アウェーでも楽しく。
木曜日。天気予報はまずまず。
開催のずっと前、発表の時点で行ってみたいと思ってた。
会期が長いのでぼんやり過ごしていたけど
いよいよ終わりが近づいたので 行ってきましたよ!
創刊50周年を記念した大々的なマーガレット祭りよ!ヽ(´▽`)/
50歳なのね。マーガレット。 新幹線と同い年。
もちろん おかみっちょんより年下よ。自称77歳。
子供のころ、少女フレンド派 りぼん派 いろいろいたけど
ワタシは断然マーガレット派だった。
いつごろから読んでたかは覚えてないけど
最古の記憶は アタック№1 かなぁ。。。
社会人になってもしばらくは読んでたかも。
イチバンのめりこんだのは やっぱりベルバラ時代。
宝塚でステージになる っていって
初代のベルバラを おふくろと観に行った。
後にも先にも 宝塚はそれ一度きり。
エースをねらえ! もめっちゃハマった。
会場には若い人から オバチャンまで。
ほぉ!?と思ったけど 男子も少数いた。
みんなそれぞれが自分の“あの頃”に陶酔してるようだった。
たくさんの原画が展示されてて
あーーー!!あったあった!この作品 覚えてるー! とか
そーだったよなぁ こんなことあったよなぁ とか
記憶の引出しの裏に隠れてたものが
頭の中で次々にキラキラ輝き始めるのを感じたよ。
ゆっくり観て小一時間。
ひとりタイムスリップを大いに楽しみました~♪(≧∇≦)
実はこの日、朝 東横線で事故があって
六本木までたどり着くのに すごーーく時間と体力を使ったのさ。
なので 観終わったときは ノドもお腹もすっかすか。
周辺リーマンのランチタイムもそろそろ終わるだろうから
どこかで昼飯しよう。
それにしても、ヒルズの中って何度来てもちっともわかんないし、
周辺もなにもかも迷子モード。
完全なアウェー感ビシバシ!
麻布警察署の裏にあったのが ぶどう酒食堂 さくら
本日の生パスタにした。フォカッチャが添えられてる。
あー バランス悪い写真だなー。お腹空いてたから急いで撮ったんだよ。
飴色玉ねぎと煮込んだ牛ホホ肉のナポリ風ジェノベーゼ
だったと思う。名前が長すぎて覚えきれなかった。
牛ホホ肉 とろっとろー!生パスタ もちもち うまー!o(*^▽^*)o
けっこう量あった。 これは単品で1,050円也~。
ここは パン屋とフレンチバルみたいなのっていうのか
レストランと併設されてて
お土産に(自分の)パンを買ったよ。
パン屋はもっと大きかったらしい。
狭いスペースに美味しそうなのがいっぱいあった。
ラトリエ・デュ・パン です。
大きさのわりにお値段高いかなー と思ったけど
いやいや 美味い!!
カレーパンは揚げてないからギトギトしてなくて美味しいし
リュスティックのオリーブはすごくフレッシュな感じ。
やっぱ六本木だー。
横浜に住んでるからなのか
東京って ほんと街によって個性が違って面白い。
おなじみの両国なんかとはまったく違うしね。
でもやっぱ刺激になるねー。
たまにはアウェーにも飛びこまなくっちゃね(≧∇≦)
帰りも若干電車遅れてたけど
急行でバビューーーンと帰ってまいりましたー。
今回は行った範囲が狭かったので
「おかみさんぽ」には分類しませんでした。
マーガレット展は19日までです。
読者だった方はぜひ!オススメです。(◎´∀`)ノ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これねこれね!言っていたヤツはーーっ(>▽<)
少女のおかみっちょん、想像できんけどw
きっとかわいかったと思うぞっっ
ちなみに、昨日言い忘れたけど、私はジャンプにハマっていたよ
投稿: rider | 2014年10月11日 (土) 14:42
わたしゃ「りぼん」派だったわ。
マーガレットは高校くらいの時に別マ(別冊マーガレット)ちょっと読んだような。
カバ丸君のころですな。
この展覧会の話、金曜日の朝ラジオできいたよ。
パーソナリティの女性が行ってきたって。
ベルばらの等身大模型?の前で同じポーズで写真撮ってる人が多かったっていってたけど、おかみっちょんはとらなかったの?
ところで、展覧会の話より食べ物の話が長いような気がしたのはわたしだけ?
ま、ワタシ的には問題ないけど。(笑)
投稿: 和 | 2014年10月11日 (土) 20:02
いやぁ~たのしそうだな~
昔は 片っ端からマンガ読んでた!!インドアだった私!
今じゃ~本読むのは 病院の待ち時間・・・・
家に居るのは寝る時だけ 笑)
リボン・フレンド・マーガレット 愛読してました!
ちょっと大きくなってからは スピリッツとか読んだなぁ~
なんだか懐かしそうで楽しそうなイベントね!
きっと地方には そのうち来そうだから楽しみに待ってるわ!
月~水お休みなんだけど 台風きそうだから・・・
インドアで遊んでようかと思ってます!
投稿: イノぶた | 2014年10月11日 (土) 21:31
>らいだぁ。
そーそー。これだよー。マーガレットって聞いても まずピンとこないよね。
少女のころはぜんぜんかわいくなかった。アタシ。
今はかわいいのか って言われても困るが。
小学生のころは デビューしたての森正子風。ショートでクリクリだった。
ジャンプかぁ。ぜんっぜん読んだことなかった。オトナになるまで。
しかも男子マンガはサンデーから入門したんだよー。
マンガってけっこう勉強になること多いよね。
>和ちゃん
カバ丸~~~~!!!ちょーーー好きーー!!(≧∇≦)
別マ!読んでた!! カバ丸はもう買ってすぐその場で読んだよ。
なんか 離れてた期間に話が進んでたんだよ。知ってた?
麻衣とカバ丸は結婚して “こカバ丸”ってのがいるんだよー。
アタシ、原画の展示の前で「うっそーーー!!」って言っちゃったよ。Σ(;・∀・)
オスカルとアンドレ像の前でフランス国旗を持って撮影できるんだけど
順番待ちしてたし、アタシひとりぽっちだからスルーした。
でも係りの人が待機してるから ひとりでもオッケーだよ。
TBSがこの日取材に来てたなぁ。写らないようにしたけど。
会場内はほぼ
だからなんとなくメシ記事の方がおおきくなってしまった\(;゚∇゚)/
投稿: おかみっちょん | 2014年10月12日 (日) 06:36
>イノぶたっち。
はぁ~~~~!?インドア派ぁ~~~!?( ゚д゚)ポカーン
まっさかぁーーー!! でもほんと?
今じゃ寝る時しか家にいないのに? ←ゴハンも外か!
少女マンガ網羅してたんだね。すげー。アタシはマーガレットから離れられなかった。
フレンド派の近所のコと交換して読んでたころもあったけど
お互いにやっぱりそれぞれの方がいい ってことで
交換もしなくなっちゃったよー。
いやぁ 楽しかったよーこの展示会は。
なんかねぇ、ちょっと思い出して うるっ っとくる事もあったなぁ。
観に来てる人達 みんな かみしめるように観てたよ。
台風 ヤバいよ!デカイし トロい。。。。
投稿: おかみっちょん | 2014年10月12日 (日) 06:42
りぼん・マーガレット読んでましたぁ~ヽ(´▽`)/
うひょ~楽しそうやし懐かしい~(*゚∀゚)=3 ムッハー!!
どの作品がと聞かれるとほとんど忘れてしまいましたが
「マリンブルーの風に抱かれて」好きでした^^
私もこうゆうの読んでた頃は、乙女やったなぁ~w
ランチ美味しそうだけど足りた?
パンも見るからに旨い事間違いないね^^
ウチのパン屋にもリュスティックあればいいのに。。。
売れると思うなぁ~。
投稿: きんときまめ | 2014年10月12日 (日) 07:47
>きんときまめちゃん
りぼん派だったのか。きんときまめは(≧∇≦)
いやー みんなけっこう読んでるねー。マンガー。
アタシ この展示会に行くまですっかり忘れちゃってた作品がいーーっぱいあった!
これは東京だけでやるのはマズイんじゃないかねー。
日本中のマーガレットファンに申し訳ない感じだよー。
なんかねー、別に会話とかしてるわけじゃないんだけど
隣の人と共有してる感じがヒシヒシするんだよー。
みんな昔は乙女だった っちゅーこっちゃー(≧∇≦)
ランチはこれでじゅうぶん足りたよ。ボリュームあった!
夕飯は少ししか食べなかったよー(*゚▽゚)ノ
リュスティックって ぜったい置いた方がいい!店の品格があがる感じがするし。
投稿: おかみっちょん | 2014年10月12日 (日) 11:23