恒例の名古屋詣で 2
ちょっと記憶が薄くなってきた。。。ヤバイ Σ(;・∀・)
さて どこまで書いたっけ
あーそうそう らいだぁがウチの庭とか言ってたとこまでだね。
庭を堪能して お茶してたら
喫茶室の大きな窓ガラスに
カワセミが激突して失神したのを
お店のお姉さんが救出してあげた話は
もう いいわね。
で、そろそろ晩ご飯の買いだししよう って
成城石井に行ったら
らいだぁのおかんが探してたという
黄色と白の粒のトウモロコシが偶然あって
よし これをおかんのとこに持ってって
チビ猫を見よう! と急きょ決定~。
こにゃんこ 久しぶりだ~~(* ̄ー ̄*)
なかなか懐いてくれなかったけど それはそれでイイのよ
警戒心も少しはあったほうがいいからね。
嫌われてたって ワタシは平気。 ちょっとだけ触れれば。
みたことないヘンなオバチャンに怯えるみぃちゃん。
あのね、おかんの娘とワタシは 似てるね って言われることもあるのよ
だから そんなに怖がらなくてだいじょうぶ
とテレパシーで伝えても緊張は消えないよね。
そこで じゃらしの登場~。
どっちが遊んでるのかもわからなくなってきたし。
いつも推定18歳の老猫を相手に暮らしてるから
この躍動感 まったく忘れてたよ。
これが毎日だと ちょっとシンドイけどね。
らいだぁのおかん あっちでは けっこう面白いネタがたくさんあって
おばちゃん(妹さん)と並んでポイント高いんだけど
お会いしてみたら ふつうのカワイイおばちゃんでした。
しかも 持ち物もねこだったりして かわいかった(≧∇≦)
肘を骨折したばかりだけど 目を見張る回復ぶりで
もう顔のメガネの位置もちゃんと直せるくらい動くようになったとか。
昔の人(って言ってはイケナイが) は ほんと丈夫にできてるわねー。
熊母とも同い年だし この年代くらいまでは ホントみんな丈夫。
すっかり日も暮れて
家に戻って買ってきたものでチョロ飲み&おつまみ。
お友達が漬けてくれたという金柑酒を炭酸割りでいただいたんだけど
これが爽やかで めっぽう美味かった!
で? 何を食べたかってー?
んとね 今までずっと苦手にしてきた切り昆布の煮たのがでてきたわ。
前の晩から仕込んでおいてくれた と聞いたら
給食のトラウマで このテのものは苦手だけど
けっこうです とは言えないので
少しでぃぃ。。。 と“ごはん少なめ的”オーダーをしたのだけど
これが なんとまぁ びっくりするくらい 美味しかったのよ!
写真は。。。。探したけど なかったわ ←撮り忘れたという表現もある
翌朝はおかげさまで快腸だったわ~~ヽ(´▽`)/
なんかポツポツ食べてるうちにお腹もいっぱいになり
そもそも そんなに空いてもいなかったのかもしれないけど
満足満足~ で じゃあ 仕方ないからシャワーでもするかー
と片づけ始めたら
がっしゃーーーーーーーーーーーーーーーーん!
と さっきも聞いたような音が再び。
デジャヴですか!?Σ(;・∀・)
そこには 金柑酒の入っていた瓶の赤い蓋だけを手に
茫然と立ちつくす城主 1名。。。。
なんと この日2度目のキッチン大掃除に~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
こんどはさっきのより液体の量が多く
食器棚の下にも広がり
金柑の実もそこらじゅうに転がって。。。
そのいい匂いで らいだぁも 酔いそうだーーー と言いながら
テキパキとお掃除 Again。
残念ながら 今回はキッチンマットがご愁傷様に。。。
すっかりさっきまでのホロ酔いが消えうせてしまったよーー(≧∇≦)
それにしたって 割りすぎだろっ!瓶!!
もしかして ワタシが
悪霊を背負ってきたのかーーーー!?
と思ったのだが
それならこれで厄落としした ってことで もう大丈夫だよ と
らいだぁ なんてイイやつ。。。
誰ももらわないなら 嫁に欲しい! (≧∇≦)
まぁこんな感じで1日が終わっていくのでした。
夜中にねこたちのシブい声の大合唱があったり
ちょっとキレかけた らいだぁの雄たけびとかもありで
なんか寝不足のまま 朝を迎えました。
やっぱ 高齢猫のいる家庭は みんな同じね
仕方ないのよ。。。
さぁ いよいよ招き猫まつりよっ!
つづく~~~~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント