箱根でグダグダ ①
またちょっと間があいちゃいましたけど
みなさんお元気ですか?
熊家はそろって風邪っぴきです。
熊の風邪がヒトに伝染りました。。。。
さて、今日のお題目なんですけどね。
実はちょうど ひと月前のお話しなんッス。(;´▽`A``
もう お蔵入りかなー とかも考えたんだけど
せっかく行ったので 記録することにしました。
またまた どこ行ったー 何食べたーの記事におつきあいください。
先月はおかみっちょんのお誕生日月ということでもあり
熊が たまには奮発して旅をしよう と資金を出してくれましてん。
ってか 本人が行ってみたかった ってのが大きかったという噂も。
前にひとりで行ったこともあって 行ってからはこっちに丸投げ。
その前に 行く方法もお任せって感じ。
出発の朝 「8時に出るよ!」 って 1時間半くらい前にエンジン点火!
東海道線で小田原、から箱根湯本。
軽く“鉄っちゃん”の熊にはスイッチバックの登山鉄道。
楽しそうに動画も撮ってたよ(≧∇≦)
今はまだ大涌谷に近づけないので ロープウェイにも乗れないし。
宮の下からの行動範囲が限られてて
とりあえずケーブルカーに乗ってはみたけど
終点で折り返して帰ってきた。
線路の真ん中に走ってるケーブルで動いてるんだよ。
ってことで強羅まで下りてきて
ちょうど早めのランチにいい頃になった。
何にしようか決めてなかったけど
とんかつ里久さんに決定。 黒豚 美味しそう!!( ´艸`)プププ
きちんとネクタイをしてパリっとした白衣で身支度を整えたご主人がいたよ。
あぁ大丈夫そうだな って思った。
頼んだロースがこの写真の厚切り肉!!
ごはんおかわりどうぞ って言われた。
キャベツもオッケーらしいのは後で知った。
テーブルにソースがあったけど それはキャベツにして、
お肉は塩でいただきましょう。
豚の脂の甘みが引き立って さっぱり美味しいよヽ(´▽`)/
いいお値段だったけど その価値が分かる人にはオススメです。
かつやでもイイ時はソチラをご利用ください。
最近は値段の数字だけで物を判断する傾向があって ナゲカワシイ。。。
お腹がいっぱいになったので
宮の下の宿までは歩いて行くことにした。
2Kmと少しはほぼ下り坂。30分もあれば着くみたい。
熊も手を湯につけてみる。 ←熱っちぃ!!
やっぱりこの古い車両がノスタルジックを感じさせて
また箱根の旅情をかきたてるよ。 いい雰囲気だ。
線路を渡って美術館を突っ切る。
美術館の職員さんが 道がわかるか声をかけてくれた。
あまり観光客は通らないんだろうね この道。
でも今はグーグルがあるから大丈夫なのさっ!(◎´∀`)ノ
そこからちょっとした“冒険コース”でつづら折れの山道を下る。
はい 1国の駅伝のコースに出たよ。
ちょうどそこに 交通事故で亡くなった駅伝選手の碑があった。
その事故以来 コースでの事前練習は禁止になったんだって。
ずっと下りだったし距離も少なかったからラクチンお散歩だった。
奮発の冨士屋ホテルに到着~~\(;゚∇゚)/
壁にはなでしこの花。
鍵もなでしこ。 花御殿はお部屋にそれぞれ花の名前が付いている。
バスルーム。 お部屋にも温泉が引かれてる。タイルにもなでしこ(≧∇≦)
おトイレのドアも ガラスに模様が入ってて なんともステキ。
(中は洗浄機付き温便座でした。)
なでしこの部屋の窓の下にある熊野神社は
宮の下のパワースポットらしい。
旅の無事を祈願する。(怪我やいざこざがありませんように)
線路を歩くのは危ないけど 実はホテルの裏の遊歩道が横断してる。
まぁそんなにやたら走ってるわけじゃないからね。
館内ツアーは毎回違う人が違うルートで紹介してくれるので楽しみ。
今日のスタートはこのオールドチャペルから。
右奥にある大きなオルゴールがアベマリアを奏でてツアーの始まり。
海外からのお客さんが喜ぶような装飾がたくさん。
ステンドグラスには富士山。
土俵入りの横綱はだれかなー?
館内ツアーはだいたい3~40分。
人が多いと移動に時間がかかるので 少ない場所で説明多め って感じ。
今回はあとメインダイニングの説明で終了。
今回も楽しかったっす。
部屋に戻ってゆっくりしてるうちに
そろそろお夕飯にもいい時間?
ではそこからは ②に続く~( ´艸`)プププ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっと来たわね、箱根豪華旅。
箱根はまだ観光客少ないかしらね。
私だったら、小田原の少し先の入生田で博物館にいりびたっちゃうんだけど。(笑)
美味しい夕ご飯楽しみにしてるわよ♪
投稿: 和猫 | 2016年3月 8日 (火) 23:49
仕事でこの電車乗ったよ~
もうさ。
みんな遊びに行く人ばっかしで、チェーーッて感じだったわ(笑)
なかなか渋くて落ち着くところだねぇ。
おとなじゃんっ(>▽<)
名古屋に来たおかみっちょんと、なんかちがーーーーうww
投稿: rider | 2016年3月 9日 (水) 17:58
富士屋ホテルーーー!豪華!いいなーー!^^
箱根、とんとご無沙汰です。久しぶりに行きたくなっちゃった。
火山、もう落ち着いたのかな?
ドラゴンの「あ」「うん」像、エエですねー^^
「あ」の思い切った口の開けっぷりがナイス♪
投稿: nico. | 2016年3月10日 (木) 09:13
きゃーっ、熊さん素敵〜(≧∇≦)
お誕生日に粋な事してくれてるなぁ〜♡
またまた、いい旅夢気分見てるみたいですにゃ(ΦωΦ)
泊まられたホテルも昭和な感じで落ち着きそうだし♪
ランチのとんかつも美味しそう(≧∇≦)
ケーブルカーなんて幼少期以来だよ!
あっ、ブログ書きました^ ^
またよろしくお願いします!
投稿: きんときまめ | 2016年3月10日 (木) 19:19
>和猫
もーやっと書き始めたよぉ。ひと月も熟成させちゃった。
芳醇な香りどころか もうカサカサだよー(≧∇≦)
入生田といえば地球の神秘博物館だよね。←名前がうろ覚え。
1人でなら行ってみようかな と思ってたんだけど
今回は“コブ付き”だし 時間に制限があるからまたの機会に。
でも和猫と一緒に行ったら予想以上に盛り上がってしまいそうだ!
お夕飯は「前におかみっちょんが行ったとこ」と言われたので
同じとこでしたーΣ(;・∀・)
>らいだぁ。
お仕事で箱根登山鉄道を利用したとは!いったいドコのお仕事!?
旅気分で乗る以外に考えられないー(○゚ε゚○)
路面が凍ってなかったら車で行った方が移動しやすいし便利なんだけど
急ぐばかりが旅じゃない ってのが熊家の旅のモットーなので
今回の箱根路はちょっと不便を楽しんでみた。
いつも大人のおかみっちょんですが?( ̄▽ ̄) ←アナタの知らない世界。
投稿: おかみっちょん | 2016年3月12日 (土) 06:35
>nico.ちゃん
大涌谷はずっとブクブクいい続けてるよ。昔からね。
いっときは地震もあったけど 最近は感じない程度なんじゃないかなー。
でもほら、御岳山の噴火があったからかなり慎重になってるみたい。
地元の人たちは日常すぎて、逆にさっさと警報解除しろ って感じ。
箱根は観光客も少しづつ戻ってきてるみたいだけど
いやーーー、中国人 多し!! それはちょっとあまり…って思った。
ドラゴン カワイイでしょ!(≧∇≦)
>きんときまめちゃん
はいはい。新しい洗濯機 見たよ~(◎´∀`)ノ
軽く注水して いっちゃんのビックリ顔とか見たかったかも。
ふふふ ヨソんちの子だと思って野蛮ねー。
富士屋ホテルは皇族の方々やヘレンケラー、チャップリンといった
有名人が沢山利用したちょーーー有名ホテルだからねー。
一歩入ると っていうか、玄関前からまったく違う空気。
日常とはかけ離れた雰囲気を味わうにはもってこいの場所だね。
古いんだけど清潔で、金ピカじゃないけど豪華。
時間の流れる早さも違う気がしたよ~ヽ(´▽`)/
投稿: おかみっちょん | 2016年3月12日 (土) 06:48
「地球の神秘博物館」
どこの博物館よ。(笑)
「生命の星・地球博物館」だよ。(笑)
地学好きにはたまらんところよ。
投稿: 和猫 | 2016年3月12日 (土) 22:45
>和ちゃん
えーー!?同じようなもんじゃーん。
アタシも こりゃ違うな とは思ったけど調べるのめんどくさかったし
たぶん和猫以外ダレも気にしないとおもったからさー。
いいじゃないか 地球の神秘。
だって、今生きてる人はだれも見たことない時代の博物館なんだよ?
同じ事じゃん! むしろ名前変えてもらいたーい ヽ(´▽`)/
投稿: おかみっちょん | 2016年3月13日 (日) 09:11