« この夏の思い出 その3。 | トップページ | 蘇るさっちー。 »

2019年11月 1日 (金)

猫もらいます!? (≧∀≦)

すっかりご無沙汰してしまいました

結局先月は1つも更新しなかったわ。。。

デカイ台風が来たり その影響でいろいろあったり

気づけばもう今年もあとふた月!

 

 

8c2e2c8fb0d748cc9347682e6923e900

名古屋へ猫シッターしに行った時 お二階さんズの名古屋子さんに

世界の山ちゃんでご馳走になった話とか・・・

 

 

55f789d1d444461a88aa9e93e2f1e13a

大須の商店街で

 

Db31d86f185c49f08d8812bb287b1d6b

 

美味しい味噌煮込みうどんを食べたこととか・・・

 

もうすっかり色褪せてしまいました(´・ω・`)

 

 

そんなこんなで肌寒くなった今

猫が恋しい。。。

猫がいない生活が物足りないというより

さっちーの抜けた穴の大きさに今更ながら気付かされてるのか

なにしろ 王様だったわけで

そりゃ宇宙のブラックホールよりデカイ穴です

ワタシにとっては。

 

 

で、熊は   お別れがツライから  と言って

次の家族を迎える気持ちになれないようだったけど

ショップで買うんじゃなくて、かわいそうな子を助けてあげるのは と言ったところ

ここへ来て  それなら  とゆるんできた

たぶん 熊も猫が欲しいんだろ

が、いざ保護団体などを検索してみると

虐待やらいろんな事故防止の理由とかあるんだろう

1人住まいはダメ とか

高齢者はダメ とか

保証人がいる とか

なんかやたらめったらハードル高い。。。

なんかー めんどくさいよー

とかいう話を らいだぁとチャットしてたら

猫もらいます   ってなものを作りおったw(*≧∀≦*)

 

 

 

0761180139eb48d5a8189ad3f67bdc82

 

これにツイッターで速攻答えてくれた方がいて

それはそれは可愛らしい2匹の生後2ヶ月の仔猫を紹介してくれた

仔猫の愛らしさは無敵で ワタシもグラグラ揺れたんだけど

「どの子もみんな長生きして欲しい

もしこのコがさっちーくらい長生きしてくれた時

夜中に急を要する状態になったとして

自分たちにその機動力がないと思うよ」 と熊が言い

たしかにそうだよな。。。と 泣く泣く断念。

 

 

底の見えない猫ロスの真っ只中にいます。

 

 

猫友のUづママが 同じくSNSで出会った他の猫友さんが

里親募集サイトで新しい出会いがあったよ  という情報をくれて

昨日からワクワクしながら眺めております。

保護団体主催のものはやはり

なんやかやと制約があるし

聞くところによると 費用も結構かかる。

が、里親募集サイトには一般の希望者も多く情報を載せてて

成猫や老猫もけっこういることがわかった。

この中で 新しい出会いがあるかもしれないなー

なんか 婚活してるみたいだ( ´ ▽ ` )

 

 

 

かねてから、猫で空いた穴は猫で埋めるしかない と思ってるので

さっちーの空けたブラックホールは到底埋まらないだろうし

何よりさっちーはワタシの人生で最高 of 最高なので

比較にはならないけど

これからの熊家に華を添えてくれる新しい家族を迎える日が来ることを

切に望んでいるのにゃー    ←猫化してきた

 

 

 

|

« この夏の思い出 その3。 | トップページ | 蘇るさっちー。 »

コメント

おかみっちょんと熊がいろいろと考えをまとめるきっかけになってよかった。
熊が新しい子はもういいって思っていることをおかみっちょんから聞いていたからさ。
飼うことを真剣に考えてくれたことがうれしかったよ。゚(゚´Д`゚)゚。

たしかにさ。
年齢の壁は高い壁だよね。
私ももうすぐ50じゃんか。
今仔猫もらったとして、猫が20年生きたとして70歳だもん。
入院した時の隣の創価64のケース考えると、65歳だってヤバイべとか・・・・
考え出すと不安でしょうがない。

一人暮らしだと、確かに猫を譲渡する方としてはリスクが高いからいやだよね、とも思う。
どーせアタシは嫌われもんさっ、フンッ

おかみっちょんのロス感はとてもよくわかるので、ぜひぜひまた新しい猫と縁を持って欲しいな。

投稿: rider | 2019年11月 1日 (金) 11:03

投稿: とりすがり | 2019年11月 1日 (金) 13:08


●らいだぁ
すごいの作ってくれてw ありがとう〜!
どーする? 猫たちが おれも!おれも! って来たら(≧∇≦)
漠然と いずれは新しいコを迎えよう と思っていたし
よし このコだ! と思ったら、熊に相談しないでも決めると思う。
迷ってるうちは まださっちーの紹介状を持っていないんだな と。
先のこと考えると子猫は無理だな ってことは明白だけど
本当に運命の出会いだ と感じたら もう
かぐや姫を竹やぶから拾って帰った爺になったつもりで
家族に迎えるかもしれんよw
熊も猫は大好きだからね〜 絶対禁断症状が現れてるはず。

逆に、犬もいいかな。 ←逆???

投稿: おかみっちょん | 2019年11月 1日 (金) 18:56

●とりすがり さん
通りすがりの ということでしょうか。また戻って来られるのかしら。
どこのどなたかもわからないのに いきなり ご覧ください と貼られた
リンク先をクリックする恐怖を
ほんのすこしだけ想像してください。
でも、この内容なのである程度の予想はつきましたけどね。

残念ながら マメKさんとのご縁は感じることが出来ませんでした。
私には 身の丈に合った飼育しか出来ません。
家族間のバランスを崩しそうな選択には勇気を持てないということです。

コメントありがとうございました。

投稿: おかみっちょん | 2019年11月 1日 (金) 19:09

うちの知り合いも 猫ロスの悩みを抱えていて
保護団体にいったら いやぁ~色々大変で疲れてやめたって・・・(;^_^A
そんで あちらこちらに触れ回ったら 結構 話が舞い込んで
2匹飼うことになったらしいわ ^^

さっちーはさっちーで

お二人さんにピッタシンコの新しい相棒が見つかるといいわね ( ̄ー ̄)V
ライダーさん!(だよね)ナイスセンス! 笑)
あ”~私も名古屋行きたい!!

投稿: イノぶた | 2019年11月 1日 (金) 20:32

●イノぶたっち
昭和までは、犬は保健所 猫は外でほったらかし、そんな風潮もあったけど
日本は成長したね。いいことだと思う。やっとここまで来たんだよ。
でも、正しくない飼育の場合 飼い主を取り締まるのはまだ目が行き届いてないかもなー
保護団体が増えたのはいいことだよね。受け皿が出来てきた。
ただ、愛情があるからこそだとわかってても ハードルが高いことには疑問が残る。
逆に手を出しにくくしてることも確かだし。
新しい出会いが早くあるといいなぁ。

名古屋 行っておいでよ。
なんなら らいだぁンちで ノリ氏に投薬してやってw( ・∇・)

投稿: おかみっちょん | 2019年11月 3日 (日) 08:55

この記事へのコメントは終了しました。

« この夏の思い出 その3。 | トップページ | 蘇るさっちー。 »