« このふた月 と大晦日。 | トップページ

2021年1月13日 (水)

新しい生活様式。

2021年最初の投稿です。

今年もゆるゆるでやっていきますんで

よろしくお願いしますヽ(*^ω^*)ノ

 

 

みなさんはお変わりありませんか?

熊家も今のとこ全員無事です!

昨年、熊家は移住してNew熊家となったわけですが

長年暮らした横浜とはかなりちがう環境でして。

今日はそのあたりをご紹介します(^O^)

 

 

New熊家の本拠地は千葉県です。

千葉県のイメージって、どんな?

熊家は知り合いが館山に移住してることもあって

なんとなく暖かいと思ってました。

ちなみに館山は、“逃げ恥”でみくりの両親が住んでる古民家があるとこです。

温暖な気候が魅力で、移住者も多いみたい。

ところがNew熊家があるとこは千葉県でも内陸部で

ド真ん中と言ってもいいくらいなとこ。

しかも、横浜の元熊家山より標高が高いので

この冬、すでに早朝でマイナス4℃を記録しています。

 

 

環境はというと

周りは畑ばかりで交通の便も悪いです(>▽<)

あとはゴルフ場かなー。いくつもあるなー。

で、熊が仕事の日は朝晩駅まで車で送迎。

だいたい8km弱くらいなんだけど

信号が少ないので10分くらいで行けちゃうんですよー。

横浜の時も送迎はしてたけど10分で横浜駅には行けなかったなー。

なので、ほとんど困ってないですねー。

 

 

買い物するとこも徒歩圏にはコンビニと郵便局

あとは自然派のブーランジェリーがポツっとあるくらい。

あ!あとね、養鶏場がやってるたまごの直売所。

そんなかんじなので最初は どこでおつかいしてますのん? って

お隣に聞いちゃった。

New熊家は住んでる市でも最北端の端っこで

ちょっと行けば3つの市とくっついてるんですよー。

で、その3つの市には商業施設やスーパーがわんさかあって

越してくる前、地図で見た限りでは

う、、、遠い。。。と、心配でたまんなかったんだけど

実際、走ってみるとやっぱり信号が少ないので

思ってたよりどこも近い!

いや、近くはないんだけど、時間はかからない!

とにかく車で移動がマストな地域です。

快速おかみっちょん号で行ける範囲でも道がガタガタのとこがけっこうあって

(千葉県ってお金ないんかなー)

ほとんど乗ってないんですよー。

 

 

「そんなに何にもないとこだったら買い物も週1で買い出し?」って、

横浜にいた時には言われたけど

なんの!なんの!! 

イオン系かセブン系かしか選べないような都会にはない

楽しいお買い物が出来ますよっ!

なんと言っても野菜が安くて美味しい。

まぁ、周囲にこんだけ畑があるんだものね。当然だけど。

行動半径にある道の駅は常に新鮮なお野菜がたっくさん。

週に3回くらいお世話になってます( *´艸`)

それと、どこのスーパーでもお魚売り場が充実してます。

売り場も広いし種類も豊富。そして美味しい。

ホームセンターも100均もしっかりあって

引っ越してふた月半だけど 今のところお買い物の不便さはないかな。

ただ キラキラした刺激は ないですねー(>▽<)

今は不要不急のお出かけ自粛の時期なので、

逆に遠くに出かけるのも怖い。

熊も会社で2チームに分かれて出勤することになり

今日も自室で作業してますよ。

朝から自分でお弁当作ってたし。

ほら、自分で詰めれば好きなものだけ入れられるでしょ(^∇^)

 

 

0c9489413c534228a6b659f090eb88e2

こてつもすっかり新しい環境に慣れてノンビリ過ごしてます〜。

寒くなってお布団に入ってくるようになったのは嬉しいんだけど

夜中に何度も出たり入ったりするので

その度に起こされて熟睡させてもらえないーー(´・ω・`)

まぁそれも贅沢な悩みかも。

 

 

 

緊急事態宣言も出ちゃってるし、

なかなかおかみ散歩ってのも難しいけど

少しずつNew熊家の中や周囲を紹介していきたいと思いますので

ぼんやりとお待ちになっててくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ

 

 

では、またね。

 

 

 

 

 

|

« このふた月 と大晦日。 | トップページ

コメント

去年の暮、偶然千葉県にGOTOしちゃって、
九十九里から鴨川、館山に行って来ました。
あれれ?もしかしたら近くまで行ってたかもなのよ。
内陸の道の駅も廻ったし~(^O^)
海あり山あり渓谷あり自然もたっぷりでお出掛けに良いスポットいっぱいあるよね。
こてつ君が新しいお家に早く慣れてくれて良かったね。
緊急事態宣言下ではお出掛けもままならないけれど、
ご近所の新しいお店開拓を楽しんで!


投稿: おひめどん | 2021年1月13日 (水) 16:53

千葉=ディズニーランドで、東京近県は全部都会、
だと思っている田舎者kyonmoです(笑)
なんだか、鳥取人にも住めそうな気がしてきました、館山。

若い頃は人生にキラキラ必須、と思ってましたが、
30超えたあたりから、キラキラより日々の生活が潤う方がいいじゃん!に考えが変わりました。
食べ物が新鮮で美味しいって大事ですよね~。

そうそう、我が家にも女帝後継候補がやってきました。
四十九日もまだだし・・・、と思いましたが、
旦那が鬱になりそうだったので、早めに。
正式譲渡になったら、またお知らせしますね。

投稿: kyonmo | 2021年1月13日 (水) 22:54

何となくと言うよりも、とっても想像しやすいお住まいプロフィールでした(﹡ˆᴗˆ﹡)

知っての通り似たような住環境は、こっちにはリアルにあちこちにあるんだよ。

普段使いできる道の駅があるのはイイね! うちからだと一番近い道の駅まで20kmくらいある。 写真撮影の帰り足に「雪下キャベツ」買ってきたよ(*´꒳`*)

投稿: 無芸大食 | 2021年1月14日 (木) 14:36


●おひめどんちゃん
アハハ!go toしちゃったのかー。あ、そう言えばそんなこと言ってたね。
帰りは館山から北上してアクアラインで渡って〜 って感じ?
だとしたら惜しかったー(^◇^)
あ、でも道の駅にも行ったんだよね? ってことは、近くを通ったかな?

家のリフォームに来てくれた人たち、県外のひともね、みんな
千葉県大好き、住みたい って言ってたよ。千葉のいいとこよく知ってた。
ワタシはまだ千葉県初心者だけど、これからあちこち見ていきたいな。
早くおひめどんちゃんとカリン嬢を呼びたいなー(*´꒳`*)

投稿: おかみっちょん | 2021年1月14日 (木) 15:45


●kyonmo〜
鳥取と島根の位置関係がいっしょくたになってるおかみっちょんです(^∇^)
ディズニーランドは浦安のくせにTOKYOだし、
成田にあるくせに新東京国際空港とか言うし
コンプレックスのあらわれ。堂々と「千葉県ですっ」っで良いのにね。
館山は南房総だから冬もあったかいよ。でもウチんとこはもっと北だから寒い。
そっちは日本海の美味しいお魚がいっぱいだろうなー。いいなー。
隣の国にドロボウされないようにしっかりお魚獲ってくれー!

女帝候補!いいじゃない! きっとキョン女帝がご推薦のイイコよ。
ワタシは、次の子を迎える時期にこだわりはもってないのよ。
だって、それぞれが唯一無二。同じコは2人といないんだし。
それぞれをめーいっぱい可愛がって一緒に生活するって素敵だと思う。
ウチもこてつはさっちーを越えられないと思うけど
こてつはこてつで全部かわいい。 それが正解だと思う でしょ?(*´꒳`*)

投稿: おかみっちょん | 2021年1月14日 (木) 16:05


●無芸さん
リアルどころか無芸さんとこの方が賑やかよねー。
美味しそうなお店、店主の意識の高さや気合いを感じる店を
いっぱい紹介してるのを羨ましく見てるのよー。
まぁでも隣近所はみんないい人だし、夜は真っ暗で星がよく見えるし、静かだし
熊家くらいの年齢になればこのくらいでちょうど良いのかな。

道の駅は家から11km。20分くらいかなー。
そっちに行く時はベイシア・Seria〜道の駅〜カインズ ってコース。
家から北上すると市役所やJRの駅があってその周りもいろいろあってね。
そっちのスーパーもなかなか楽しいのよね。
でも道の駅に行く方が近いの。隣の市だけど(^∇^)
「雪下キャベツ」? うー!なんか甘くて美味しい予感。
こっちは「黄芯」白菜が1玉100円ですーヽ(*^ω^*)ノ ←ドヤってる。

投稿: おかみっちょん | 2021年1月14日 (木) 16:21

この前地図で検索したけど なかなか内地ね
バイクで走っても楽しそう ^^
今持ってるバイクは 悪路でも大丈夫・・・らしいから 笑)

シャレオツ感はないかもしれないけど
野菜が安くて新鮮って嬉しい限り💛
今んとこ千葉は 竹岡式のラーメン、勝浦で検索したけど なかなか内地ね
バイクで走っても楽しそう ^^
今持ってるバイクは 悪路でも大丈夫・・・らしいから 笑)

シャレオツ感はないかもしれないけど
野菜が安くて新鮮って嬉しい限り💛
道の駅大好き ^^
私も立寄って買い物するよ

まぁ~畑には大根、キャベツ、白菜、ネギは根付きでもらって
土に植えて保存してるけど 今や雪の下 笑)
今は落ち着いたけど 週末から明けにかけては雪がひどかった! 💦
3日家に帰れず 実家に滞在 朝晩雪かきしてたよ


私の千葉は 竹岡式のラーメン、勝浦勝浦タンタンメン、ホテル三日月!

まだまだ千葉は素人です 笑)

投稿: イノぶた | 2021年1月15日 (金) 08:11

同じく引越してきて2ヶ月半。
キラキラした魅力はありまへん。
車必須なとこだけど旦那はんが乗ってっちゃって私は徒歩行動。
だからスーパーしか行ってないや。
おかみっちょんさんちの周囲紹介楽しみにしてます^ ^

投稿: きんときまめ | 2021年1月17日 (日) 08:48

行った道の駅の近くにカインズあったヨォ(^○^)
もしかしたら行きつけの道の駅だったりして?
なんかねあまり可愛くない緑色のゆるキャラがいた・・。
建物の向こう側にガーデニングかな?いっぱい植木売ってるみたいでした。
レジ出た所の広場で警察の式典のリハーサルしてて、何十人も警察関係者が集まってたのを覚えてるわ。
(有名人が一日所長かなんかで来てるのかと思ったら違った(^_^;))
同じ場所だったらスゴイ偶然!

投稿: おひめどん | 2021年1月18日 (月) 01:39


●イノぶたっち
なんかコメ欄エラーってたみたいだね。
まぁそれは置いといて。
ワタシも千葉県はまったくの素人よ。ほとんど興味なかったからねー。
これから「お勉強させていただきます〜」って感じ( ^∀^)
熊家のまわりの畑は今のところピーナッツとネギくらいしか見てない。
ちょっと行くと一面のニンジン畑! あ、夏までは生姜もたくさんあったとか。
春先は砂っぽこりが大変なんだって。いや、すでにこの前からの北風で
家ん中もけっこう砂が入ってきたよ。
竹岡式ラーメン!? まだ行ってないなー。 他にもまだいろいろありそう。
ボチボチ行くよ〜(^O^)

投稿: おかみっちょん | 2021年1月19日 (火) 20:47

●きんときまめちゃん
すごい偶然だよねー。おんなじ時期にお引越し。ほとんど同時だったじゃん!
そっちはどんな感じ〜?こっちはかなりのギャップー(≧∇≦)
車がないとどーにもなんないけど、逆に車があればまったく不便ない。
だからこの辺りは一家に2台が普通だなー。普通車と軽って感じ。
でもさー、軽はほんと怖いよー。事故一発で良くて大怪我、下手したら・・・
ウチももう一台って話もチラっと出たけど危ないからって、
熊が軽はダメだって言うんだよねー。
なので日中はワタシが使い放題。そのかわり朝晩は送り迎え。
信号が少ないから燃費がいいよー(^∇^)
きんときちゃんは徒歩で体力アップー? 頑張れーー!!

投稿: おかみっちょん | 2021年1月21日 (木) 16:59


●おひめどんちゃん
緑色のかわいくないヤツは「とっちー」だな( ̄▽ ̄)
なんでどこもみんなこーいうキャラを作りたがるんだろうねー。
発想が幼稚で情けないよ。
たぶんキャラ関連グッズで売上を狙ってんのかもしれないけど
キャラなら何でもいいってわけじゃないんだって、いい加減気づけよー
と、個人の感想です。
カインズの近くの道の駅なら、おそらくソコだと思うよ( *´艸`)

投稿: おかみっちょん | 2021年1月21日 (木) 17:12

この記事へのコメントは終了しました。

« このふた月 と大晦日。 | トップページ