新春 保護者の会 後編。
なんか、月曜日は朝から雪で首都圏は大騒動でしたねぇ。
熊家は朝起きて正直 面喰いました!Σ(;・∀・)
まさかこんなことになるなんて って。
売店の病院は山の上にあるので
交通が途中の坂道で挫折することがよくあるんだけど、
この日みたいに電車やバスがズタボロ状況になった場合でも
徒歩圏で出勤できると 影響もほぼなく。
P川とふたりで ふつーに開店いたしました(;´д`)トホホ…
さて と。
猫の会の続きを。
と、その前に。
昼前に集合の有楽町でちょっと早いけどランチにした。
残念ながら不参加になってしまったNんママが楽しみにしてた
石川県のアンテナショップ。
へっへっへ~~~。能登牛のステーキ丼だよ~ん( ´艸`)プププ
牛さんの隣には温泉卵さっ!
汁ものには加賀麩。かわいいよねー お麩。
お肉 美味い~!!Nんママ かわいそー。
さすが石川県、金箔がほどこしてあるよ。
これでいくらくらいなんだろー なんてことは考えないほうが美味しい。
Nんママ 今度は一緒に行こうね~。
そんで 美味しい食パンの店に 並ぶ?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
このあと、前編でご紹介したように 諸国漫遊散歩ののち
ここからが今回の本番!
渋谷へGO~~~~~!
渋谷ではUづママのオススメで台湾茶のお店へ。
華泰茶荘(ファタイチャソウ) 予約してくれてよかった。
台湾式のお茶って ちょっと興味あったんだけど、初めて。
なんか日本の茶道よりもっとラフだけど そこそこの作法っていうか
段取りがあって 奥が深い。
まぁ 面倒な場合は省略 ってショートカットもありだけど。
↑種類が多くて記憶不能。
パンダの柄がかわいいマグカップで 出てきた。
見たことあるよー このスノコみたいな茶道具!
ここに急須をのせてお湯を入れて
蓋をしたらその上からまたお湯をかけて温めるのね。
葉っぱが蒸れたら ガラスの器に注いで
背の高いほうの茶器にいったん注ぐ。
そのお茶を今度は背の低い茶器に移して
背の高いほうの茶器に残ったお茶の香りを楽しむ というもの。
みんなで茶器をまわして嗅いでみた。
イイ香り! すごくリラックスする!
一周して来るうちに また少し香りが柔らかく変わってたのも不思議だった。
お湯はテーブルのポットで何杯でも飲めるんだけど
おかみっちょんの足元の電源が外れてた ってアクシデントで
途中お湯がぬるくなっちゃったんだけど
最後までお茶をたのしめたよ。
そして ここで しまごまびーママさんが参加!
はじめましてー ヽ(´▽`)/ なんだけど、
またまた全然“初めて感” ナッシングー(≧∇≦)
しまごまびーママは なるほど海外にお住まいの日本人って感じで
シャキシャキのイイ女だった。第一印象は 声がでかい(≧∇≦)
お顔は一応自粛してみたんだけど
ワタシには 飼い猫のしまちゃんとソックリだなー と思った。
それか、ディズニーのキャラのダッチェス。
ようするに ネコ顔なのね。ふふふ。
もう6週間も日本にいるから
帰ってからのしまごまびーの反応が怖いって言ってた。
あきらめろー!(≧∇≦)
前の日に飛騨高山に行ったという しまごまママから
猫の顔(風味)のおまんじゅう ( ^ω^ )
ゴマ大好き熊家に たいへんうれしいお土産!
レモンのイイ香り~~!!ヽ(´▽`)/
一度で使えないぞ。どーやって切ったらいいのか?
Uづママからのにゃーん麺と Rドママからおみくじつき駄菓子。
子供の頃駄菓子屋出入り禁止(すぐお腹壊すから)だったおかみっちょん。
駄菓子で育ったみんながうらやましい(≧∇≦)
にゃーん麺はさすがの「かつおだし」なんだね。ふふふ。
ワタシは発売してもぜったい並ばないぞ!
て宣言してたところ
んなこと言わずにー ってUづママが買ってきてくれた
ガチャのふなっしーヘルメット!(* ̄ー ̄*)
後ろで熊がさっちーを支えてるので
ちょっと見た目がシニアトーナメントのゴルファーみたいに写っちゃった。
猫の会のあと
残り少ない日本滞在に予定がいっぱいのしまごまママさんは
焼き肉~(◎´∀`)ノ って精力的に出かけて行きました!
おかみっちょんは相変わらず どこから乗ればいいのー( ´;ω;`)
ってことになり、
改札までUづママに連れてってもらったー。
Uづママはいつも おかみっちょんの“お世話”をしてくれるんだよー。
ありがとーねー(≧∇≦) ←何でも頼る。
いつも楽しい猫の保護者の会。
次はいつかなー?
あー 楽しかった!o(*^▽^*)o
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんと、初対面感なくて楽しかったよね〜(≧∇≦)
そういえば、茶器セット、欲しいっていったらお友達から不要なものを譲っていただいちゃったよ〜(≧∇≦)
うひゃひゃひゃ
みんなやはり、お土産でもらっても持て余すと見た( ^ω^ )ふふふ
おままごと的におうちでも簡易で飲んでるけど、台湾烏龍茶、癒されるぅ〜♪
投稿: Uづママ | 2016年1月27日 (水) 15:49
>Uづママ
最初にアタシらが集合した時も いきなり同窓会風だったよね。
はじめましてー っていうより 久しぶりー みたいな(≧∇≦)
しまごまママのノリも良かったしね。すんなり溶け込んできたじゃん。
よかったよー みんなイイ人たちで。
Nんママもぽりんちゃんもいたら もっと数倍盛り上がったよね。
ってか ぽりんちゃんの画像見せた時のしまごまママの
「この人テレビで見たー」っての 笑えた!
ぽりんちゃん&柚子姫 もうすっかり有名人!o(*^▽^*)o
渋谷のお茶したとこ、ナイスチョイスだったよ!!ぐっじょぶ( ̄▽ ̄)b
ワタシも台湾式お茶に興味わいてきたもん!
また集まろうね~
投稿: おかみっちょん | 2016年1月29日 (金) 06:13