抜歯。
前々回の投稿で、もう歯を抜くことにした とお知らせしたけど
実は5日に抜歯してもらいました。
当日は朝ごはん食べてもオッケーだったのだけど
なんとなく状況を察してるのか 前日からほとんど口をつけなかった。
それまでは、そんなに痛そうなのによく食べたねってくらいだったのに。
予約時間に連れてって、手順の説明を受ける。
こてつはケージの中でワーワー言っていて 苦しくなってしまう。
手術は午後から。
血液検査後麻酔をかけ、レントゲンを撮った段階で一度電話をくれると。
頑張るんだよ と声をかけてこてつを置いてきたけど
胸が苦しくて泣きそうだった。
4時少し前に連絡があって、思ったより重症。
奥の奥歯は全部抜かなくてはならない 吸収病巣という状況で、
つまり歯の根っこの部分が融けてしまっているとのこと。
この下に患部の画像とレントゲン写真を載せます。
苦手な方は ダーーーっと勢いよくスクロールしてくださいね。
下の奥歯は黒ずんでいます。
歯と歯茎の境に空洞ができています。これが吸収病巣です。
隣の前方向の歯はまだ無事なので さんざん迷って残すことにしました。
はい。画像はこれだけにしておきます。
猫の口の中 見たことある人はわかると思うけど
猫の前歯って ほんっとに小さいですよね。
こてつには 上の前歯は残ってなかったです。
下の前歯もほんのちょっと数本見えるだけ。
とけちゃってますねー と先生。
口はおろか顔もなかなか触らせてくれなかったので
まさかそんな状況だったとは・・・・
さぞかし痛かったろうに ごめんねこてつ。
でも そんなでよくゴハン食べてたね。
一泊入院して翌朝お迎えに行くと
こてつちゃんはいい子でしたよ~ ゴハンも食べました と。
もう食べられるんかい!
まぁ柔らかいヤツだけど。
抜いた部分は歯根が残ってると再発の原因になるので
しっかり取り除いた確認のレントゲンも見せてもらい
縫った糸は融けるかほどけるか 放置して問題ないということで
痛み止めを数日分いただいて帰宅。
かなりのストレスになってるはずなので 今日明日は不穏な行動や
おトイレを失敗する可能性もあります と聞いていたけど
家につくなりちゃんとおトイレで用を済ませた。
やたらワーワー言うのでちゅ~る的オヤツをあげると大喜び。
痛くないの!?
薬が効いてるのか・・・
病院から帰って最初に気づいたのは
臭くない!!!
かなりにおってたのに 口臭が感じられなくなってた。
それと、顔を触っても嫌がらない!!
あぁ・・・こてつー もっと早くやってあげればよかったね。。。
今回の抜歯の費用は、入院・検査・抜歯4本手術
それに回復期用療養食のおまけ2缶ついて
およそ大学新卒初任給の平均手取り額ぐらいかかりました。
獣医療は自由診療なのでピンキリだと思うけど
たぶん「歯科処置」ってのが金額を上げ下げするのではないかと。
わかんないけど。
これは、保険に入っておけばよかった と
今まででいちばん感じた事例です。
今は大丈夫だからと残すことにした歯も いずれ悪くなるかもしれない
その可能性はあるけど
今回の抜歯で口の中を触れるようになったので
しっかりとケアをして 元気な歯をいかしていかねば。
なにより こてつの健康のため。
王様をみならって 長く一緒に家族として生活してほしいです!