京都弾丸ツアー【午前編】
京都に行ってきました ヽ(´▽`)/
「仕事辞めたら京都に行こう・・・」 と思ってから9年。。。
いいかげん行こうよ! と このたび思いがMAXになり
突然 行ってきました(≧∇≦)
以前 Sさんから お友達が京都に日帰りで遊びに行ってる という話も聞いてて
えー 京都って日帰りできるのー? とちょっと不安だったけど
名古屋からたった30分、新横浜から2時間で着いちゃうんだね。
そんなら行けるかも!!
朝の新幹線はビジネスの方が多く、
直前の指定席は3人掛けの真ん中しか空いてなかった。
でも新横浜の窓口の人は しきりに すみませんねー と言うもんだから
まぁたった2時間だし トイレも行かないかも と
自分の中では許容範囲 と納得。
でもさ、 JRもそこまで 『悪いなぁ』 と思ってくれるなら
今回みたいな おひとり様の“後から真ん中指定”の場合は
1割引きとかにして堂々と売ってくれたらいいのになぁ。。。
両側の席のビジネスマンは名古屋で下車。
おにぎりを食べたりウトウトしてるうちに あっと言う間に京都だよ!
近いっ! 家を出てから3時間くらい。(待ち合わせ時間含む)
さあ 楽しい遠足の始まりだよー (◎´∀`)ノ
でもその度に修学旅行だったり 同行の人にお膳立てしてもらってたりして
自分がどこに向かってるのか 今ドコにいるのか
まったくわからないで見たり食べたりしてた。
だから気持ち的には初訪問みたいな感じ。
京都はどこに行っても丸ごと観光地で 絞り込むのが難しいけど
今回は地図の左下の京都駅を出発して 斜め右上方面を狙ってみた。
上の地図はかなり縮小されてるけど
それでもこの中に名所旧跡がてんこもりだ!\(;゚∇゚)/
目的地まではバスで1本。
バス乗り場までの途中 観光案内の横を通り過ぎたんで、
なんか地図的なご案内とか ぜったいあるからもらってみようかな
と 立ち寄ったのも運命だったのねーーー。
アタシ どんだけアンテナ張ってるんだろ。
でもこの話は後半だから ( ´艸`)プププ
バスは市営の100系統。
いやーーーー 朝早くから異国人 多しっ!Σ( ̄ロ ̄lll)
この路線 っていうか、
たぶん街中のバスの路線が必ずどこかの名所にたどり着いちゃうかもな、
京都駅を出ると 三十三間堂、清水寺、祇園・八坂神社、知恩院 と
ざっと名前をあげただけでも こんだけ知ってるよ って場所を通るのね。
だから観光客がいっぱいなのよ。
で、ワタクシは もうおおむね観光客が下りた
平安神宮の参道入り口の大鳥居を曲がったとこで ポツンと下車。
日本で2番目に古い(らしい)京都市動物園。
ふふふ シロフクロウさんがいるのよ(*^ω^*)ノ彡
ここには 繁殖のためにツシマヤマネコが飼育されてて
ちょうど子育ての真っ最中で 展示はこのコだけ。しかも すごくシャイ。
だよね 野生のネコだもの。 いいの。檻を撮って帰るわ。
でも ジャガーさんは おねむ。。。
ところがっ!!
御年23歳のご長寿ナイル。 まず自然界ではありえないんだろうね。
ヒトに換算すると おいくつくらいなんだろう。
今年初めに メスのクリスが亡くなったということなので
孤独なのかもしれない。。。
「高齢なので 吠えるときは近づいてほしくないのでそっとしてあげてね」
みたいな注意書きがあった。
さっちーも甲状腺の数値が上がり気味だと
わけもなくガオガオいうことがあるから
同じなのかなぁ ネコ科だし。。。
続いてお隣にはアムールトラの親子。はい タマ (≧∇≦) 触れそうに近いよ!
トラ舎は硝子張りのとこと 柵と網になってるとこがあって
プールからあがってブルブル~~~ってした水しぶきをあびることも出来る。
できる っていうのか!? あびちゃう? だよね ふつーは。
でもなんかね、トラのしぶきだと思うと なんか うれしい( ´艸`)
この日は京都も夏日の気温でめっちゃ暑かったから
トラと一緒にプールに入りたかったよ。
このタマのコは オク♂。 すごく活発に動いてた。
プールに鶏肉が丸のまま仕込んであって
それを手で引き寄せたりしてゲットさせるのが見れる。
苦労してとった肉を高いとこに持って行ってムシャムシャと食べてるよ。
たしか 野生のジャガーだっけ?チーターだっけ?
獲物を横取りされないように 高いとこに持ち上げて食べる習性があるのって。
トラにもそういうとこがあるのかねー。
食べてる姿って ひともそうだけど
やっぱり野生がいちばんあらわれる。
遠足の園児たちがまわりでギャーギャー言ってるのもお構いなしに
鶏肉に夢中のオク。
その騒々しいなかでも バキッバリバリ・・・ と骨を砕き食う音がしっかり聞こえた。
お前ら園児なんて ひと噛みであの世行きだぜ ふふふ
な~んて思いながらニヤニヤしてました( ̄▽ ̄)
暑いよねー。日差しがジリジリ照りつけてるよ。
アムールトラって シベリアとかにいるんじゃなかったっけ。
寒いとこが得意なのかー? 京都の夏は激暑だぞー!
これがアオイ母さん!堂々としたお母さんだよ。
お母さんもプールの中のお肉を上手に引っ張り上げて食べてた。
なんかもう トラの檻をぐるぐる廻って見て ぜんぜん離れられなかったー。
楽しくって仕方ないんだよ トラがね。かわい過ぎて。
たぶんここに30分以上いたと思う。
でもワタシよりもっとトラLOVEと思われる“トラ女(じょ)”がいたよ。
激写に激写を重ね さらにバシバシバシwwって連写の嵐(≧∇≦)
子供たちに場所を譲らなかったら指摘してやろうと思ってたけど
そこは一応わきまえてるトラ女だったよ。
あー トラさんたち かわいかった~(≧∇≦)
イケメンゴリラのシャバーニが有名なのは名古屋の東山動物園だけど
コチラのゴリラ舎もすごい立派なものだった。アピール度が高い!
ゴリラさんたちも快適そう。
でも今日は暑くて ヒトはしんどいよーι(´Д`υ)
日陰で水分補給などしながら動物さんたちを観察~。
どこで見ても かわいいシロフクロウさん。
できればもうちょっとお近づきになりたい。
せめて 抜け羽なんか いただけたら。。。。(・∀・)へへへ
さて、キリンさんはどーやって寝るのかな?
立ったままか、座ってか。はたまた横たわってか。
アフリカの草原で横たわって寝る って 危なそうだよね。
答えは 全部 だったんだけどー
それより気になったのは・・・
あとでよく考えたら 寝てるかどうか 目でわかっちゃうからなんだねー。
アタシも頭がボカシだよーーーー(≧∇≦)
夏の京都はすごく暑いって聞いてたし
この日もヤバい暑さだったけど
動物園の南側に 琵琶湖疏水から鴨川につながる川の流れがあって
風が吹くと すごく涼しいんだよー!うそのように涼しくなる!
川に面して桜があって その下にベンチが置かれてた。
ここはいい! お弁当ならここで食べよう! ないけど。
で、元気になったので最後にゾウを見る。
けっこう手前から パオォォーーーーン と元気な声が聞こえてたんだよ。
今まで 動物園のゾウって わりと高齢だったり おっとりしてて
声を聞くこともまずなかったし 動きも鈍い。
なのに ここのゾウたちは 走ってる~~~!!!
高いとこに仕掛けてあるミストを浴びたり
土にまみれたりしながら4頭がわいわいしてるんだよー。
なんかねー ワクワクした (≧∇≦)
これは素晴らしいものが見れた~ と思った。
ふと見ると 騒がしかった園児たちはお弁当の時間になり
テントの下でモグモグしていた。
そっか もうすぐ12時だ。
じゃあ こっちもお昼ゴハンにしようっヽ(´▽`)/
動物園まででかなり長かったね。
続く~~~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
待ってたよ、動物園レポート(>▽<)!
そうだ、東山動物園にのんびり散歩いかんとね(>▽<)
キリンの顔がぼかしwww
なんか可笑しいw
続き続き♪
投稿: rider | 2017年6月 3日 (土) 16:36
>らいだぁ
おまっとぅさんでしたー( ´ ▽ ` )ノ
動物園はいいねー じんわり癒やされるよー
ここの動物さんはみんな活気があったよ
動物園の象が走ってるのなんて 初めて見た!( ^∀^)
お年寄りもいたし 暑さや眠さに負け気味のもいたけど
居心地は良さそうだった。
東山のシャバーニにも会いに行かなきゃね(≧∇≦)
投稿: おかみっちょん | 2017年6月 4日 (日) 20:22