熊が留守のうちに。。。
キャンプ場でのコーヒータイムを見せびらかしたまま
一週間も経ってしまった。
忙しかった 先週は。。。il||li _| ̄|○ il||li
金曜から 今度は熊がソロキャンにでかけた。
もともと熊が先に始めたんだけど
行く目的が違うので 楽しみ方も違う。
ワタシは熊のキャンプには
そんなに興味ない。(・∀・)ニヤニヤ
そんな折 名古屋のアノ人 がやってきた。
すかざず 乗る ( ̄▽ ̄)
なんか 這ったようなあとがありますねー。
自分ちの猫たちはみんながみんな抱っこオッケー というワケではないので
さっちーで抱っこを満喫する城主。
さっちーも かぁちゃんのダラダラしたカラダより
らいだぁのふわふわしたクッションが効いたバディーがいいらしく
なかなかご満悦。
普段はこんなにやさしくされてないんだよー とでもチクってるのか!
到着した夕方はもうお疲れだったので
デパ地下で調達したもので簡単におもてなし。
熊母の梅酒があってよかった♪(≧∇≦)
テーブルでミニ焚火台を使って
アツアツのアヒージョをしようと考えてたんだけど
なんと!この時期 ダイソーでは燃料が品切れ。
しかたなく 調理したものをドン!と出した。
演出はイマイチだったけど 気にいってくれて
パクパク食べてくれたヽ(´▽`)/
いつもは
風呂はいれーー! って言われてしぶしぶ入るワタシだが
今回は逆に言ってやった!
らいだぁ しぶしぶ風呂に入っておきながら
気持ちぃー と さずが城主!(≧∇≦)ブハハ
熊がキャンプに車を持って行ってしまったので
翌日 どこにお連れしようか考えたけど
帰りやすいこともあって テッパンの「らー博」に。
ワタシも久しぶりだーー。
「ラブユー美容室」なんて看板も楽しい。
ラーメン店舗はそれぞれ15~20分待ちで
どこも並ばなきゃ食べられない あいかわらずの盛況ぶり。
いっときほど某アジアの大国の連中は来なくなったと聞いてたけど
団体さんもいないワケではなかった。
くまもんに惹かれて こむらさきに決定。
熊本ラーメンの特徴はつぶこしょうのような焦がしにんにくかな。
ひさびさに食べたけど 美味しかったよ。
ラー博のオープン時にはなかった“ミニラーメン”を各店で用意してるので
女子にも連食が楽しめるシステムになってた。
猫舌で! ってー(≧∇≦)
でもそんな心配しなくてもふつーに食べられると思った。
いよいよどこも30分待ち!
とりあえず館内を歩いて見て回り
青電話ー とか 赤電話ー とか言って
昭和を懐かしむオバチャンふたり。
もう1杯に選んだのは
イタリアから出店してる カーザルカ。
2階に干してあるパンツは 彼の物じゃないよ。
しかも 本人はいないし。
とんこつと粉チーズのトッピングは
意外とそんなに伊風ではなかった。
麺のゆで加減を 硬め ではなく アルデンテ と言わせるとこが
ちょっと気取っててね・・・
こちらは野菜たっぷり醤油味。
椎茸は甘く煮てあるし これは蕎麦の出汁?みたい。
ワタシにはちょっとしょっぱかったなぁ。
どっちが好きかっていったら とんこつの方かな。
でも正直 ラー博の外で店を出すなら
もうちょっと工夫したほうがいいかも。 ←あくまでもおかみ感です
でも久々のラー博は楽しかった。
日本の歴史の中でも薄暗い時代は
いいも悪いも現代の土台だよね。
城主さまはおみやげに崎陽軒のシウマイをお求めになり
意気揚々と城元へお帰りになりました。
せっかく来たのに 食器を洗ってもらったり
さっちーの世話をしてもらったり
あまりゆっくり出来なかったんじゃないかと思うけど
そんな熊家でよければ また来てちょ と思っております。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)