深呼吸できるキャンプ(笑)。
シルバーウィークは 目的地を前に
前にっていうか 半分も行かずに断念。
山羊さんや羊さんのコロコロの上にテントを張るキャンプだったけど
今回は胸の奥まで深呼吸しても大丈夫な場所だったよ(≧∇≦)
標高500Mから甲府盆地が見渡せるよ。
前日まで小雨予報。
当日キャンセルも考慮しつつ回復を祈ったらこのとーり。
降られない女 おかみっちょん ( ̄▽ ̄)v
この日のアジト。まぁ いつもと同じ雰囲気。林間サイトは夏も涼しそうだなぁ。
キャンプ場の中を小川が流れてて かわいい丸太橋がかかってる。
気持ちよいお散歩コースだねー ( ^ω^ )
昼過ぎからすでに飲み始め 途中でコンビニに追い買いしに行った。
もちろん その時まだ飲んでなかったおかみっちょんの運転で!
もう足りると思う と言われたので
おかみっちょんも梅酒のお湯割りでスタート。
今回は熊家 焚火デビューした。
肝心の焚火グリルを忘れてきちゃったけど
ここにはU字溝があるので大丈夫。
焚火はかなり暖かい! 秋~冬キャンはこれだ!
いつもの清里とは標高が違うってのもあるかもね。
この時間で熊はもう大いびきで爆睡。
周囲の迷惑になってると思った。
チェックアウトは夕方でいいですよー とのことで翌朝も焚火でまったり。
炭でパンを温めてホットドックを作った。
あ、気付いた? 前に買った猫の布でお座布カバーを作ったんだー。
でも中は毛布とフリースのブランケットを入れて持ってきた。
座って火にあたってると前は暖かいけど
けっこうお尻とか裏側が寒いんだよね。
寝るときは中を出して寝袋にかけて寝れば暖かい ってわけー。
帰りは道の駅に寄って 地元産のムラサキイモを使ったアイスを食べて。
甲府といえば「ほうとう」なんだけどね。
次はきっと鍋とか温かいものが食べたくなるだろうから
ほうとう いいんじゃないか? ←井之頭五郎風に読んで。(≧∇≦)
熊はこのキャンプ場 かなり気に入ったらしく
またすぐ行きたい と言ってるんだが
ここはワタシがソロキャンデビュー最有力候補地にしてたトコだったので
あまり頻繁に行くと ワタシの夢が壊れてしまう。。。
のでー、
他の場所を物色中。
でも ここなら道が込まなきゃ1時間半程度で行けちゃうからイイんだよなー。
紅葉もまだ進んでなかったから
来月あたり いいかもよー( ´艸`)プププ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
深呼吸 すーーーーーーはぁーーーーーーーーーー
私も したいなぁ~ ( ̄▽ ̄)
最近 街遊びばかりで 忙しい旅ばかり・・・
たまにはゆったり旅したいな~
ここにきて そう思いましたわ!
ちょっと私も体験してみようかな~
ソロキャンプ!近間だと熊が出ちゃうからね~ 笑)
投稿: イノぶた | 2015年10月20日 (火) 22:48
おぉーっ、大自然でのキャンプ羨ましい>ω<
しかも快晴ではないですか♪
日頃の行いが良いんだよ。
マイナスイオンたっぷり、良い気分転換になったよね!
この地は、おかみっちょんさんお一人でも大丈夫なの?
危なくない?←ちと余計な心配をしてしまいました><;
あっ、お座部にゆずさんが付いてるよ^^
そして、炙り餃子そそられます。
やってみよーっと♪
投稿: きんときまめ | 2015年10月21日 (水) 05:40
いいねぇ。甲府盆地。
春先の桃の花が咲くころは、その辺一面が桃源郷みたいになるんじゃなかった?
そんなときにいくのもいいね。
おかみっちょん家から1時間半でいけるなんて、いい場所だよ。
次はホウトウ鍋に期待してます♪
投稿: 和 | 2015年10月21日 (水) 20:23
>イノぶたっち
たしかに街遊びは忙しい。森の中も子供たちには忙しいんだろうけど
体力温存・疲労回復世代には 森は癒しの空間だねー。
この前の牧場キャンプは呼吸も鼻の穴を閉じてしたかったけど
今回は焚火の煙でさえ心地よかったよ。
このあたりではまぁ動物といっても野鳥くらいだろうけど
もっと富士山寄りの山の中とかアルプスの方に行けば
イノシシや熊なんかもでるかもなー。ここはまだ麓の住宅地に近い。
たまにはゆっくりお出かけもいいよ( ^ω^ )
>きんときまめちゃん
いいお天気になって驚いちゃったよ~(≧∇≦)
撤収日は晴れの予報だったから まぁ夜濡れちゃっても
帰るまでに乾かせばいいかー とか思ってたんだけど
幕の裏底もほとんど露がつかないほどコンディション良かった。
このキャンプ場はオーナーが女性ってのもあり、いろいろ行きとどいてて
この地を初ソロに選ぶ女子がけっこういるんだよね。
トイレットペーパーがピンクで花柄!なんてとこ他にないもん!(≧∇≦)
投稿: おかみっちょん | 2015年10月22日 (木) 06:10
>和ちゃん
シルバーウィークの混雑ではここにも到達できなかったんだよー。
でももうけっこう涼しいから 土日も空きがあったし道も空いてた。
東名→圏央道→中央道 って なかなか難所を通らないとなんだけど
うまくいけば1時間半。ワタシののんびり運転でも2時間あればOK。
同じ山梨県でもいつもの清里だったらもっと時間かかるし
もっと寒い!!
都会を抜けないで行けるなら 茨城にもキャンプ行きたいんだけどねー。
さて、次は鍋かなー?(≧∇≦)
投稿: おかみっちょん | 2015年10月22日 (木) 06:17