豪華客船(>▽<)
暑い・・・・・il||li _| ̄|○ il||li
おかみっちょんのお仕事終了時間は13時。
外はちょーー炎天下の高温注意報炸裂中。
その時間に交代でやってくる午後組は
ホント大変だと思うわ。
快速おかみっちょん号で
汗をふき飛ばしながらぶっ飛びで帰宅。
とりあえず サクサクっと昼ごはんを食べて
その日は新山下方面へ。
途中 大さんばしに大きな船が泊っているのが見えたので
用がすんだら帰りに寄ることにしてみた。
そういえば 今年になって初入港の客船が来てたときも
なんだかんだで体調悪かったり
さっちーの具合がアレだったりで
ちっとも海の方に来てなかったなぁ・・・
どーーーーん と大きな後姿の「ダイアモンド・プリンセス号」。
右下の車と比べると そのデカさの想像が少しつくでしょ?
船内のアナウンスは英語と日本語が聞こえてくる。
見た感じ お客の多くが日本人みたい。
船が大きな影を作ってて 「くじらの背中」は涼しいよ。
夕方の海風が爽快!(◎´∀`)ノ
船首側に移動。
でもやっぱり全体が入らないよ!Σ(;・∀・)
予定時刻ピッタリに豪華客船は横浜港を秋田に向けて出発したよ~。
各部屋のテラスや 船の屋上から
そしてこっちの「くじらの背中(送迎デッキ)」からも
たくさんの人が手を振り合ってたよ。
おかみっちょんも船に手を振ってみた。
なんか 海の風に吹かれて 気持ち良かった~ヽ(´▽`)/
大さんばしに来た船は みんなベイブリッジをくぐらなきゃいけないわけで
以前 「QEⅡ号」が来た時は 干潮時しか通れない大きさだったので
夜の10時だか11時だかに出航して行ったわ。
こうして見ると けっこうギリギリみたいだけど
2mくらいの余裕はあったのかな?
隣で見送ってたサラリーマンらしき男性ふたり。
「いってらっしゃ~~い お金持ちのみなさーーん!」
って手を振ってたのが おかしくて一緒に笑っちゃった(≧∇≦)
熊の古いお友達さんが 知らせを受けて撮影したもの。
陸から遠くにいても その大きさは確認できたらしく
久々にわくわくした様子だったらしい。
実際のところ、飛行機も船も苦手なおかみっちょんなので
一度は乗りたいと思っていても
船酔いが怖くて 本気で船旅を考えたことはないのよね。
でもこのくらい大きかったら やっぱり揺れないのかな?
熊が大出世して 隠居の身になって
いろんな余裕が出たら
一度くらいは乗ってもいいかな。。。
横浜の海の涼しさが伝わったかな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とーっても涼しくなりました ^^
暑さは感じてるけど 夏だね!って行事に参加してないな!
私も海の近くに住んでるけど 全然いけてないし!
ちょっと時間で来たら海岸歩いてみようかな?
今は 夏風邪チュ
大事にはいったって無いけど要注意!
お盆仕事なんだね!
私は 発散しに出かけたい!!!!!!!
投稿: イノぶた | 2016年8月 6日 (土) 09:50
いつか手を振られる方になりたいわー(爆)
いいわ、それまでは陸で手を振ってやろう。
短時間なら、乗り心地悪い小さいボートは、かえって酔わないよー。
んでもって、デカい船は全く揺れんしね。
どっちかというと、遊覧船が一番気持ち悪いかも。
とゆーことで、今度名古屋きたら、島に行くか?(>▽<)
投稿: rider | 2016年8月 6日 (土) 16:01
>イノぶたっち
近くていつでも行ける場所ってのはなかなか行かないものなのよ。
ワタシっも久しぶりに行ったわ。大桟橋。
平日だから?オトナのお散歩してる人が結構いた。
イチデジを三脚にさしてあっちへこっちへ移動して撮ってる
いわゆる撮り鉄ならぬ“撮り船”?“船っちゃん”?みたいなオッサンとか。
夏風邪はヤバイよ。ワタシもここ数日ノドが痛くなって
うわーまたこじらせたら大変だー って
ビタミンCの大量補給したわ!大事にしてよ!イノぶたっち。
お盆中は熊がいるから遊びにおいでよ!(◎´∀`)ノ
投稿: おかみっちょん | 2016年8月 7日 (日) 06:52
>らいだぁ。
ワタシのように 1人で優雅に見送る女子もチラホラいたわよ。
出港を見るのもけっこう感動的でね。イイもんだったわ。
紙テープを投げてくる場合もあるらしく
そうなるとさらに盛り上がるって 港の近くに住む同僚が言ってた。
そうそう!島ね。孤独のグルメでやってた島!!
でもあの距離、あの船の大きさがびみょーなんじゃないか?と思う。
まぁどっちにしても酔い止めは必須だわ。(・∀・)えへへ
投稿: おかみっちょん | 2016年8月 7日 (日) 06:56
いいなあ。5月6月が梅雨寒だった東北なんで、
連日の暑さに頭痛が出てますよ。汗は目の下と乳の下からしか出ない特殊体質なので、手足はカサカサです。
いっその事荒治療はいかがかしら。ボートは死ぬ。
一番前が揺れるよw
島育ち離島なのに、三半規管弱いから未だに船酔いはするねw
フェリーや日本丸クラスなら全然酔わないよ。
毎年の小中学校の先生の離任式では、先生が島から出るときは皆で紙テープでお別れしてたよ。
一級僻地指定の過疎地だからw
投稿: ちえぞう | 2016年8月 7日 (日) 18:02
>ちえぞうさん
汗が一部分からしか出ない!?それはある意味女優向きの体質かも。
このさい思い切って劇団に というのはどうでしょう。。。
磯釣りに行った時 小ぶりの船で10分くらい?のときは大丈夫だった。
でも津軽海峡を渡るフェリーでは 横になったら気分悪くなったよー(´・ω・`)
一級の僻地の島ってどんなとこだろう。。。
都会の喧騒から離れて まさに自然の宝庫 ってとこかしら。
美味しいお魚がたくさん食べれそうだ~ヽ(´▽`)/
投稿: おかみっちょん | 2016年8月 8日 (月) 05:46
どもども。江島 宮城 でググってみて。今島民30人いないわ。震災でスゲーダメージ受けたからね。
母は暑くて狭い埼玉より、一人暮らしがいいみたいで
今戻ってるよ。
投稿: ちえぞう | 2016年8月 8日 (月) 20:22
>ちえぞうさん
見たよー!小さな集落だけど 海がめっちゃキレイそうじゃん!
お魚おいしいよね。ぜったい!!
熊だったら毎日釣りに行きそうだよー。そりゃ埼玉よりいいっ!
でもここは震災の時の津波が大変だったんじゃ?(@Д@;
過疎化や高齢化が止まらない地方の島を救うには
もう猫しかない! ここも猫の島にしてお客を呼ぶのじゃーヽ(´▽`)/
投稿: おかみっちょん | 2016年8月 9日 (火) 06:13
猫の島 田代島は半島の反対側にあるよ。
猫はね嫌われ物なので、・・・。色々あって今はほぼいない。たぶんいない。もういずれ無人島だな。
学校も廃校で、震災で建物解体して体育館しかない。
投稿: ちえぞう | 2016年8月 9日 (火) 23:29
>ちえぞうさん
どーもどーも。
そーなのかぁ、猫は嫌われ者なのかぁ。。。
まぁ地域によってはそーいうこともあるんだろうなぁ。
島の人にとっては人の暮らしが大事だもんね。
震災の爪後は深くて痛いね。。。
ちえぞうさんのお母さんは今江島で避暑中?
いい夏の思い出ができるといいね。
投稿: おかみっちょん | 2016年8月10日 (水) 06:13