ようやく入門になったという経歴の持ち主。
この日は十両最後のぶつかり稽古で“かわいがり”をうけて こんな砂まみれに。
後ろにNHKの刈谷アナウンサーが見学に来てるね。
ざんばら髪の遠藤の申し合い。 なんか うっとうしいわ、その髪。
たぶん本人もだろうけどね。
ほとんど金八先生だったわ。。。( ̄▽ ̄)
白鵬が遠藤に三番勝負をつけるのを後ろで見てる鶴竜。
白鵬はお客さんが入ってることを意識してるのがよくわかった。
人気力士の遠藤を呼んで稽古をつける。
お客さんは遠藤を応援して場内が盛り上がる。 さすがだわ、白鵬。
日馬富士は体調があまりよくないみたいだったのもあるのか
ぜんぜん存在感なかったね。 ←アタシが嫌ってるだけじゃないと思うわよ。
最後は稀勢の里がぶつかり稽古でこてんぱんにされて終了~。
この日の稽古は本番の稽古っていうより 宣伝みたいなもんだと思った。
合間に 「正面玄関脇で5月場所のチケット販売中です」 ってアナウンス。
でもここんとこ相撲人気盛り返してきて
初日 中日 千秋楽と土日はすべて完売。
平日は椅子席は若干余裕ありだけど 枡席もかなり売り切れてるよ。
横綱が3人になったのと 遠藤にがんばってもらいたい って期待からかね。
お相撲がよくわからない方には
ただひたすら デブの裸体ばかりで飽きてしまったかしら?
うふふ。ごめんなさいね。
でも 1度生で見たら きっとお相撲に興味もつと思うわ~ヽ(´▽`)/
帰るとき がじゃまるがいたから並んで写真撮っちゃった。
熊 ぜんぜんちっちゃいよ。
これじゃ幕下だね。ψ(`∇´)ψ ふふ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おかみつちょんらしい過ごし方っ(>▽<)
こんなオープンな稽古もやっているんだねー。
しらんかったよ。
最後の写真、熊ちゃんが…普通サイズに見えます(>▽<)
熊じゃなくて人だね(笑)
投稿: rider | 2014年5月 5日 (月) 15:33
>らいだぁ。
なんかアタシも知らなかった。なんで今まで気づかなかったのか。
毎年5月場所の前に稽古総見をやってるとか・・・
列に並んでる時 前にいたじじぃが言ってたんだけど
前回は4時ころ来たら1番だったとか、1番がいたとか。
そんな早く来なくてもとりあえずは入って座れるってことはわかったよ。
でも熱狂者はイイ場所で見たいんだろうね。ってか ウチも走ったけど。
熊ねー。生でがじゃまる見て デカっ!Σ( ゜Д゜) って驚いてた。
うん、もはや「人」だったね。ケケケ( ̄▽ ̄)
がじゃまるは 象 かな?
投稿: おかみっちょん | 2014年5月 5日 (月) 20:27
熱のこもったレポートだね。
私も見てるような気分になっちゃったよ!
うちの97歳のおばあちゃん、何回教えても「がじゃまる」って言うの。
叔母さんも私も「もうがじゃまるでいいよ・・・」ってあきらめてるけど、ここにもがじゃまるっていう人がいたとは。(笑)
巨漢がじゃまるとならんで人並みに見えるとは、熊さんやるな。( ´艸`)プププ
投稿: 和 | 2014年5月 5日 (月) 23:37
>和ちゃん
この前 茨城でも巡業あったよね。行った?
ワタシ地方の巡業も見たいんだよね。本場所と違って
みんなリラックスしてるみたいだし、もっと身近で見れるしね。
国技館は確かに大勢が一度に入れるけど なかなか近寄りにくいよ。
そーそー、帰るとき 大砂嵐が自転車に乗って部屋に帰って行ったよ。
でも部屋がある方向とはちょっと違ったなぁ。自宅かな?
あと、クッキングパパ似の勢くんも人気だったねー。
がじゃまる って確かだれかの親とかが言ってたんじゃなかったか?
ウチでもがじゃまるって呼んでる。かわいいじゃん。
この前本人の前でうっかり がじゃまる って言いそうになったよ。
熊 小熊だよ。。。。( ̄▽ ̄)
投稿: おかみっちょん | 2014年5月 6日 (火) 06:24
夫婦そろってお相撲好き^^
いいね、いいね~。
ズック履いて行ってほしかったなぁ~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
なっなんと!!
お相撲の稽古、タダで見られるのですねw(゚o゚)w
しかも飲食もOKなんでしょ~?
お相撲好きな方なら、ウホウホですよね?
最後の熊さんスリム~^^
これは不意打ちに撮ったの?
がじゃまる横向いてる><;
投稿: きんときまめ | 2014年5月 7日 (水) 16:53
いやあ、お相撲さんってこれだけ並ぶと圧巻ですなあ^^!
遠藤って、一人だけあの髪型なのは、まだ髷が結える長さに髪の毛が伸びてないからでしょうか?(すみません、詳しくないのでアホみたいな質問です^^;)それとも若いから、結わなくて良いのかな???
ガガマルと並んだ熊さん、横幅は全然及ばないけど、身長は負けてなくないですか?背、高いんですね〜〜^^!
投稿: nico. | 2014年5月 7日 (水) 18:21
>きんときまめちゃん
相撲好きっていうか 熊は相撲うるさい。昔の力士とかよく知ってるし、
行司さんのクセとかも詳しかったりしてさ。ワタシのような
ミーハーとはちょっと違うかもね。ツゥぶってるとこがある。( ̄▽ ̄)
相撲部屋でも事前に申し込めば稽古は見れるんだよ。
この日はまぁイベントみたいなもんだったね。案内には
「アルコールはNG」「ゴミは分別して…」ってあったから
あぁ食べてもいいんだな って。けっこうみなさん朝ごはんしてたよ。
がじゃまるには一応「撮らせてください」って声はかけた。
>nico.ちゃん
はじめてお相撲さんを見た人は「でかっ!」って思うよ。
熊でさぇ国技館に行った時は みんなデカいなぁ って言ったし。
そう!よく知ってるね。遠藤は今場所から髷を結うようになったので
この時は”サービスざんばら”だったのかもね。←そんなもん ない。
がじゃまると大差ないように写ってるけど 実際は頭の大きさから違った。
お腹周りなんて比じゃないよ。人間ってこんなに大きくなれるんだー
って 関心しちゃう大きさだよー。背もあっちがずっと高かった!(≧∇≦)
投稿: おかみっちょん | 2014年5月10日 (土) 06:10