« さぼりっちょん。 | トップページ | 運命は決まってるのか? »

2014年7月31日 (木)

麦茶とカルピス。

自称77歳 おかみっちょんの子供のころは

夏の飲み物といえば麦茶でしたよっ。

それも 今みたいな便利なパックのやつなんかなくて

焦がした麦のつぶつぶをやかんに投入して沸騰させて作ってた。

うちはそのまま飲んでたけど

近所の友達んちに行くと

お砂糖の入った甘い麦茶が出てきたっけ。

せっかくのさわやかな麦茶を甘ったるくして

なんて味オンチな人なんだろう って思ったりしたな。



そういえば そこの家は

カルピスじゃなくって 森永コーラスだった。

これは麦茶と逆に

アタシは カルピスの濃いぃ甘さが好みだったんだよねー。

熊に言わせると

カルピスの濃さとその家の豊かさは比例してる らしい。

つまり、カルピスはケチケチ薄めるな ってことなんだね。



なんとなく麦茶を飲みながら

そんな子供のころのことを思い出したよ。



ご近所だったみぃちゃん、

今はどこに暮らしてるのかなー。。。。





Dscn0217



うぅ。。。暑いよ。。。





|

« さぼりっちょん。 | トップページ | 運命は決まってるのか? »

コメント

今は烏龍茶だけど子供の頃は麦茶でした^^
自分家の麦茶より人ん家の麦茶がやたら美味しく
感じましたよ~( ´艸`)プププ
けど、お砂糖入りは嫌だなww
麦茶で思い出す話は、小さい頃のパンの朝食に麦茶を
オシャレに出して来た事あるの。(いつも使ってるグラスではなく、しかも氷入り。)
それをアイスコーヒーだと思って喜んで飲んだ私。
麦茶やってガッカリした話なんですけど(;´▽`A``

>カルピスの濃さとその家の豊かさは比例してる。
熊さんスゲー!!
うちは、どうだったかなぁ。。。滅多に飲んだ覚えがないよ(´~`)
うちはたぶんケチだったから薄味だったと思います(;´▽`A``

後さぁチュウチュウ食べなかった?^^

投稿: きんときまめ | 2014年7月31日 (木) 17:57

わかるわかる〜〜^^!
私も小学校に上がって初めてヨソのお宅は「甘い麦茶を飲む」ことを知り、逆に「ウチが普通じゃないのか」と思ってドキドキした思い出があります^^;遠足のときにね、水筒の中身ジュース禁止って言われて、誰かが「麦茶にお砂糖入れたヤツはアリですかー?」って先生に質問したときに(笑)。
カルピス、私ら昭和の子どもにとっては、夏のお楽しみでしたよね♪とりわけ、どっかからお中元で色の違うカルピス(葡萄味とか)が届いた時のテンションの上がり方ったらなかったなあ^^

さっちー、どんなに暑くてもおかみっちょんさんにひっついてたいんですね>▽<

投稿: nico. | 2014年7月31日 (木) 18:29

アタシも甘い麦茶はアカーーーンっ!
 
お茶はお茶でいいよぉぉぉ。
 
カルピスか~
あれは汗だくで仕事した時は無性に飲みたくなるんだよ。
デスクワークだと、ぜんぜん飲みたくないのに~
ふしぎ。
 
ウチの濃さはね。
売ってるやつぐらいだった(>▽<)
標準かな?w

投稿: rider | 2014年7月31日 (木) 19:31

うちも麦茶は砂糖なしだった~。
紅茶も砂糖なしだったわ。
それで育ったせいか、甘い飲み物はあんまり好きじゃなかった。
今は平気。
カルピスは喉の奥に甘いのが残って気持ち悪いので、ほとんど飲まなかったけど、去年だったかセブンのくじ引きでなにやら高級カルピス(そのまま飲めるやつ)当たったので飲んでみたら、昔との味の差に愕然。
爽やかなのにまろやかで全然別物だったよ!

さっちー、毛皮きてるし猫族は暑いよね~。

投稿: | 2014年7月31日 (木) 22:08

お腹の具合はいかがですか?

甘い麦茶、、、一度も飲んだことがありません
友人宅でも飲んだこともありませんねぇ
東の飲み物なのでしょうか?
ちなみに私は東で生まれて西で育ちましたけど、記憶にある限り縁がありませんね

うちの夏は、ばあさま特製のやかんで作ったドクダミ茶でしたから友人宅で出される麦茶が楽しみでしたね
あとはきんときまめさんもおっしゃってるチューチューアイスとブラックモンブランかな

それにしても今日は暑いですね。゜゜(´□`。)°゜。

投稿: こうめのおねーさん | 2014年7月31日 (木) 22:13

ごめん~うちの実家も麦茶に砂糖とか塩入れてた~
ちょっと紅茶みたいで美味しかったよ! 笑)
今はなんも入れないけどね!

私が小さい頃の飲み物・・・キリンレモン!
友達の家では三ツ矢サイダー 
これかなり意見が分かれましたわ! 懐かしいなぁ~

今は番茶、緑茶、コーヒー 基本冷たいものはビール以外飲まないかな? 


それでも冷蔵庫にカルピスの瓶がちゃんと入ってるよ 笑)
あれは 飴食べなくてもミルキーは食べるってのと一緒かな? 

投稿: イノぶた | 2014年7月31日 (木) 23:28

うひゃー!我が家は甘党なおじいちゃんがいたので、麦茶は砂糖いり、トマトもグレープフルーツも砂糖かけて食べてました!!(笑)
なので、砂糖なしの麦茶を初めて飲んだ時は衝撃的だったな〜(笑)

今はすごい甘いと思うけど、昔は午後ティーが甘くなくて飲めなかった…。今はお砂糖なしで全然大丈夫ですよ、もちろん!(笑)

投稿: うづママ | 2014年8月 1日 (金) 13:39

懐かしい!!
麦茶に砂糖!!
私も小さい頃そうやって飲んでたーーー!!!
ほんと遠足とかで砂糖入りの麦茶が嬉しくて…
……今考えると超気持ちわりぃ…(笑)

グレープフルーツに砂糖とか…(^_^;)

カルピスは美味しいよね!
今でも何年かに1度子供がいないの知っててカルピスをお中元にくれる旦那の職場の上司…
悪いけどいらねぇよ…(笑)

投稿: ぽりん | 2014年8月 1日 (金) 17:31

麦茶に砂糖!?
えーっ!考えられないです(汗)
カルピスもコーラスも知ってますが、子供の頃は高級品でびんぼーなうちはめったに飲ませんでした(笑)

昨日谷中オフ会でした~♪
熱かったけどとっても楽しかったです☆
次回は是非!

投稿: スタン&ジェイク(量産型ギムレット) | 2014年8月 1日 (金) 20:04

>きんときまめちゃん
おつ!毎日暑いねー。ι(´Д`υ)アセアセ
ウーロン茶、オトナになってからだねー。あの渋さを好むようになったのは。
でもね、この前は麦茶にお砂糖を入れてみようと思ったのよ。
んで 試してみた。んー・・・ビミョーだけど子供のころほどの
完全否定な気分とは違うかな?と思ったね。むしろカラダにいい飲み方なら
お砂糖を入れてもたまにはイイかも とも思った。根拠はないけど。
チューチューアイス!今考えるとアレを咥えてたとは!って感じ。
だからパピコもあまり受け入れないんだなー。
アイスはコーン派だ!(≧∇≦)


>nico.ちゃん
カルピスは高校を出るまで夏のごちそうだったよ!
とくに合宿中は親に「差し入れはカルピスね。白じゃないやつ!」
って言ったような記憶が。ブドウとかオレンジとかが好きだった!
今みたいにイオン飲料なんてなかったから 水分補給は麦茶かカルピスだった。
あの熱い講堂でよくあんなに走ったりしてたもんだ と
今更ながら自分をほめたい( ̄▽ ̄)
さっちーはあまりひっつきたくなかったみたいだけど
かぁちゃんが無理やり押さえこんだの図なのよん(≧m≦)

投稿: おかみっちょん | 2014年8月 3日 (日) 07:40


>らいだぁ。
基本的にらいだぁはお茶派だね。甘い飲料とか家にないじゃん。
熊家はけっこう冷蔵庫にあるんだなー。熊が甘いもの好きだからね。
今もマンゴージュレっていうのがあるよ。ドンキで29円だったんだって!
冬に暖炉の前でカルピスを飲むってCMをやってたの覚えてる?
アタシ、子供心に そんなことしたらお腹壊すよ って思った。
今じゃ かき氷にカルピスかけたいのに!ι(´Д`υ)アセアセ


>和ちゃん
高級カルピスー!?それはプレミアムカルピスのことか!?
それか原液が高級なの?\(;゚∇゚)/
ヤバイ…高級に縁がないことがバレちゃった。
あ、でもね。ふつーのカルピスも お水じゃなくて牛乳で割ると
プレミアムな味になるんだよー。コレはかなり高級な感じだよー。
ハルっち、へんなもの舐めて 大丈夫だったんだね。
よかったよーヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
今日あたり雷雨ほしいよねー。あつー!!

投稿: おかみっちょん | 2014年8月 3日 (日) 07:49


>こうめちゃんのおねえさん
ぬあにっ!?また新しい文化の香り!
ブラックモンブランとは何ぞや!?Σ( ̄ロ ̄lll)
知らんぞー!知らん 知らん。もしや駄菓子屋アイテムか?
アタシねー、お腹の弱い子だったんで、駄菓子屋出入り禁止だったのー。
だから今でもお腹弱いのよ。今回もひと月かかったわー。
でも治りが遅いのは老化現象だわねー。それか環境を変えないと?
アタシは生まれも育ちも老いもみんな横浜でーす!(≧∇≦)


>イノぶたっち。
キリンレモン!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そうそう!キリンレモン!あと、リボンシトロンとか知っとるけ?
それと、なんだっけ、お米屋さんが配達するやつ。
飲むと歯がキュッキュしちゃうやつ。名前が出ないよ。
あーいうの 何が入ってたんだろうねー。今じゃちょっと怖いけど。
まぁイノぶたっちには炭酸飲料=ビールだよねー(≧∇≦)
あ、三ツ矢サイダーの復刻版が出るよ。もう発売になったかな?
期間限定ー!懐かしいから買ってみよう!

投稿: おかみっちょん | 2014年8月 3日 (日) 07:58


>うづママちゃん。
そっかー。やっぱお砂糖派もけっこういるんだねー。
おじいちゃんが甘いの好き?昔の人は甘いだけでご馳走だったんだよー。
トマトにもお砂糖って話は聞いたことあるよ。
今じゃ素材の味こそがご馳走と思えるようになったけどね。
味覚も大人になると変わるもんなんだわなぁ。
午後ティーっていえばさ、無糖のヤツとおにぎりが合うとかどーとかって
どぉ?
アタシはアウトだなー( ̄▽ ̄)


>ぽりんちゃん
やっぱお子様にはたまらないんだね。砂糖入り麦茶!
今ふと思ったんだけど、もしかしたら友人ちの麦茶も
子供用にだけお砂糖入りだったのかも!!
あそこンちのお母さん めっちゃ優しい人だったもんなぁ。
で、夕飯時にはいつもニンニクの匂いがしてた。。。
お中元にカルピスってのは子供がいる家向きなの?
アタシ 今でもオッケー!いらないなら転送してー。←うそ。
今度からデパートの外商部のランチチケットにして って言えば?ふふ。


>スタン&ジェイク(量産型ギムレット) ←コピペ。
ウチもね、カルピスは常時在庫じゃなかったんだよー。
ほぼ麦茶。おおむね麦茶。だって毎日麦茶沸かしてたもんなぁ。
でもあの麦茶の香ばしい香りは夏休みの思い出の一部だねー。
谷中のオフ会、おつかれさま。今回も盛り上がったみたい?
タオルは何本使ったのかなー?(≧∇≦)
ちょっと頻繁すぎると 自分の中で“大味”感が出てきちゃうので
タイミングをみはからって参加したいとワガママに考えております。。。

投稿: おかみっちょん | 2014年8月 3日 (日) 08:15

うふふ、ブラックモンブランは西限定のアイスですよ~
あれを食べないと夏じゃないですね

夏場に西へ行く機会があればぜひご賞味下さいませ♡
調べたら、サミットや生協にある可能性が…

投稿: こうめのおねーさん | 2014年8月 3日 (日) 21:34


>再びこうめちゃんのおねーさん
そっかー!検索したよ。コレは西の方の食べ物なのねー。
でも見た目はクランキー系のよくあるアレ風だよね。
アタシこの類のアイス めっちゃ好き!
とにかく皮をはいで 後から中身をゆっくり食べるの。
あー アイス食べたいなー。 でもまた腹下りそう。。。
この夏はアイス お預けだなぁ。。。

投稿: おかみっちょん | 2014年8月 5日 (火) 17:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麦茶とカルピス。:

« さぼりっちょん。 | トップページ | 運命は決まってるのか? »