お客さんっ!!
なすび母さん おはよー の図。
(撮影地 名古屋市内某所)
波乱続きのお仕事場に またしても突風が吹きぬけて行きました。
地下職員食堂に新しく来た 推定50代かな?風味の某女
初日ぽっきりで辞めました ( ̄▽ ̄)
「お金を扱う仕事をしたことがなくて自信がない」
ってさ
えっとー 募集は “職員食堂でのお弁当の販売” だったんですけどー
読まないで応募しました?
退職が決まってたYGさん 延長に。。。
なんでも早急に経済的な問題を解決したいっていってたのに
気の毒だわ。。。
毎日お店で仕事してるとさ
いろんな人が来るよね。
箸男 って覚えてる? ずーーいぶん前に書いたような気がするけど。
もうその人は他に転院になって
以前 そーいえば箸男ってなんて名前だったっけ?
みたいな話になり
当時いた誰ひとりとして その先生の名前を思い出せなかったっつー(≧∇≦)
今まだ箸じじい(内科医)がひとりいるんだけど
その人も 職員食堂がお弁当販売になってから
箸をくれって言わなくなった。
お箸置き場がレジの後ろになったから
勝手に持って行けなくなった ってのもあるけどね。
ところが最近 スプーン女が出現してね。
若い世代は生まれたときからコンビニで育ってるからか
お箸とかスプーンとか なんの躊躇もなくくれって言えるんかねー。
それとさ、
「袋いらないです」 ってのは
もっと早く言ってほしいのよ!お客さん!\(*`∧´)/
一度 袋を開いて商品を入れちゃうと
要らない って言われて取りだしたら シワシワになっちゃってるのよ。
まぁ たいがいはそれも ペッタンコにしてシワを延ばして
次の人に使ったりするんだけど 中には
「えーーー!? それ他の人が使ったヤツでしょー きもちわるいー」
って言う
S水K子っつー ウチの看護師みたいなカワリモノもいたりするから
ワタシは捨てちゃうことも多いんだけどね。
もったいないから っていうんなら
最初に言ってくれないとね。。。
ってなことを考えながら日々レジに立っております。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ねこの王様ってアイシアであったよねw
あれさっちーが買収した?
コンビニもすごかったよ。ただでもらえる物はって
カップ麺にその個数の箸要求されたり、袋冷凍チャーハンを温めてくれとか、チンするさとうのご飯温めてとかw
家庭用とワットが違うんですがと思ったりして。
まあ店員も色々で重い商品を大きい袋にまとめていれて店の外で袋壊れて客激怒とかw
なので私はわがままでごめんなさいと、店員には細かくお願いしてます。
投稿: ちえぞう | 2016年7月 2日 (土) 13:30
なすびだ( ̄▽ ̄)w
ワタシ、箸とかイランのだけど、勝手に入ってるんだよねぇ。
ただね。
入院するときに割りばし便利なのよ。
しんどいときは、箸洗うのも大変じゃんね。
そんなことを思うので、いつ入院してもいいように、と割りばしいっぱい取ってあるのさww
1年ぐらい入院できそうかもw
投稿: rider | 2016年7月 2日 (土) 21:50
あははー!接客業の醍醐味よね、人間観察出来るの(笑)
人の振り見て我が振り直す…ってなぐらいで、むしろあたしとしてはネタとして美味しくいただいております(笑)
某コーヒー屋の時は、根こそぎ砂糖をかっぱらっていく親子がいたり、某アイス屋では男性店員には絶対注文しないで女の子店員にしか頼まない常連さんとか、、、
でも自分もよそでまたあの客来た!とか思われてるのかねってうづパパと話してた。
某小さい人魚のパン屋さんで、バケット買って「薄めのカットお願いします。出来たら1cmくらい」と言っては、(お、今日のお姉さんは上手!)とか(いやこれ2cmどころじゃねーだろ!)とか思ってるうざい夫婦は我々です(笑)
投稿: うづママ | 2016年7月 3日 (日) 07:49
>ちえぞうさん
ギャハハハ(≧∇≦) 買収なんて!!さっちーの王権は
熊家の中の小さな世界だけだしー しかも裸の王様だしーヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
コンビニも大変だろうなーって思うわー。
まぁ一応ウチも社内では「病院コンビニエンス」ってカテゴリーなんだけどね。
ふつーのトコと違うのは 衛材を扱うってことだから
お客さんもそれなりにそーいう人が来るわけで
コンビニの一般のお客さんと また違った困ったチャンも。ねー。。。
同じ院内で働く仕事仲間 って目で売店を見てくれる人には
やっぱりコッチも贔屓しちゃう 仕方ないよね?( ´艸`)プププ
投稿: おかみっちょん | 2016年7月 4日 (月) 05:53
>らいだぁ。
ウチは基本的にお箸を入れる、レシート渡す、袋にも入れる ってことなので
袋要りますか~? って質問はなりたたないことになってるんだけど
やっぱりムダになっちゃうと思うと 少量の買い物には袋要るか聞くよなー。
年配の人とか荷物の多いのとか お客さんの状況を見て聞いてるんだけど
予想が外れる時もあるのさ。そういうとき
ちっ って顔してると思うよ アタシ( ̄▽ ̄)へへへ
ウチの割りばし 臭い。中国製だと思う。メシが不味くなるΣ(;・∀・)
なすび母さん かわいいでしょ? ←言う側が逆だ
1年も入院したら ねこたちに忘れられちゃうよ?\(;゚∇゚)/
投稿: おかみっちょん | 2016年7月 4日 (月) 05:59
>うづママ
なんかねー もう人間観察とか言う余裕もなくなった。
このクソ暑いのに何コイツ言ってんだよぉぅ~~!ヽ( )`ε´( )ノ
とか思ってしまうよー。
お客さんへのホスピタリティの前に 職場の改善をしてもらいたい!
仕事なんだから って前に部長が来て言ったことがあるけど
現場はそんなことじゃ割り切れないものがあるのよー!!(*`ε´*)ノ
うづママが近所だったら絶対手伝ってもらいたいなぁ。
でもうづママの能力に見合った給金は出ないんだけどね。。。
バゲットは家で切った方が香りがいいよ?そしたらノンストレス~ヽ(´▽`)/
あ、例のヤツはそろそろ試作品を作ろうかと・・・(;´▽`A``
投稿: おかみっちょん | 2016年7月 4日 (月) 06:05