« 浅草 新発見。 | トップページ | 浅草 さらに猫。 »

2015年7月28日 (火)

かぁちゃんとさっちーのカラダのこと。

浅草散策についてはもう1話用意してあるんだけど

その前に

先週のお医者とかの話を先に。





まず、さっちー。

最近食が細くなって 見るからに痩せてきた。

夜中とか明け方にカリカリ音がしてるので

涼しくなったら食べるのかなぁとか思いつつも

久しぶりに獣医さんに診てもらい血液検査をしたところ

BUNはまだ標準値内だったけど

クレアチニンが標準(0.8~1.8)を越えてしまった。

前回の検査が1年3か月前。

お腹の毛のほうが気になって つい血液検査をし損なったうちに

ギリギリだった数値(1.4)がちょいと出て(2.3)しまった。

これは腎臓の機能が低下してるということ。

「まだこれが3とか4とかじゃないから

今からなら進行を遅くすることができる」と先生に言われ

今後は腎サポ食でいくこととなった。



Img_0794a

あぁいよいよこの時が来たんだなぁ と やるせない思い。

考えてみれば人間なら80歳のちょージジィだもんね。

いくつかもらったサンプルを試してみたら

いまのところ ロイカナの腎サポの新製品「セレクション」が

食い付きがイイみたい。

日清のjpスタイルもそこそこ食べた。

が、同じロイカナでも普通の腎サポは 匂いをかいだだけ。

腎サポ食ジプシーになりそうな気配。

でも 頑張るよ。 

できるだけさっちーに楽しい猫生をおくってもらいたい。





で、かぁちゃんの話。

もう熟睡ってのから遠ざかってどのくらい?

半年以上は経つね。

最近は寝入ってから1時間くらいで目が覚めたり

途中でなんども起きてしまい

疲れがちっともとれない

いわゆる「中途覚醒」という睡眠障害。

年齢的なことも当然あるだろうし

仕事場のストレスもぜったいあるはず。

でもこの暑さの中で 寝れないんじゃツラすぎる。



そんなとき いつもの院内の飯友のZMさんが

『私も寝れなかったけど 看護師さんもけっこう使ってるって聞いて

眠剤使うようになってから寝れるようになったよー」

と教えてくれて、

それなら と思い切っておなじみのクリニックに行った。

今回は クチの悪い副院長じゃなくて 女同士 院長の診察で。



結果から言うと 寝れるようになった。ヽ(´▽`)/

最初は1錠飲んだけど なんとなくフワフワしてめまいっぽいので

次の日は半錠にしたけど それでも十分だった。

昨日は眠剤を使わなかったけど7時間半も寝れてしまった!

すごい効果! もっと早く使えばよかったかなー と思う。

今後は調子を見ながら 眠れないときだけ使おうかな。

先生は出来るだけ長期間分出せる薬をすすめてくれた。

どっちかというと弱めだけど 効果があれば頻繁に来なくてもいいから。

さすがに20年以上のつきあいなので

「きちんと管理出来る人だから安心して出せる」とお墨付きまで。




ねこもひとも 老いてきたらどこかがおかしくなって当然よね。




|

« 浅草 新発見。 | トップページ | 浅草 さらに猫。 »

コメント

さっちー、心配だね。
でも、療養食でうまく数値が抑えられるといいね。
でも、確かに療養食ってなかなか食べてくれないから焦るよね(>_<)
療養食だけに種類が豊富じゃないし…
柚子も最近あげてるストルバイト療養食に飽きて来たような食いっぷりなんだよね…
心配だよ…

おかみっちょんさん!!
この暑さで睡眠不足は命取りだね…
暑くて寝られないわけじゃないんだもんね。
でも、睡眠薬もうまく使えば逆に良い効果が出そうで安心したよ~~♪
職場のストレス、確かに睡眠に響きそう……

私もさすがにここ数日の熱帯夜で寝不足気味…

頑張ってうまく夏を乗り切ろうね!!!

投稿: ぽりん | 2015年7月28日 (火) 20:46

さっちー、調子よくないの?
今年は暑いし、ご老体にこたえるよね。
心配だわ。
少しでも辛くない毎日が過ごせるようにしてあげたいよね。

おかみちょんは睡眠障害だったのね。
それ、ぜったいストレスかかわってるよ。
催眠剤も上手に利用するといいんだね~。
ちゃんと症状にあわせて処方してもらえるのは、本当に助かるよね。
まだ暑さは続きそうだから、お互い気をつけて夏を乗り切ろうね。

さっちーもおかみっちょんも、お大事に!

投稿: | 2015年7月28日 (火) 23:33


>ぽりんちゃん
柚子姫はまだ若いからストルバイトが心配だよね。
あれはクセになるコはけっこう長いこと療養食のお世話になるよ。
さっちーもずっとそうだった。で、年取ったらまた別の心配。
しょうがないね、いきものだから。
キャットゴーでも 腎臓で悩んでるコがいっぱいいたし
今も頑張ってるコがいるから 仲間入りだなー って思った。
でも先輩や仲間がいるってことは勇気が出るよ。
ずっと昔より情報はしっかり手に入るしね。
ゴハンは食べなくなったら別のに変えたりしてローテーションするといいよ。
猫は気まぐれだからねー(≧∇≦)

暑さで寝れないの、苦痛!!
眠剤はちょっとぼよ~んって寝起きだけど 寝れるから助かるよ( ^ω^ )

投稿: おかみっちょん | 2015年7月29日 (水) 06:09


>和ちゃん
そーだねぇ、調子悪いっていうか そうだね、悪いんだろうね。
っていうのは 要するに加齢によるものだから 宿命なんだろうなー。
ちゃんと長生き出来たから その時期になった ってことだと思う。
逆に 3・4歳のすごい若いときとか
7・8歳の充実期とかに旅立たれちゃったら めっちゃ後悔したと思う。
10歳こえて あぁよかった  って思ったし
15歳こえて ここまできたー って思ったし
もうこれからはつらくない療養を心がけていきたいな。
でもね、腎サポごはんに変えて もうおトイレの回数が1回少なくなったし
効果が出てると思う。食欲も戻ったし。ありがたいよ。
これからもかぁちゃんともども 見守ってねー(*゚▽゚)ノ
和ちゃんもお体おだいじにね

投稿: おかみっちょん | 2015年7月29日 (水) 06:14

寝れるようになってよかったね(;´Д`)ノ
睡眠大事!

さっちーも元気に長生きせんとね。
うちのも腎サポ買って来たよー。
あと、c/dとかね。

徐々に腎サポの登場を多くしていく予定だよ。
さっちーとウチのネコども、年、おんなじぐらいだもんねー。

投稿: rider | 2015年7月29日 (水) 17:18


>らいだぁ。
おかげさまでー。眠剤があると安心だよー。
毎日使うわけじゃないんだけど 明日仕事休み!って日は使わないし、
熊が出張でひとりで寝るって日も使わない。
だって もしもなんかあったら怖いじゃん。
ってかまぁそんな心配するほど強いクスリじゃないけどね。
おかげでこの前なんか7時間半も寝ちゃったよ。
途中1回くらい起きたけど。
腎サポ 用意したか。そうだよね。同じ世代だもんね。
もしも用に買っておいたカリカリ(老猫用)、未開封なんだけど
どーしようかなぁ。。。。

投稿: おかみっちょん | 2015年8月 1日 (土) 06:41

こんばんは。
眠れないって、そこら中いろんな場所にいろんな形で、良くない症状が出てきますね。
眠剤使って、眠れるようになって良かったね。
うちの母が眠剤がないと眠れない人なので、母の例を見ると少し心配なんだけど
量が増えないうちに、自然と眠れるようになるといいね。
睡眠障害の要因となっているストレスが
少しでも軽減できたらいいのになぁ。

毎日暑いので、さっちーさんの体力・食欲も見守りつつ
おかみっちょんさんも、どうぞお大事にね。

投稿: 鯖猫 | 2015年8月 1日 (土) 21:53


>鯖嬢。
うふ、こんばんわの時間 もう寝てたわ。ワタシ寝つきはオッケーなのよ。
朝が早いぶん 夜も早く眠くなっちゃうの。
ウチの看護師さんたちは夜勤があったり日勤だったりって
寝る時間が決ってないから 眠剤がないと寝れないってひと多いけど
ワタシの場合は 睡眠を深くするためのおクスリなのね。
しかも 半錠で効いてるかんじ。飲まない日もあるし。
まぁ年齢的なこともあるだろうし、肩が痛くて目が覚めたりもするから
いろいろなことが絡んでる代わりに 何か改善されたら
それも関連して良くなるかもしれないなー みたいな。
ご心配ありがとうね。
鯖嬢もカラダ気をつけて。みなちゃんにもヨロシク!(◎´∀`)ノ

投稿: おかみっちょん | 2015年8月 2日 (日) 10:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かぁちゃんとさっちーのカラダのこと。:

« 浅草 新発見。 | トップページ | 浅草 さらに猫。 »