« 塩まくら | トップページ | お知らせ »

2017年8月11日 (金)

心とからだのおくすり

水曜日から横浜のそごうで岩合さんの写真展をやってます。

Uづママから、 自分ちのねこの写真を事前に持ってくと入場券もらえるよ

と嬉しいタレコミをいただいて チケットは入手済み。

その日は 給与所得調整&連勤やってられねーぜ対策で

通常より1時間早くあがれるので 行ってきましたよ。



Img_3590

さっちー王 ひと目でわかってしまう。。。( ̄▽ ̄) ←親ばかだから





写真展はもう岩合さんテッパンの素晴らしさ。

ワタシが見た今までの写真展の中では

「ネコライオン」に続くお気に入りかもしれない。

猫の背景の京都、京都に溶け込む猫。

ここに居るべくしてこのコは写真に収まったのだなぁ と感じる作品ばかりで

とても楽しめた!

それに 京都の四季のまぁキレイなこと o(*^▽^*)o





で、 そのあと 夕方からちょっとかかりつけのクリニックに。

ここ2週間くらい お腹の調子がよろしくなく・・・

痛いときもあるけど 痛くないのに下ってしまって

でも乳酸菌系のかんたんな整腸薬で翌朝までなんとか落ち着いて

また朝になると・・・

みたいな連続だったのよ (ノд・。)

いろいろ嫌なこと不愉快なこと腹が立つことが重なって

体も絶対疲れてるし 

塩まくらも効果がバコーンとあるわけでもなくて

やっぱりよく眠れないのも困る。




今回は

予約なしでもワリと順番が早く廻って来るけどクチの悪い副院長ではなく

多少待つのは覚悟の上で 女医の院長にお願いすることに。

かくかくしかじか・・・と最近の様子を話し~ぃの、

仰向けになってお腹ぎゅーぎゅーしてもらいぃーの

診察してもらったら



痛くないならお薬飲まなくてもいいじゃない

このままでいいでしょー

ちょっと今は疲れてて 暑いから冷たいもの飲んで冷えたり

眠れなくてそのせいもあるかもしれないけど

出かけられないくらい痛かったり下痢が止まらなかったりじゃないなら

お薬でムリに止める必要はないわ~

お腹 触ってみたけどとくに悪くもないし だいじょうぶよー




そぉなの・・・?

たまに痛くてトイレに駆け込むけど

そのままでいいの?



じゃあ お守りがわりに (←このフレーズ 先生のお得意)

お仕事中とか どーしても困った って時に飲めばすぐおさまる薬を

少し持って帰る? せっかく来たんだから。




せっかく・・・ってー

まぁ確かにね  手ぶらで帰るのもなんとなく不安が残るわ。

ってなことで 腸の動きを抑えるお薬と いつもの眠剤を。

これで少し眠れると体力も回復してよくなることが期待できるし って。




おかげさまで 眠剤でよく眠れましたよ。

久しぶりにみっちり7時間寝た~ヽ(´▽`)/

そして そのせいなのか 気のせいなのか

腸のお薬は飲まなかったけど

翌朝はおトイレの困難がありませんでした!

お薬を使わなくても自分の治癒力で治せますよ って言ってくれるのは

いいお医者さんなんだよね。

すぐ金儲けで検査したり薬バンバン出したりするのと違って。



とにかく夏の間は そんなもんかもな  ってな感じで構えて

急な悪化には気をつけつつ

もう少し 余裕をもつように心がけて

猛暑を乗り越えていければいいなー (← おぉっと 嫌いな言い回ししてしまった)

などと考えております。




世間はお盆休みだけど

病院はお休みなしなので おかみっちょんも出勤です。

お盆と聞くと 夏もいよいよ折り返し地点かな。

頑張らないでウダウダと乗り越えましょうよ ね。










|

« 塩まくら | トップページ | お知らせ »

コメント

うん、いい先生だね。カウンセリングが上手。
病は気からっていうけど、そういう部分は本当に多いと思うよ。
でも、本当につらいとき苦しいときはお薬に頼ってもいいよね。

「頑張らないでウダウダと乗り越えましょうよ ね。」
これ、今日の名言だね♪

投稿: 和猫 | 2017年8月12日 (土) 10:45

>和猫
そーだね、この先生には長年お世話になってるし
年齢も近くて 一緒に年をとってる感じで
こちらの状況もよく理解してもらえるので話がしやすいよ。
ワタシ 基本的に医者通いは好きじゃないけど薬は好きなんだよね。
痛いのとかツライのとかから一刻も早く抜け出したい!
本当はガマンなんかしたくない!
もっと薬が簡単に手に入るなら ちょっとの事でもカンタンに飲む。
でも先生は 薬を飲むのは体の向きを変えることだし
今回は自然に戻る範囲だから  って言われて
なんとなくほっとした。

頑張らない 頑張りたくない 誰か代わりにがんばってくれー 
みたいな(≧∇≦)

投稿: おかみっちょん | 2017年8月13日 (日) 06:45

院長、いい先生だっ!

お金儲けの先生もいるし、患者さんが辛いというと先生も辛くなっちゃって、お薬出して先生も安心ってタイプもいるのよね(笑)

とにかく、よく寝るべしだね。
そういえば、うちのおかんも悩むと寝られないタイプ。
寝られないと体調壊す。

みんな一緒だねー。

投稿: rider | 2017年8月15日 (火) 09:41


>らいだぁ
ワタシにとっては罹りつけだよー。ここ出来てすぐくらいから行っててさ
看護師さんに 診察券の番号が古い! って言われた。
まだ患者さんが少ないころだったからねー。
先生もほぼほぼ同世代で なんでも話せるイイ先生。
子宮内膜症はさすがに専門外で あの時はたいへんだったけど
それ以外は状況にあったアドバイスをしてくれてありがたい。

おかんも悩むと寝られない? やっぱおかんもワタシと同じで
デリケートな精神の持ち主なのよー(* ̄ー ̄*)
腸は第2の心臓   じゃなかったっけ? 違ったか。。。。

投稿: おかみっちょん | 2017年8月15日 (火) 20:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心とからだのおくすり:

« 塩まくら | トップページ | お知らせ »