カテゴリー「鼻息」の40件の記事

2018年5月24日 (木)

今話題のあの件について。

日大アメフト部選手の反則行為に関して世間がザワついてる件ね。
これはねぇ 体育会にはありがちな話よ。
ワタシもそんな中で学生時代を過ごした身なので
あの選手の心情が理解できるなぁ。




彼は自分のしたことを
「心の弱さで正しい判断が出来なかった」  と会見で言ってたね
記者や世間には どうしてあの時断れなかったのか とか言ってる人がいるけど
そんなねぇ  言えっこないわけよー
言えてたらあんなことになってないのよー
しかも 言うか言わないか  ってことすら考える余地なんかないのよー
それが体育会のトップの学校の内情よ。



おそらく彼のアメフト歴から考えると
もちろんアメフトをやりたくて日大というトップの大学を選んだんでしょう
もしかしたらスカウトされたかもしれないし
推薦入学だったんかもね それはわかんないけど
コーチも例の監督も同じ高校の出身だっていうから
かなりの繋がりで入学したんだろうね
そういう、誰かのおかげでアメフト出来てる~ みたいな生徒は
もう最低でも卒業するまで、下手したら一生 服従なのよ。





彼に選択肢があったとしたら
“あんなに好きだったはずのアメフトが嫌いになってきた” 段階で
無理に出場させてくれとか言わないで
いっそ陽炎部員のようになって 卒業するまでゆる~っと流れてしまう
そんなことしかなかったんじゃないかなぁ。。。。




ワタシの大学は学連の1部リーグの上位校だったから
この状況ほどではないにせよ 監督の指示は絶対だったねぇ
その監督ったら
(もう故人なので時効だと思うけど)
いい年して卒業生(もちろん女子大なので女性)と同棲してて
「監督のお世話係です」 とか言っちゃってたんだよね。
そんなじじぃが
やれ  化粧なんかしてるとプレイに影響する  だの
それ  男女のつきあいなどもってのほかだ   だの言うもんで
こんなのおかしい と思ってね
ワタシなんか2軍のペーペーの小間使いだったから
なんの躊躇も後悔もなく同級生数名と一斉に辞めたけど
学校の名誉とか推薦入学のシガラミとか背負ってきてるコたちは
けっきょく卒業まで在籍してたんだよね。




日大の彼は アメフトが好きでアメフトやりたくて
アメフトでもっとも強い選手になりたくて日大を選んだんだろうから
アメフトを続けられない 試合に出れないという状況は
自分の存在すら感じられないほどだったんじゃないかな と思う。
だからもう やるっきゃない・・・    だったのか・・・
残念すぎるね




で、起こしてしまったことに対しての彼の対応は潔かった。
実名顔だし会見と ご両親の判断もすばらしいと思う。
ワタシの中では  なぜ?  みたいな疑問は湧かなかった。
それに対して 学校側の他人事のような書面の回答、
それと昨夜遅くの監督・コーチの学校主催の記者会見、
これには呆れるばかり。
「(潰してこいという)指示はしてない
言ったかもしれないが そんなつもりじゃない」 ってのはさー
殺すつもりはありませんでした~ ヨヨヨ~~(ウソ泣き) と
何が違うのかな?
しかも
「その瞬間は見てないけど 試合の最中は全て監督である自分の責任です」
っていうのも
これでいいでしょ? みたいな言い方に聞こえちゃうんだよね~
「でも 怪我をさせに行ったのは、反則行為は選手の判断だ」 ってのは笑っちゃうね 
なんかさぁ  この監督とコーチ?
どこの組の幹部の方ですか? みたいに見えたのはワタシだけ?
こんな学校早くやめて 人生やり直せよ 選手! って思った。

思ったけど



思ったけどね、

その記者会見でのマスコミたちにも呆れたね。
ダラダラと同じ質問を、言い方を変えて何度もする
それはたぶん 自分の社名や番組を質問前に言うので
宣伝になるからなんだろうね
だからすでに回答された質問もする。
ふふふ そのあたり程度の低さがハッキリわかって面白いけど
そりゃーあの無責任な大学の広報のじぃさんがイラつくの わかるわ。
最後は大荒れになったみたいだけど
マスコミは自分の番組で こんな酷い会見だった  って報じるじゃない。
となると
パワハラを認めないヤツを「正義」の名のもとに成敗する
桃太郎侍でも気どってんのか  って感じだなぁ。
そのあたり 学校側もマスコミも どっちもどっちだと思いますよ~。



ワタシは
怪我をした選手には心も身体も早く元気になって
試合に復活してほしいのと、
精神的に追い詰められた当事者の選手の謝罪の気持ちがね~
なにかにすり替えられることなく守られてほしい。
大人を信じられなくなっちゃったかもしれないけど
あんな大人になっちゃいけない という手本にして
これからの長い人生をしっかり生きてほしい 
そう思うね。



学生時代って ほんと大事だから。
いっぱい失敗しても
全部栄養だから。





| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年3月19日 (土)

で、医療費ってどのくらい?

さっちーと出会った頃は 人生まれにみるどん底だったので

保険に入るなんてこと まったく考えたりしなかったし

そんな余裕もなかった。

なんせ前猫の治療費もそんなにかけてあげられなかったんだよね。

でも今思えばワタシが食べなくても

猫に治療をさせてあげればよかったのかな って

すごーく後悔することもある。

あのころは今ほど動物用保険が定着してなかったように思うけど

ある程度のとこで入っておくべきだったかなぁ と。

でも 入れるだろうか って思ったのは

尿路結石で真夜中に救急病院に駆け込んだ時で

そんなことがあったら 恐らくは入れない?



ちょっと調べたら、

0歳の健康なにゃんこで 月々2~3千円くらいかららしい。

7歳いっぱいまで加入可能のようだけど

掛け金は年齢があがっても めっちゃ変わるってことでもないみたい。

だいたい年間3万~4万半ばくらいの金額なんだね。

ざっくりだけど。





まだ治療が始まったばかりだけど

今回の通院が始まってからどのくらいかかったか。

気になる人もいるかもしれないと思って

参考までに記録しておこうか。





まず さっちーがいつも飲んでるテマリルPというお薬。

これをだいたい4週間~6週間くらいに1度もらいに行く時

3,000円ちょっとかかってる。




それで、最初に目を見てもらったのが2月28日。

再診料・眼科検査・処方料・点眼薬2種 で 8,200円。

3月3日。

再診料・眼圧検査・処方料・止血剤 で 3,700円。

3月8日。

再診料・眼圧検査 で 3,000円。

この日は2次検査の病院を紹介してもらったので

そちら(以降 B病院 としておこうかね めんどくさいから)。

診察料・眼圧検査・超音波検査 で 7,500円。

3月10日。

再診料・採血と検査・完全血球検査・眼圧検査・処方薬・内服薬 で 12,400円。

3月17日。

B病院で診察料と血圧検査 で 2,100円。

ねこ病院で再診料・眼圧・処方料・内服薬 で 5,600円。

10円単位は切り捨ててあるけど

ここまでで42,500円だ!

たぶん、7歳のコが新規に保険に入った場合の年間保険料くらいを

ひと月足らずで必要としたってことになる。






実は、ソロキャン用に貯めてた500円貯金があってね。

それを支払いに充てたり

1万を越えたらカードで払ったりしたもんで

こうやって書き出すまで ちょっと実感なかったんだけど

やっぱり数字で見ると 治療費かかってるねぇー。

でもさぁ、ちょっと眼圧 多くない?

1日に2度やったときもあるからねぇ。

なんか簡単に検査料とれるから? とか思っちゃって・・・

イカンイカン!そんなこと思っちゃ。 ね。

眼圧測定 大事よ。 ね。。。

ちなみに 眼圧検査は ねこ病院 2,000円、

B病院は3,000円です。





Dscn1615c


ブラックスワンも保険に入れって言ってるよΣ(;・∀・)





でもね、どーしても書いておきたいのは

金額の問題じゃないってことなのよ。

それは 上限なく払ってでもなんとしても治療ができる場合も、

いろんな考えや事情で ある程度のとこで納得の治療を選択する場合も

愛情は同じってこと。






この前、さっちーの状態はなんなんだろう ってネットでいろいろ調べてたら、

結婚した相手の連れ猫が短命になるにはどうしたらいいか っつー

世にも恐ろしい質問をしてるヤツがいたの。

結婚するときに 猫はイヤだって言ったんだけど

猫も一緒じゃなきゃ結婚しない って言われ (当たり前だ)

猫が病気になったら病院代は1ヵ月に5,000円まで、

それ以上長引く大病になったら即安楽死 ってことで

しぶしぶ了解させたんだけど

もちろん エサに毒を入れるようなことはしたくないので

自然に命を縮めてもらうにはどうしたらいいか っつー・・・





はぁーーーーーーーっっ!?





な話よっ!!

ちなみに猫を連れて結婚したのはダンナの方で

早く死んでもらいたい って質問してるのは鬼嫁のほうよ。

あ、ちなみに ワタシの仲良し猫友の“鬼嫁ちゃん”じゃないからね!(≧∇≦)





アタシねぇ・・・

よくそんな女と結婚したよな その男 って思った。

女なんて 他にもいるのよ!(男もね。)

でも その猫と出会ったのは一生に一度の奇跡なのよ!

なのに なに? 大病したら即安楽死!?

治療は月に5,000円?

高齢になって腎不全になったら そんなもんじゃ足んねぇんだよっ!

ばっっかじゃねーーーのっ!?



お前が死ねーーーーー!!!

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;






ふぅぅ・・・・・








この前の記事を書いた日はけっこう調子良かったんだけど

そのあと また目が赤くなったり

食欲落ちたりしてるさっちー。

波 あるよね。。。

でも 大波も小波も 乗り越えて行くよ。

行けるとこまで いっしょにがんばるよ。



| | コメント (8) | トラックバック (0)

2015年7月 9日 (木)

ストレスとリラックス。

昨夜は熊が出張で留守だったので

おかみっちょん 仕事の後 久々に横浜に出っ没!(*゚▽゚)ノ

足もみリフレ50分してもらいー

パワーストーンのブレスレット買いー

頑張れ自分的なお夕飯ー。

もはや自力で回復不能のチョーよれよれです。



Img_0739a


画像 デカい? まぁいいか。 

小籠包のディンタイフォン

いつも待ち列が長くて断念してたけど いいタイミングで入れた!

小籠包とチャーハン食べた。

なんか 久しぶりに“中華屋”じゃないレベルのチャーハンだったよー。

小籠包 って 中からあっついお汁が出てきてやけどー なイメージじゃない?

なんか そーでもなかった。

慎重に冷ましてから食べたせいかもしれないけど

事故防止もあるのかもなー。

全般的に「お客」の質って変わったもんね。

ジャスミンティーも美味しかった。

ほぉ~。。。って癒された。




順番が逆だけど、

リフレクソロジーでは 

泌尿器系のあたりと背中の反射区の境目あたりに激痛!

膀胱炎の影響 まだあるのかなー。恐いなー。。。。

背中も 肩の痛みからの延長で痛いしなー。。。

で、まぁ 石のチカラも借りよう ってんで

ローズクォーツと誕生石のアメジストが混ざったブレスレットを買った。

小さいし、お値段もリーズナブルなので 効果はどうかな。

でもまぁ気休めにはなるかも。

疲れてるんですアピールの一環としてもあって。








Img_0735b


これが、8月期のシフト表なんだけどね。

実はこれ 改訂版。でもこの段階でもⅠ田さんのお休みと

Kっちのお休みの差が激しく違うことがわかる。

右側のS藤さんはヘルプ要員だし、

YGさんは食堂担当だし 子供が小学生で夏休みだし

それぞれ勤務が少ないのはまぁアレだが

いくらなんでもKっちが気の毒だ ってんで

これを見てYKさんが相談して交代してあげたりしてたのが

Ⅰ田さんはお気に召さないわけだ。自分が組んだシフトだからね。

しかも Kっちに言われて気づいたんだけど、

Ⅰ田さんはYKさんが好きじゃないから

自分と組まないようにしてあるんだってー。

が、この翌日見たら Ⅰ田さんの出勤日数 増えてた ( ̄▽ ̄)

Kっちと同じになってた。

「やれば出来るんじゃーん!」 って言ったのはKっちだった。

我慢してるからねー いつもいつも ずっと 長年 ほんとに・・・





ところがここに来て

P川の「失業保険もらうため対策」が

8月いっぱいだったのが 急に 9月15日まで とか言いだした。

もうね、もう もう もう 

そんなの 許しませんよ!

言ってみりゃ いままでのは ぜーーーんぶ

みんなのお情けだったんだから。

面接の時に言わない

入ってから 出来ない

しかも どんどん延長する

そんなの まかり通るわけないでしょ!

人が足りないのをいいことに 勝手なこと言いやがって

これはマネージャーに厳重抗議することにした。

ってか もうYKさんが今頃してるんじゃないかな。

ちょっと聞いてから また報告するー。



あ、ちなみに 先月入った新人は

ふたりとも もういませんから。







| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年12月14日 (日)

その後。

この前 熊が 一足早いクリスマスプレゼントを買ってきてくれた。



Img_2243

全部で5種類あったんだけど 各方面にお分けして 

自分ではこの2枚を手元に残したの。

右のは城主とおそろいよ!( ´艸`)プププ






んで。

先週の金曜日、前日から仕事に復帰した“109”と顔を合わせた。









このたびは いろいろとご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

☆☆さん(ワタシ)には お休みを2日も返上して出勤していただいて

ほんとにありがとうございました。

おかげさまで葬儀も滞りなく終わりましたので

またこれからもよろしくお願いします。。。。








などということを








言うこともなく








タイムカードを押しながら

「こんにちわー (普通時のあいさつ) 今回はどーもすみませんでしたー」

と 流れるように言った だけ。

こっちはⅠ田さんとレジでお客さん相手にしてるから

返答もできず、

お客さんも怪訝そうな顔でこっちを見る。







ちょっとお客の流れが止まったところでⅠ田さんがバックで注意。

お客さんの前でそーいう話をするな ってのと、

そもそも 家庭のことは詳しくなくても多少は話してくれないと

結局今回みたいに何かあったとき迷惑をかけてしまうんだから とか。

前日 Sさんにも同じことを言われてるはずなので

まったく心に届いてる様子もなく。

前もってⅠ田さんには

「ワタシは何か言うともう自分を止められる自信がないから

何も言いたくない」 と言っておいたので

その後 仕事が終わるまで 一切の会話もなく。

もちろんむこうから いろいろと・・・みたいなこともなく。






これで、社会人ですかっ!?

お前!もう無人島で暮せよっ!!!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;















| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年11月29日 (土)

化け猫!?

昨日はさんざんだったよ。

久しぶりに“109”と組んだんだけどね。

この前 Sさんと大バトルがあったのを聞いてたから

どんな態度に出るか ちょっと期待してた。ネタ的に。

まぁ バトルっていうか、

“109”がSさんを怒らせて

Sさんが一方的に攻撃したんだけど

“109”はまったくダメージを受けてない様子だったってこと。




で、その聞いた話どーりのことが 昨日もおこった。

というより、何も感じちゃいないんだ。ヤツは。

「すいませぇ~ん」 とか

「あー気がつかなくてぇ~」 とか

おきまりのセリフは言うけど

じゃあ、 そのすみませんは何に対して言ってんの? って聞くと

まーーーーったく関係ない返事が返ってくる。




“109”のことは 見ざる言わざる で行こうと思ってたんだけど

ヤツの作戦に ハマってしまったのか

つい 1つ言ったら もう止まらなくなってしまって

とうとうバインダーを振りまわしてしまった。

当てるつもりはなかったし、当たる距離でもなかったけど

風は届いた。

そしたら

「あら なぁに?それ。」

と言い返してきた。

しかも まったくビビる様子もなく。




そのとき ワタシの中に○山さんの存在を感じた。

昔 ○山さんが 気に入らない人に軽くケガさせた って話。

その人は ○山さんがとくに気があわなかったみたいだけど

“109”の場合 みんなが共通して嫌悪感を持っている。




こんなことがあったんだよ って

午後から来たSさんに話した。

あの時 もうこれでヤツに怪我させてもかまわないと思った、

これでクビになっても上等だ! って。

Sさんも 自分もまったく同じだった って言った。

殺意まではいかないけど

自分の中にそういう衝動が湧きあがってくるのがわかった って。




こんな風にみんなに思わせる人って どぉなの?

Cは “109”は宗教がからんでる とまで言った。

なにか信じるものがあるから 自分を強く持ってられるんだ って。

そんなこと 純粋に信心深い人に悪いよ。

そんなんじゃない。

こーいう人間 っていう枠でくくれない・・・そんな感じ。




とにかく不愉快この上ない気持ちで

昨日は仕事を終えたわけだ。

これで ワタシがクビにならなければ、

もしくは 辞めたりしなければ

“109”は「私は辞めたりしませんから」  って前にSさんに言ったそうだし、

これからも たまに組むことがあるだろうけど

そのとき どうやって平常心を保ったらいいんだろうか。。。





そんなワタシの心を癒してくれたのが

昨日のぽりんちゃんの記事だったよ。

ぽりんちゃんのお友達が紹介してた 化け猫アイコンメーカー

さっちーでもやってみた。



B



ぃやんっ! かわいい!! さすが さっちー (>▽<) 

一気にごきげんになったよ。




“109”も ありゃ化け猫かもしれんな。。。







| | コメント (11) | トラックバック (0)

2014年10月25日 (土)

初めて見た!

今日はすごーくいい天気だったので

熊とつきみ野生鮮市場にある 角上魚類に行ったよ。

熊は先週末 お友達と無線合宿に行ったので

今週はお仕事がキツくて疲れちゃったから

どこも出かけなーーーい! って言ったんだけど

角上なら行く  って即答だった。



いつものように 新鮮なお魚買って

今季初の生すじこもゲットした。お手頃価格だったからね。

これから(明日かな?)ほぐして お醤油漬けにするよー。

今年は鮭 豊漁らしいからねー。

鮭といくらの親子丼なんて 楽しみだわぁー(◎´∀`)ノ



なんてご機嫌でお買い物して駐車場で積み込みしてたら

なんと!

オスプレイが飛んで来たんだ!ヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!




V22

(画像はネットより拝借) 

これよ!これ!まさかの頭上飛行だったわ!

この画像の姿勢はテレビのニュースとかでよく見るでしょ?

ところが 今日見たのは ローター(羽根の部分)が

こんなふうに上を向いて いわゆるヘリコプターのスタイルじゃなくて

プロペラ機のように 前を向いてたのよ。

だから最初 なんかワケわかんない飛行物体だなぁ と思ってた。

そしたら熊が オスプレイだ!!! って叫んだのよ。

そして この姿勢になるときが 落ちやすい らしい。。。



ってかさ、いつのまに来てたのよ!?

沖縄に配備 って話から なに隠れてこそこそ関東に!

と思ったら

こんな情報があった。




Photo

これ 神奈川県が発表したヤツなんだけどね、

厚木飛行場に寄るかもよー ってことは 寄るよ ってことなんだな。

このあと横田に向かったらしいから

すでに東京都にも行ってるってこと 知ってた?都民のみなさん。

キケンはすぐ近くにも来てるってことよー。




ところでオスプレイって なんだかご存じ?

オスプレイ(Osprey)とは鷹と同じ猛禽類のミサゴって鳥のことよ。



Ospreydiving

(画像はナショジオのサイトから拝借) 

ほれ!すごい爪よ! 確かにこの姿 似てるわ。

このミサゴさん、おもにっていうか お食事の9割がお魚なんですって。

肉より魚。ヘルシー志向なのね。

しかも この爪でお魚をガッと捕まえたら

飛びやすいように ちゃーんと頭を前にして運んで行くんだって。

賢いわねぇー。



ミサゴさんはいいんだけど

オスプレイはいただけないわ。

熊は 「カッコウぐらいでいいじゃないか」 って言ってたわ。( ̄▽ ̄)

ちなみに カッコウを英語にすると コッコウ って聞こえる。

コッコウ(Cuckoo)・・・国交・・・ 意味深し。。。。







| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年10月23日 (木)

知らないところでお漏らし。

先日 とつぜん 妙なお知らせが届いたのですよ。



Dscn05561

ベネッセ。。。。。。え!? まさか? 

いやまて。なんで?




Dscn05571

ちょっと見づらいから解説。

上から「お客様情報漏えいに関するお詫びとご報告」

おかみっちょんさんの情報がウチのデータベースから漏れちゃったのよー

ごめんー

「漏えいしたj情報内容について」

ウチがもってたおかみっちょんさんの情報で漏れちゃったのは以下なのー

「お詫びの品について」

そーいうことだから これ、少ないけどお詫びにあげるー



簡単に言うとそういうことだった。






ってか、アタシ ベネッセと関係ないと思うんだけど?

たしかに 今まで通信教育として2講義うけたけど

ベネッセとは違うんじゃ?

もしかして どこかで通じてて そこからデータ管理会社に?

で 漏れた!? Σ( ̄ロ ̄lll)





それもそうなんだけど

驚いたのは ベネッセのお詫びのカタチなんだわ。





Dscn05591a

要約すると、

お詫びは500円なんだけど もし要らないようなら

ウチの系列の基金に寄付してくれてもいいんだけど?

なわけ。



なんなんだよ!ベネッセこども基金ってーーーー!?( ̄Д ̄;;





社会的にご迷惑をかけたので反省のカタチとして

こども基金を設立したー。

漏れちゃった情報はもともと塾や教育関係からだし

これからもこどもの未来を応援するって姿勢 見せておこうかなー。

みたいな。。。。






正直 自分には関係ないと思ってた事件だったか

まさに寝耳に水的な驚きだったし

その対応も エェーーーーー!?だった。

もちろん500円はキッチリいただきますよ。

ネットで調べると やっぱこの対応に疑問を持つ人が多いようだわ。




それにしても ベネッセの1番エライ人って

元マクドナルドのあの有名な人だったんだねー。

記者会見で知ったんだけどさ。

しかも マックも今年は中国の鶏や工場問題で災難だったし、

この人はお祓いしたほうがイイかも。









     今日の朝ごはん     





いつも美味しそうなものばかり食べてると思われがちだけど

実際には こんな残飯整理メシも食ってるってとこをお見せするね。





Dscn0555

これは 今日の朝飯。 インチキ急速リゾット風おじや。

熊が無線合宿で残してきた野菜ジュースとお水、

それに顆粒のブイヨンでスープを作って

残りご飯と冷凍してあったしいたけとミックスベジタブルを入れて

弱火でグツグツ10分ほど煮込む。

塩こしょうで味を調えて 残ってた小松菜のゆでたのと

パルメザンチーズを振ってできあがり。



野菜ジュースはトマトジュースより 味が深くて使いやすい。

普段はキライなセロリだけど 香りとして利用するならグー!

ご飯じゃなくて スパを入れたらスープパスタとしてランチにも。





食べるときは 飛びはねに注意よ!( ´艸`)プププ



| | コメント (12) | トラックバック (0)

2014年2月 1日 (土)

祝うフリ?


260130_0081



今月はおかみっちょん お誕生日月です。

ま、いつものことで 大熊は何も考え付かないだろうから

自分で欲しいものを見つけ、行きたいとこもすでに予約済み。

で、レスポのバッグ 請求書回しました。

どんどん猫モノが増えていく自分が怖い。。。(≧∇≦)

社長さんも並んでポーズ。




誕生日っていえばさ、

今までに購入履歴のあるとこから

【お誕生日のあなたに特別なクーポン】 とか 来るじゃん?

でも 中を見ると

『総額(税別)8000円以上お買い上げの場合 500円クーポン使用可』

とか書いてあるの なに?これ!(゚Д゚)ハァ?

お祝いに乗じて買い物せぇーよ ってか。

ぜんぜんお祝いじゃないじゃないさ。

てことで 全て破棄してます。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年9月15日 (日)

シアワセってなんだっけ?♪

250901_0301

壊れないよ。

台風くらいで壊れるようなマンション売ってたら詐欺だよ。\(*`∧´)/

こういう時 お外で生活してる猫たちは

どこで雨風を凌いでいるんだろう。

つくづく さっちーはシアワセな猫ちゃんだよね。



シアワセの感度には個体差があって

それは動物も人間も同じ。

ある人はもう十分シアワセ と思うことでも

いや、ワタシにふさわしいシアワセはもっと高いとこにある という人もいる。

そしてそれは傍から見てても同じ。

コレはシアワセの形だ と自分では思うことも

他の人から見れば そうじゃない ということもある。



シアワセの形はひとつではないでしょう。

そして複数で同じシアワセを分かち合うこともできる。

分かち合うシアワセはいつしか常識的になり ルールができてくる。

他人から見ると歪んでいると思うルールでも

その中でシアワセを共有してると違和感がなくなる。



常識的なルールは必ずしも正解かというと そうではないが

広い範囲で常識として定着していることは

多くの新しい情報や調査に基づいて上書きされていくのに対し、

限られた地域での常識は

正しいとか正しくないに限らず 長年の勘違いによることが多いと思う。

そして新しい情報の拡散には時間がかかるもので

発信地から離れていくにつれ速度は遅くなり内容は薄くなっていく。



SNSやブログなどで

相手を見ないでも自分の意見を発信できるようになって

範囲そのものが狭まってはいるけど

そのかわりに異なったルールがぶつかり合うようにもって

異種格闘技のような状況を見ることが多くなった。



自分の意見を強く持つことは大事だけど

気づかないうちに間違った方向に行っているかもしれないってことを

時々考えることも大事だと思う。

そして それが出来ない人は

たいていコッソリと嫌われているものだ。

所詮 相手は自分の思ったような言い方で意見をしてはくれないのだ。

共感だけを求めていると 結局何も見えないままだ。

自分のシアワセも相手のシアワセも。



ある人のツイートに影響されて

今日はちょっとコ理屈こねてみました。

コメ欄 全開です。(* ̄ー ̄*)

ただし長文は勘弁してください。

老眼にキビシイです。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年8月28日 (水)

富士山。

250821_013

猫腹山に寄りかかる富士山。



今年は世界文化遺産登録のおかげで

富士山の夏の登山者がべらぼうに増えたって。

猫も杓子も富士山。

『一生に1度は登りたい』  けっこう。わからなくもない。

でも素人登山者が増えて 関係者はいろいろ苦労してるらしい。

特に常駐するお医者さんや山岳救助のみなさんがタイヘン。

ちょっとヘンだと思ったら ムリをしないで中止してね。

もちろんゴミなんか捨ててくんじゃねぇよ。



え?ワタシ?

富士山は眺めて拝むもの と 昔から決めてます。( ̄▽ ̄)




| | コメント (7) | トラックバック (0)