« 新しいお医者さん | トップページ | 抜歯。 »

2020年3月 8日 (日)

コロナ騒動。

新型コロナ と聞いて

トヨタがまさかのリバイバル販売? 

なんてジョークはヒンシュクですか?

 

 

毎日毎日 マスクがない! トイペがない! と報道されてる

その渦中のドラッグストアで働いてますよ。 ワタシ。

開店前から何十人もの行列が出来てて

その横を通って出勤する時、視線がザクザク刺さります。

店長が 「史上最大量発注してるぞ」 と言ってるけど

実際にはメーカー在庫はたっぷりとあるのに

配送が間に合わないくらい全国から注文がきてるらしいです。

買いすぎるから入って来ない→

入って来ないから焦って買いたがる→

買えないことから怒りがわく→

店員にあたる→

店員がノイローゼ。。。

そんな図式の中に いますよ ワタシ。

毎日 申し訳ありません の連続。

 

 

たしかにマスクは今まで中国製がほとんどだったから

影響はもう仕方ないとしても

キッチンペーパーやら女の子用品まで品薄になって

ガラーーんとした棚が恐ろしい。

除菌と表示されてるものも

用途・効力に関係なく全て売り切れ。

それと、全国一斉休校要請が出された直後は

食料品もゴッソリ売り切れて

勤務時間中 ずっと商品の補充をし続けてた。

ウチの店は山を下りなければ周りに大きなスーパーも無く

特にお年寄りたちにとっては生命線とも言えるので

危機感がヒシヒシくる。

 

 

 

熊家は2人だから 育ち盛りの子供がいる家庭に比べれば

コメの心配もティッシュの心配もしてないけど

休憩室でママ達がわーわー言ってるのを見ると

ウィルス以外のものが伝染してる感じ。

 

 

知識のある人にしたら

そんなのちょっと考えりゃデマだってわかりそうなこと なんだろうけど

誰もが正確な情報を持ってるわけじゃない

だからみんなが見えないものに振り回されて不安になっている。

待ってるだけじゃ情報は集められない ってのはわかる。

目と耳と、アンテナを張って正しい情報をね、集めなさいよ と。

でも ワタシも含め、出来ない人もいるんですよ。

だからドラッグストアの店員たちは

丁寧に謝りつづけてるのではないでしょうか。

ワタシはお客さんに説明したりお詫びするのは苦じゃないけど。

 

 

 

このくそ忌々しいウィルス騒動で

来月、鎌倉で開催予定だったワタシたちのコンサートも中止が決まって

さらに落胆しています。

15分8曲の懐かしの洋楽ポップスロングメドレーも暗譜して

やる気満々だったのに

がっくりこんです。。。

 

 

まだこの先、どうなるかわからないけど

早く収束してほしい。。。。

 

 

 

 

3da1dbedd60945e283bfdac65ef1ec2b

 

内容とは関係ないけど

仕事に就いたので、半年ぶりにヘアサロンに行けました(≧∇≦)

 

 

 

 

 

|

« 新しいお医者さん | トップページ | 抜歯。 »

コメント

おかみっちょん、お仕事お疲れ様です。
色んなお客さん来るから応対大変だとお察しします。
観光地も飛行機もレストランもガラガラなのに、
ドラッグストはマスク・除菌グッズ&紙製品を探してウロウロするするお客さんでひっきりなしだもんね。
私も仕事柄&花粉症でマスクは必需品だけど何処にも売って無くて・・
もうね探す気さえ失せてしまって、洗って使い始めました。
正しく怖がるって誰か言ってたけど、
そうなの!何が正しいかが判らないのよねぇ~。
振り回されて、あざ笑われて、もう嫌になっちゃう。

そうか・・
コンサート中止になっっちゃったのか・・
それはショックだよね。
いつか、晴れの舞台で歌える日が来ると良いね。
こんな時期だからこそ気持ちが弾むような事が大切だと思うんだけど、それを望めないと気持ちがすり減るばかりだね。
見えないウィルスに恐々とするばかりか、
なんでも自粛ありきの風潮が当たり前になるのも恐いなと感じてます。
「今は国の大事、何言ってるんだ!」って怒鳴られそうだけどね。
我が家は同じ頃に旅行の予定で、キャンセルした方が賢明か迷いもあるけど、一応人ごみを避けて行くつもりでいます。

投稿: おひめどん | 2020年3月 8日 (日) 16:35

この時期 花粉症のマスクを ストックしてない人
大変だろうね・・・
コンサートも中止 うちの周りも 三浦大知が中止って
嫁がご飯作ってくれない・・・って とばっちり受けた人も・・・

人となりが・・・よく見えるわ・・・

ドラックストアに買い物に行くと いつも電話のコールなんて聞いたことなかったけど 
すごく鳴ってる・・・

きっとマスクだの 紙系だの・・・
問い合わせだろう、ホント店員さん気持ちが落ち着かないわね 
気の毒でならないわ


いつ終わるのか・・・まだまだ 判らないわね

投稿: イノぶた | 2020年3月 8日 (日) 19:35

お疲れさまです。m(_ _)m
スーパーに勤めている友だちも同じ事を言ってました。
品出ししてると怖いって…仕事にならん!と。
本当、そういう人たちが、マスコミやSNSの不確かなデマに拍車を掛けるのに…
子どもが休みで働けない人には手当てが出ても、その休みで仕事がなくなった人たち、例えば給食作る人などには保証なし。関連の被害じゃないのか?!状態の世の中。
そして、派遣はテレワークなどないので、通勤し、仕事場ではアルコール消毒とか言われ、アルコール負けする私は、それで二次被害(-.-;)目が真っ赤になって、眼科に行きました。
早く収束して欲しいです。
こてつんさんは、1人でお留守番、頑張ってるんですね。こてつんファイト!

投稿: ねこ宅B | 2020年3月 8日 (日) 21:31

トヨタのリバイバル販売に笑った!!

大変ご無沙汰しております。

こてつくんもおうちにだいぶ慣れてこられたようですね♡

うちはマスクの残りが数枚というところで、毎日電車に乗る夫の分を1箱買うことができました。

コンサート、再開されるといいですね!!

投稿: こうめのおねえさん | 2020年3月 9日 (月) 13:19

●おひめどんちゃん
いやー、そちらこそお疲れさま〜(´・ω・`)
ワタシはまだ仕事に慣れてなくて、そっちの方がこわい。。。
ウチのお店に来るお客さんはわりと温厚な人たちで
まだ怒鳴ったりしてるのは見たことないんだけど
それでも  えぇーー!?  ってクレームが来るのよねー
今朝はほんの数人の行列だったけど、トイペとティッシュは30分くらいで完売。
ワタシも買えてない。おひめどんちゃんは必需品だよねー  困るよねー。

旅行ねー 行きたいよねー 
気をつけて行ってね っていうのは適切かわからないけど。
なんていうかさー、もう どう発言していいか ほんとわからなくなった。
コンサートは先月の段階で無理っぽかった。
鎌倉市が中止を前面に出してるし、練習場の小ホールのオーナーさんにも
なんかあったら迷惑かけちゃうしね。
ま、今は自主練する気にもなれないけど また決まったら連絡させてね。

投稿: おかみっちょん | 2020年3月 9日 (月) 17:26

●イノぶたっち
そーなのよーー ウチんとこにも花粉症で鼻水止まらない子がいて
すごいツラそうなのよー
備品のマスクがあるから勤務中は大丈夫なんだけど普段はどうしてるんだろう。。。
この前は、マスクが無いから鼻の中に入れる栓みたいなの探しにきた人もいたよ
イノぶたっちは花粉症大丈夫?
電話ねー  よく鳴ってるよーー  わかんないですーーって返事しか出来ないのに。

コンサートはもう仕方ない。今年はもうこんなだし。。。
落ち着いたらそのうち出来るようになるでしょー  はぁ。。。

投稿: おかみっちょん | 2020年3月 9日 (月) 17:59

●ねこ宅Bさん
一斉休校、どうなんでしょうね。子供 外をうろうろしてるけど。。。
子供を家に置いといたってお父さんが満員電車で通勤してたら?
家での仕事が認められる人はいいですよね。でも、そっか、派遣さんとかはダメですよねー。
ウチも基本 営業なので行かなきゃ仕事になんないです。

どこもかしこも品出し部隊は今はもう必死ですよね。ワタシ筋肉痛になりました。
アルコールで目が・・・Σ(゚д゚lll) それはツライ。。。お大事にしてください。
こてつは1人でお留守番です。
帰るとギャーギャー言ってご褒美のオヤツを要求します(⌒-⌒; )

投稿: おかみっちょん | 2020年3月 9日 (月) 20:51


●こうめちゃんのおねぇさん
お久しぶりです!ワタシもあまり更新してないけどー(>_<)
ベイビーはどのくらい大きくなったのかしら( *´艸`)
もうベイビーじゃなくてキッズかな?
マスク買えましたか!それは良かったでしたね。
ウチはワタシ用の小さめサイズのがあと数枚です。使ってないけど。

こてつ、ずいぶん偉そうな態度もするようになりました。
いろいろ要求してくるんだけど、何を言ってるのか分からなくて
余計にイライラさせちゃってる気がします。へへへ。
コンサートはまぁ仕方ないです。今は鎮静化するのを待つだけです。

投稿: おかみっちょん | 2020年3月 9日 (月) 21:01

この記事へのコメントは終了しました。

« 新しいお医者さん | トップページ | 抜歯。 »