« 季節の変わりめ。 | トップページ | はっきりせぇ! »

2015年3月21日 (土)

これが本当の木の芽どき!

いやいやいやぁ~~。

木の芽どきでプチ盛り上がりの熟女さんがお集まりいただいてます?

もう驚きの衝撃のぶったまげがあったので

ここにお知らせしちゃいますよ。




先日、ぽりんちゃん とこで猫オフしたときに

なかなか立派なグレグレ棒(←マタタビの枝)をいただいて。

何度か ホレホレ! と誘ってみたんだけど

まぁその時は体調も気候もイマイチだったようで

ガシガシっと数回噛んだだけで終了だったから

そのまま もらった袋に入れて 戸棚の隅に置いておいた。

きのう それを思い出したもんで

そーだ 久しぶりに出してみよう と思って開けたら・・・





Img_0352



芽ぇー出てたぁ~~~~~!!!!\(;゚∇゚)/

しかもっ!しかもーっ!

切り口の部分が モコってる!

これって ぜったい根っこだよねー。

やだー どうしよう。。。




で、ちょっとネット検索してみたら

いるじゃないのよー 同じ経験をお持ちの方。

マタタビ 袋に入れておいたら芽が出ちゃったよ な人。



なので、これは鉢に植えてみることにする。

その様子はまた追々報告するわー。




|

« 季節の変わりめ。 | トップページ | はっきりせぇ! »

コメント

さっちーの唾液は神の唾液だったんだね~~!
まさか芽が出て根が出るなんて~~!!

でも、ほかにもいるんだ~!
これが育ったらどうなるんだろう??
すっごく楽しみ~(≧▽≦)
報告待ってるね♪♪

投稿: ぽりん | 2015年3月21日 (土) 09:53

すげーーーーーー(>▽<)アハハハハハ
さっちー汁で発芽&発根www
ぜひ育てて、大きくしておくれ!

投稿: rider | 2015年3月21日 (土) 16:12


>ぽりんちゃん
なんかね、湿度とほどよい温度で発芽するらしい。
挿し木で簡単に増えるっぽいよ。だからたまたま条件が合ったから
ポンっと芽が出たんだねー。
陽に当たってないから白っぽいけど これから上手く育ったら
これからはわざわざグレグレ棒を買わなくて済むぞ!(>▽<)
そうそう、某サイトでは マタタビの育て方に
「猫に注意」って書いてあったー!!
猫は天敵かよっ!


>らいだぁ。
すげーーー でしょ? さすがのアタシも驚いたわよ。
ってかさ、おやびんなら これをどーしたらイイか知ってるかも って
聞こうかと思ったんだけど、まず自分で調べてみた。
なんか 蔓が伸びるらしいから 場所を確保しなくっちゃね。
って もうガンガン育つ気でいる。へへへ。

投稿: おかみっちょん | 2015年3月21日 (土) 19:27

あはは、さっちー汁おそるべし!
うちは芽がでたことないですな。
はる汁は植物の生育にはあまりよくないらしい…。

マタタビが大木になるのを心待ちにしてます。(笑)

投稿: | 2015年3月21日 (土) 20:51


>和ちゃん
いやいや!別にさっちーのヨダレが栄養分じゃないと思うしーΣ(;・∀・)
ウチだってこんなこと初めてだよー。
今までも全部袋に入ってるけど カッサカサだしねー。
なんでこれだけ、しかも他のみんなの家のは芽ぇ出てないっつーし。
コレはきっとネタ不足を見かねたマタタビの女神が
おかみっちょんにネタを提供しよう って出てきてくれたのかもしれん。
コレは大事に育てなければな!(`・∞・´)キッパリ

投稿: おかみっちょん | 2015年3月22日 (日) 06:17

天然またたび〜(≧∇≦)
スゲーッ∑(゚Д゚)
て事は、さっちー酔い放題やぁ!!
どの位大きくなるんやろ?またたびの木って(ΦωΦ)

投稿: きんときまめ | 2015年3月22日 (日) 08:27


>きんときまめちゃん
なんかわかんないんだよねー やったことないしー。
マタタビってキウィとかサルナシとかの仲間らしいんだよー。
だから蔓で伸びるみたいなんだけど、ウチは日照時間が短くてねー。
それに水やりのタイミングとか下手なんだよー。新しい苗を買っても
熊に また枯らしちゃうよ? とか言われるしねー。
でもそんなことないんだよ。ちゃんと長年咲いてる鉢もあるしね。
それでも やっぱ地植えじゃないからねぇ。まぁやってみるわ。
うまく伸びたらまた報告するねー。

投稿: おかみっちょん | 2015年3月23日 (月) 06:17

私は何年か前、わざわざマタタビの苗木を知り合いの方から送ってもらって大事に大事に育てていたにも関わらず、枯らしちゃった^^;
ネコに噛ませなかったのがダメだったのかな?ネコ唾液不足。(笑)
すごく元気にモリモリ発芽してますね〜!すごいや!>▽<今後のレポが楽しみ♪

投稿: nico. | 2015年3月23日 (月) 10:18


>nico.ちゃん
えーーー!?ヾ(*゚A`)ノ nico.ちゃんが枯らすって あり得ないと思ってた。
ってか、猫汁とか関係ないし!!(≧∇≦)おいっ!
ワタシはねぇ、「育て方=比較的簡単」とかいう分類のものも
いつのまにか 木枯らし吹いた?みたいな状況にしてしまうのでー。
マタタビは挿し木で簡単に増える とか書いてあるけど
湿度の管理が重要らしく、アサガオとかヒマワリみたいに
放っておいても元気いっぱい、かつ お水で一気に元気復活~
みたいなのじゃないと ダメなんだよねぇ。。。
だからコレも今後お見せする機会がホントに来るか 不安。。。(;´▽`A``

投稿: おかみっちょん | 2015年3月24日 (火) 06:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これが本当の木の芽どき!:

« 季節の変わりめ。 | トップページ | はっきりせぇ! »