« まさに猫の目のようにクルクル変わる。 | トップページ | 人気者さっちー。 »

2016年3月30日 (水)

作ってみたー。

毎年 オバチャンたちを悩ませる“木の芽どき”になりましたね。

みなさん 体調はいかがですか?

今年のワタシは まぁまぁですね。

実は昨日もちょっとアレでした。

毎年 寝れなかったりメマイがしたりツライ時期だったけど、

寝れないなー って日が続いたら、

さっさと眠剤つかって寝るようにしてるし、

お腹ゆる~い・・・ ってなったら

さっさと整腸剤使ってるし。

まぁ とにかくお薬が大好きなおかみっちょんです。




このところ さっちーの件でどん底凹べっこりなかぁちゃんに

各方面からお励ましのコメやメールなどいただいて

あー ワタシばっかり弱きになっとるー!イカンイカン!!

と 反省しちょります。。。。スンマセン

ありがたいことです。

こーやって さっちーのおかげで遠いトコにもお友達ができて

さっちー の日々を見守ってもらえるなんて。

しかもいろいろ有力な情報もいただいたり。

ちょっと気が向いて始めてもう少しで丸8年。

ブログ始めてよかったなー ってまた思う今日この頃です。







さて、そんな中 ちょっとしたものを気晴らしに作ってみた。

って ようやくタイトルの本文かっ!Σ(;・∀・)


Img_1711a

いやぁ~ ホント大したものじゃなくてすみませんね。

ボックスティッシュのカバーですってば。

でもこれにも おかみっちょんの脳みそなりに工夫が。

36センチ角の布を裁つときに

布目に沿って裁つと 出来上がりの際に猫がナナメになっちゃうので

表布だけはバイアス方向に裁ったー。

ボックスを“キャラメル包装”する式なので

こーすれば 正面の猫がちゃんと横に並んでくれるってワケ!

まぁ そんなこと自慢にもならんけどー (´・ω・`)

冬の間は まさに冬眠してたミシンも

ちょっとづつ活躍の機会が増えてきそう。






さっちーはあいかわらず毎日調子がグラグラしてますが

今朝はワリと元気に抱っこを催促してますねぇ。

目が赤かったりして 見た目がグロくて

それで精神的にまいったりするんですけど

でもでもやっぱり宇宙でイチバンかわいいさっちー。

さすがわが息子! ( ´艸`)プププ ←ばか親






ではまたー(◎´∀`)ノ

 

|

« まさに猫の目のようにクルクル変わる。 | トップページ | 人気者さっちー。 »

コメント

今日ね、おかみっちょんがこの赤いネコ布で作ってくれたカバンもってうろうろしてたとこ(≧▽≦)!

肩から下げられるから重宝してるのよー。
 
おかみっちょんが調子が良くないと、さっちーをサポートできんもんねっ!
大事にしてちょーーーっ

投稿: rider | 2016年3月30日 (水) 16:32

過去の記事から経緯、読ませていただきました。
腎臓が原因でお目目に血豆が・・・猫の腎臓トラブルというのはどこまで猫さんと飼い主さんを苦しめてくれるんだと、本当に憎い。
私もちょっと前の動物病院に通う日々の中で、はっきり物を言いたがらない獣医さんにいらだちをおぼえました。こっちは少しでも手がかりが欲しくてしょうがないから「憶測でもいいから正直に思うところを言ってみてくれ!」って。でも曖昧な笑いで返されたりして、結局そこの病院は見限りました。向こうからしたらヘタなこと言えないのもわかるけど、そんなん病院に連れてくる意味ねーじゃんって思っちゃう。次の病院はやっぱり原因は特定できなかったけど正直に「わからない」って言ってくれながらいろいろ猫の体調最優先で治療を試してくれたのでそのぶん、気持ちの負担は軽くなりました。「さすけさん」って呼んでくれたのもそうだけど、ちょっとしたことが救いになるよね。
ごめんね、何も役立つ情報を書けなくて・・・でも何かヒントになるようなこと掴んだらすぐ書きに来ます!おかみっちょんさん、さっちー、頑張れ!!!

投稿: nico. | 2016年4月 1日 (金) 10:46


>らいだぁ。
そこがムズカシイとこでねぇ。
かぁちゃんの元気はさっちーで出来てるからねぇ。
さっちー調子悪い→かぁちゃん調子でない→さっちー調子出ない→
って無限ループになっとるもんでねぇ。。。
またその逆もあるのでー、どっちかが元気なら両方元気? みたいな( ̄▽ ̄)
らいだぁが送ってくれたこの赤い生地もいろんなもんに形を変え
もうほぼ使い果たしたくらいにまでになったよ~(*゚▽゚)ノ
あとは そうだなぁ 旅用のおパンツ袋くらいなら作れるかな?(≧∇≦)

投稿: おかみっちょん | 2016年4月 2日 (土) 07:06


>nico.ちゃん
おみそのお腹の具合のとき?なんかあれもよくわかんないし
苛立つのもわかるわかる って思う。アタシも何も役に立てなくてスマンかった。
それでも今はこのネットのおかげで 先生が言いたがらないことでも
これがあてはまる的なヒントが拾えたりするので
その点 前猫たちのときよりさっちーはラッキーかもなぁ って思う。
立場が変われば考えも変わるわけで、先生という職業は失敗が許されないし
検査の設備がないとこで高度な判断を求められてもそれは
新宿の母レベルのお答え(根拠がない)になってしまうのではないか・・・
とも考えたりして。
まぁコチラとしては純粋に白黒ハッキリさせたいだけでも
そーじゃない飼い主も中にはいるだろうから そのへんは
その先生の“人となり”によるかもね。
どっちにしても飼い主は患者の代弁者でしかないわけで
もどかしい もどかしい。。。。ご心配 ありがとうねー。
今日もさっちーはお布団でよく寝てるーΣ(;・∀・)

投稿: おかみっちょん | 2016年4月 2日 (土) 07:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 作ってみたー。:

« まさに猫の目のようにクルクル変わる。 | トップページ | 人気者さっちー。 »